タグ

日本語に関するseki_syoのブックマーク (11)

  • 近年,片仮名が侮蔑の意味を持つようになっている(追記あり)

    政治的,それもかなり下品な言葉だけど,「なんでも安倍総理の責任にする人」を一部のネット民が「アベノセイダース」と呼んだり,逆に「野党の答弁を盲目的に批難する人」を「ヤトウガー」と呼んだりするのを見かけるよね。彼らはどちらも対象を卑下・揶揄する目的で前述の言葉を使っている。今はこの言葉の真偽可否ではなく,〝片仮名にすると馬鹿にした印象になる〟という現象そのものを知りたい。国語や文法の教科書・Wikipediaを見ても,片仮名の役割に“相手を侮蔑する”なんていうのは載っていない。とするとあくまで予測だが極めて新しい言い方なのではないか。 そもそもなぜ片仮名の文章が人を小馬鹿にした印象を与えるのだろう(っていうか与えてるよね。僕はそう感じるんだけども,僕の感性がおかしいだけだったり……)。当て推量だし,なにより言語学には暗いので大いに錯誤しているかもしれないが,僕の持論はこうだ: (1) 片仮名

    近年,片仮名が侮蔑の意味を持つようになっている(追記あり)
    seki_syo
    seki_syo 2018/06/03
    アー、ホントデスネー/機械的な印象
  • 違和感を感じる ←これが駄目なら日本語は欠陥言語すぎる

    表意文字である以上、確実に起こる事態。 「違和感を覚える」みたい言い換えを逐一用意しないといけないとしたら致命的。不規則活用どころの騒ぎではない非効率さ。 「店の店主」←これが頭悪いのは分かる。「店主」だけで情報が足りる。 「一号店の店主」←これはどうしようもない。 つまり表意文字で熟語や動詞を作る日語では、「AB+BC」という形は冗長であっても許容して然るべきだということ。 (追記)言語としては冗長性はむしろ利点らしい。「違和感を感じる」の是非はネットでは伸びる話題だけど、専門の言語学者なんかはとうの昔に結論を出しているんだろうなぁ。

    違和感を感じる ←これが駄目なら日本語は欠陥言語すぎる
    seki_syo
    seki_syo 2017/06/07
    さっき、ぼーっと疑問に思ってたことが増田に書かれてた。そして、ブコメ見て納得した。さてはこの増田エスパーか / 日本語 誤用
  • 異質な他者と生きること 『ユリ熊嵐』を見て - 衒学四重奏

    前回のblog投稿から早いもので3年が経った。久々のblog投稿で何について書くかというと、先日最終話を迎えた『ユリ熊嵐』についてである。 作は、幾原監督の過去の作品と同様、抽象度の高いワーディングや、シュールなアニメ表現、回想シーンを多用したプロットにより、独特の分かりにくさがある。それらは、幾原監督の作家性であり、魅力の1つだ。ところが、最終話まで観てしまえば、幾原監督のメッセージは一貫して明解だと思えた。おそらく、1巡目(特に序盤)には抽象度の高い表現に翻弄された人であっても、作品のテーマを理解した後に見直せば、理解は幾分容易になるだろう。ただ、周りを見回すと、最終話を見終えてもなお、「最後までよく分からなかった」という感想も一定数見かける。そこで、何の足しになるかは分からないが、私が理解している範囲内で、作のテーマを書き残しておきたい*1。 普遍的な愛を喪失した世界で「物のス

    異質な他者と生きること 『ユリ熊嵐』を見て - 衒学四重奏
    seki_syo
    seki_syo 2017/05/06
    なるほど。納得した。なんか、言語化するとセンター現代国語の評論文みたいな感じだ
  • 電車内で一つの単語を駆使した高度な会話が展開される「ハイレベル日本語」「日本人にしかできない技」

    スドー🍞 @stdaux 電車内で 「すいません」(そこのあなた、忘れ物しましたよ) 「すいません」(ああ、これはご親切に。ありがとうございました) 「すいません」(いえいえどういたしまして。いきなりお呼び止めして失礼しました) という高度な圧縮言語による会話が交わされている 2017-03-14 11:54:27

    電車内で一つの単語を駆使した高度な会話が展開される「ハイレベル日本語」「日本人にしかできない技」
    seki_syo
    seki_syo 2017/03/15
    でも、上手な文章を読んでて「こういう表現できる日本語っていいなー」って1人感動してることはある。日本語はやっぱり好きよ。
  • 「○○み」っていう表現ヤメロ

    それは元来「○○さ」が担ってきた役割だ。「さ」の仕事を奪うな!

    「○○み」っていう表現ヤメロ
    seki_syo
    seki_syo 2017/03/05
    もしかして︰旨み
  • 「世界観」の乱用がひどい

    今、テレビで「日アカデミー賞授賞式」が流れてんだけど、「ちはやぶる」って映画の解説で「撮影ではスピーディーな世界観を出すため」とかいってた。 なんだよ? スピーディーな世界観って。 多分1990年代から、それまでの「世界観」って言葉の用法が拡張されて、作品の背後にある作者の「世界観」ではなくて、作品そのものに投影されている「なにか」を「世界観」って言うようになったと思うが、最近は乱用がひどくって、単に「作風」とか「雰囲気」程度のものまで「世界観」にされちまってる。 あと、わざわざ「世界観」じゃなくても「世界」でもOKなんじゃないか?とか。 「作品の世界観を再現した」じゃなくて「作品の世界を再現した」で、意味わかるよね? 「世界観」は作品の背後にあるもので、そう簡単に再現はできねえんじゃないかなあ。 とりあえず、スピーディーな世界観ってなんだ? 単に、テンポの良い作品を作りたかっただけの話

    「世界観」の乱用がひどい
    seki_syo
    seki_syo 2017/03/04
    ライトノベルとかの「設定」を「世界観」って表現するのもよく見かける。確かにそっちのほうがカッコイイんだろうけど…/「世界観」を軽々しく乱用するな。って言われたこともある。
  • 「ぢ」というひらがな

    もう要らなくないです?せいぜい思いつくのは痔、鼻血、小ぢんまりあたりですよ?もう「じ」でいいじゃありません?

    「ぢ」というひらがな
    seki_syo
    seki_syo 2016/12/01
    ぢのそこぢから
  • 21歳「踊り場ってココのことですか?」に対して怒涛のリプライが襲ってくる

    雪絵 @yuyuyun0529 21歳に「踊り場」って言葉が通じなかった。 「今はクラブって言うんですよ〜」 わたしが言ってる踊り場はディスコのことじゃない。 2016-11-21 19:21:35

    21歳「踊り場ってココのことですか?」に対して怒涛のリプライが襲ってくる
    seki_syo
    seki_syo 2016/11/22
    ところで、踊り場ってなんで、踊り場って言うんだろうね。ずっと、階段にある、踊れるぐらいのスペースの所だと思ってた。
  • 【ブロガー必見】Google神の機嫌を損ねずに下ネタをぶっ込む方法 - NIMONOISM

    どーも、にもの(@nimono_com)です。 この記事を読んでくれているということは、貴方も過去にGoogle神を恐れ、下ネタ投下を躊躇してしまった経験がお有りなのでしょう。 僕も何度もあります。 下ネタをどうしても使いたい場合○○○やxxxを用いた伏せ字で表現することが多いですが、そうしてしまうとイマイチその言葉の持つインパクトが伝わりません。 おっぱい触りたいよ〜〜〜!!! おっぱい〜〜!!! おっ○い触りたいよ〜〜〜!!! おっ○い〜〜!!! う〜ん。 これはふたつとも気でおっぱいを触りたいと思って書いたものですが、下だと気で触りたいのかネタなのかの判断が難しい。あわよくば感がある。 こっちはあわよくばとかそんな生半可な気持ちじゃねー。マジだ。 しかし、グーグルアドセンスで収益化を計っている以上、こういった表現にせざるを得ない。これは非常に多くのブロガーが直面する問題。(おっぱ

    【ブロガー必見】Google神の機嫌を損ねずに下ネタをぶっ込む方法 - NIMONOISM
    seki_syo
    seki_syo 2016/10/13
    該当の文章が読めてしまうのは、心が濁りきってるからだろうか…
  • not found

    seki_syo
    seki_syo 2016/09/13
    ただの流行りであるとしか…タイトルには音の響きとか意味とか云々の美学があるようだけれども、ライトノベルや大衆にそれを求めるのは酷かと…
  • よく考えると「焼きそばを焼きませんか」って

    重複表現だよね

    よく考えると「焼きそばを焼きませんか」って
    seki_syo
    seki_syo 2016/05/02
    「焼きそば」の「焼き」はあくまでパーツに過ぎないから「焼きそば」単体でひとつの名詞になってる。このことは焼きそばを「ヤキソバ」と書けることから推測できる。これが「焼かれたそば」ならね…(マジレス
  • 1