2020年3月17日のブックマーク (11件)

  • 空中給油の民間企業委託を検討し始めた米空軍AMC

    民間企業への防衛業務委託は別に新しいことではなく、中東で民間業者が輸送兵站や要人保護を実施していますが、航空業務でしかも重要な空中給油業務の民間委託は画期的です。しかも参入に期待する企業が多数があるというのも驚きですね。各国で防衛予算の確保が難しくなるとこういう民間参入の動きがこれから増えるかもしれません。でももとはと言えば、ボーイングKC-46がちっとも予定通りに就役してくれないからなのですけどね。 第385遠征航空機材整備中隊がKC-135ストラトタンカーの飛行後点検中。カタールのアルウデイド航空基地にて。2019年9月24日。 (Master Sgt. Russ Scalf/U.S. Air Force)

    空中給油の民間企業委託を検討し始めた米空軍AMC
  • フォード級の後の米空母像を探る検討作業が始まった---超大型原子力空母か通常型軽空母か

    軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。

  • 株価はどのように決まるのか?〜暴落相場でちょっと考えてみる〜 - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、世界の株式市場で動揺が拡がっています。 特に米国ダウは大幅に上下動しており、日経平均株価も大幅な下落に見舞われています。 株価の上下動はニュースになることが多く、誰もが当たり前に株価を意識しています。 しかし、そもそも株価とはどのようなメカニズムで決まるのでしょうか。 今回は、「株価」 について簡単に考察してみましょう。 株価の決まり方 株価はなぜ動くのか 空売りについて まとめ 株価の決まり方 まず、当たり前のことのようではありますが、株価は株式が取引される証券取引所での需要(買いたい人) と供給 (売りたい人)で決まります。 以下の図をご覧ください。 (出所 お金のキャンパス/8つの相場サイクルがわかる 「逆ウォッチ曲線」 の使いかた) これは、経済学を学んだ方からすると懐かしい図でしょう。 一般的に「価格」は需要と供給が均衡する所で決まっていくこと

    株価はどのように決まるのか?〜暴落相場でちょっと考えてみる〜 - 銀行員のための教科書
  • 株価暴落に踊らされない道しるべとは? - 銀行員のための教科書

    株価の暴落が続いています。 株式市場はどこが底か見えないようなリスクを忌避する傾向にありますが、今回も同様の事象が発生しているのでしょう。 株価は常に変動しています。 なぜ、ここまで株価が低下するのでしょうか。株価が底を打つとしたら、その参考指標はないのでしょうか。 今回は、株価の水準を評価する尺度である株価指標について簡単に考察しましょう。 株価の指標 株価収益率(PER) 株価純資産倍率(PBR) 配当利回り 所見 株価の指標 株価指標とは、企業の株価を比較、評価する際に用いる様々な尺度のことをいいます。代表的な株価指標には、株価収益率(PER)や、株価純資産倍率(PBR)、配当利回りがあります。 株価指標は、規模・売上・利益が異なる企業間であったとしても、投資対象となる株式が「割安」か「割高」か、「買い」か「売り」かなど、個別企業の状況を客観化あるいは相対化して判断することが出来るよ

    株価暴落に踊らされない道しるべとは? - 銀行員のための教科書
  • 今後大きな問題となってくる介護保険について確認する - 銀行員のための教科書

    政府が閣議決定した介護保険法などの改正法案について「高齢化で介護費の膨張が続くなか、焦点となっていた現役世代の負担軽減に向けた法改正はすべて見送られた」と報道されています。 年金や健康保険については若い世代の方も実際に保険料の納付をしているため、関心が高いと思われますが、介護保険については興味を持たない方もいるのではないでしょうか。介護保険は40歳以降に保険料の納付が始まるからです。 しかし、介護保険も今後の国民生活には大きな影響を及ぼしてくるはずです。 今回は介護保険について簡単に確認してみましょう。 報道内容 介護保険とは 介護保険制度の現状 介護保険の費用および財源 所見 報道内容 まずは直近の新聞記事をご確認下さい。介護保険が抱えている現時点の問題をある程度つかめるものと思います。 現役世代の負担減先送り、介護保険 改正法案を決定 2020/3/6 日経新聞 政府は6日、介護保

    今後大きな問題となってくる介護保険について確認する - 銀行員のための教科書
  • コロナの影響を受けているコンサートの市場規模はどの程度なのか - 銀行員のための教科書

    新型コロナウィルスの影響で、コンサートを中止・延期するアーティストが相次いでいます。 Perfume や EXILE が公演を中止したことや、RADWIMPS がコンサート中止にかかるツイートの中で「もし自己破産したら」 との言葉が出て、 大きな話題ともなりました。 一方で、コンサートを決行した東京事変は大きな批判を浴びています。 しかし、コンサートは以前と比べ、 アーティストにとって非常に重要な収入獲得手段となっていることも事実です。 今回は、現在の音楽業界の動向を確認すると共に、 音楽コンサートがキャンセルとなった際の影響について、 簡単に見ていくことにしましょう。 現在の音楽業界の流れ 音楽業界の対応策 現状の問題点 現在の音楽業界の流れ まず、音楽業界のアーティストが収入を得る手段として一般人が思い付くのは、 何といっても CD の売上でしょう。 日レコード協会が発表している 「

    コロナの影響を受けているコンサートの市場規模はどの程度なのか - 銀行員のための教科書
  • 「これは全く予想しなかった影響」新型コロナウイルスが原因?"電車の車内広告が消えている"との報告が相次ぐ

    Sho Shimauchi @shiumachi System Architect at Open Collector, Inc. / ex-Luminoso, ex-Cloudera, ex-NEC / English Account: @shoshimauchi_en / https://t.co/LVbOpE69cE https://t.co/gDYycmjnyJ

    「これは全く予想しなかった影響」新型コロナウイルスが原因?"電車の車内広告が消えている"との報告が相次ぐ
  • 仕事で「期待以上の成果を出す」のは辞めてもいい、それはなぜか? | ライフハッカー・ジャパン

    常に期待以上を目指すには代償を伴う元臨床心理学者で『The Healthy Mind Toolkit and The Anxiety Toolkit』の著者でもあるAlice Boyes博士は「ハーバード・ビジネス・レビュー」の記事のなかで、「期待以上の成果を出すスキル」は、キャリアのある時点では役に立つものの、期待以上の成果を永久に出し続けることには代償が伴う、と述べています。 つねに期待以上の成果を目指すことで、自分がどんな代償を払っているのかを理解しましょう。 時間やエネルギー、注意力、意志の力を注げていないことが、ほかに何かありませんか? もしかしたら代償は、自分の健康や、人生の大きな目標、家族かもしれません。 その代償が大きいと思うなら、どんなときに期待以上の成果をめざすのか、そのおおまかな原則を決めてみましょう。 たとえば、「期待以上の成果を出さなければいけない」という衝動に駆

    仕事で「期待以上の成果を出す」のは辞めてもいい、それはなぜか? | ライフハッカー・ジャパン
  • 声優・緒方恵美さんがフリック入力で「ありがとうテンガ」と誤字ったら公式襲来。テンガ公式「すべて我々のシナリオ通りだ」

    緒方恵美 @Megumi_Ogata 声を使う仕事を中心によろずエンタメ屋。宣伝アカウントです。オガタ入門は映像も音楽も常に「最新作」気に入ったら遡ってね。★事務所 breathearts.jp★Instagram instagram.com/megumi_ogata_o… emou.net 緒方恵美 @Megumi_Ogata 今。 「ありがとう…」 とフリック入力で打とうとして指が滑った。 「ありがとうテンガ」 なんでだよ! なんでだよ父さん! おしえてよ父さん!!(血涙 2020-03-15 20:54:06

    声優・緒方恵美さんがフリック入力で「ありがとうテンガ」と誤字ったら公式襲来。テンガ公式「すべて我々のシナリオ通りだ」
  • 「本を置いたら客層が変わった」 静かに広がる“配本のない書店”

    「止まらない離れ」「街から屋が消える」……。暗い話が目立つ出版業界だが、そんな“衰退論”を覆そうとする人々がいる。顧客がに出合う場を変え、出合い方を変え、出合う意味までも根から考え直す。そこには他業界にとっても価値がある、人口減時代に生き残るマーケティングのヒントがある。 2020年1月31日~2月1日の2日間、東京・二子玉川駅直結の商業ビルに挟まれた半屋外広場「二子玉川ライズ ガレリア」が、大勢の人でごった返した。建物の間を冷たい風が吹き抜ける中にもかかわらず、来場者は昼から夜まで途絶えない。目当てにしているのは、その場に集まった40店の「屋」だ。 このイベント「二子玉川 屋博」は、二子玉川の蔦屋家電を中心とする実行委員会が、独自の選書や販売の工夫で知られる全国の書店の協力を経て初めて実現したもの。出店者はブックオフコーポレーションが展開する「青山ブックセンター」のような有名

    「本を置いたら客層が変わった」 静かに広がる“配本のない書店”
  • 「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:シャウエッセン入門 > 個人サイト 右脳TV ライターwiki 密集地帯に8文字を追加するという無茶 2018年12月に新駅が「高輪ゲートウェイ駅」だと決まり、JR東日の東京近郊路線図を真っ先に確認した。 新駅ができるのは品川駅と田町駅のあいだ。JRや地下鉄が密集する地帯だ。あそこに「高輪ゲートウェイ」って入るスペースあったっけ……? JR東日 東京近郊路線図(路線ネットワーク)(2018年4月版)より。首都圏でJRに乗ると、車内によく貼ってあるやつ。 品川付近を拡大。品川と田町のあいだに「高輪ゲートウェイ」って入る……? ここに「高輪ゲートウェイ(Takanawa Gateway)」をねじこむ

    「高輪ゲートウェイ」を路線図にどうやって入れたのか