タグ

2008年4月21日のブックマーク (2件)

  • 「旧アキハバラデパート」の足場が良すぎる件について - まずまずのダム日和

    EX-F1の実機が見たかったりしたので、秋葉原に寄り道して帰ってきたのだが、秋葉原駅の駅舎にくっついている閉店したアキハバラデパートの北側が改修の為に工事用の足場が組まれていた。 なんだよ、これ。萌えるしか無いじゃないか。 パースをつけてみるとまたかっこいい。 寄ってみても味がある。 「ドンキーコングのステージを実際に表現してみました」みたいな感じ。 ビラを配っているメイドさんを撮っている人は沢山見かけたが、この足場撮影してたのは僕だけ。むしろこっち撮らないでなにを撮ると思った。ローアングルで撮り放題だぞ。 登ってみたいなー。っていうか、これ使って何かやりたい。 ちなみに南側はこれからだそうです。これだけ人から目につく工事現場なんだから、なにか面白い事したらいいのに、と思った。っていうか、むしろずっとこれでいいんじゃないか。足場外装。 追記(2008/04/21) まさか、こんなにブクマさ

    「旧アキハバラデパート」の足場が良すぎる件について - まずまずのダム日和
    sekreto
    sekreto 2008/04/21
    アキバのアシバ
  • ファシリテーターとは・・・

    環境学習は、自らが環境とのかかわりを判断して、その行動様式を変えていこうとするもの。ですから「人の心に配慮」した進行=ファシリテーターとしての関わり方が大きなポイントになります。しかし、問題に対する深い理解へと結び付けるためには、場面によっては、問題に対応できる「知識や技術を伝える」=インストラクターや、「自然を通訳する」=インタープリターとしての役割も求められます。これらの関わり方を使い分けてこそ、より豊かな体験と学びの場が可能となるのです。 また、スタッフとして参加者に関わることは、冷静に物事を見つめ、プロセス重視の見方を育てることにつながり、スタッフ自身としても自己成長の機会となります。  ファシリテーターとして求められること 「外からの圧力では、人は当には変わらない」と言われます。言い替えれば、人の行動が変わるための力は、外にあるのではなく、その人の内にあるということ。その力を

    sekreto
    sekreto 2008/04/21
    あんまり学術系会議ではつかいませんね