タグ

2008年5月23日のブックマーク (5件)

  • ジョジョ話に関する英語報道 - 空き箱

    完全に日の話なのに案の定英語報道からのほうが得られる情報が多い。 現時点でもっともまとまっていていろんな意味でわかりやすいと思ったのが「東京で出されている」英語紙『Japan Today』の記事。これはコメントも含めてちゃんと読むとこの事件がどう見られているのかがかなりはっきりわかる。クレジットを見る限りでは記事自体は共同通信からの配信記事のようだが、なぜか共同のサイトで読める日語記事の倍程度の情報量がある。文中に海賊版に関する記述もあることからおそらく大のソースは共同のカイロ支局の記者がまとめた記事なのだろうと思う。 記事のタイトルは「Publisher to suspend cartoon sales after Muslims say it insults Islam」、日語にするなら「ムスリムが侮辱だといったら出版社がマンガの販売を差し止め」ってところか。このタイトルのポイ

    ジョジョ話に関する英語報道 - 空き箱
    sekreto
    sekreto 2008/05/23
    第8部はアブドゥルが活躍する外伝にしよう
  • 頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE

    日々の仕事や生活の中で自分のやりたいこと、すべきことなどをかなりわかりやすく図示できるのがこの「MindManager」というソフト。いわゆるマインドマッピング(マインドマップ)と呼ばれるものを簡単に作成できるため、自分の考えを人に説明したりプレゼンテーションを行う際にはかなり使えます。一般的なタスク管理や計画、議事録、組織図、ブレインストーミングなど、いろいろなシーンでも応用が利くため、仕事の効率を大幅にアップすることも可能です。 また、フォーチュントップ100社中85社にも採用されており、開発元のMindjetの顧客一覧によると、BMW・IBM・Amazon.com・Nike・スターバックス・コカコーラ・オックスフォード大学・Cisco・HP・マイクロソフト・Oracle・モトローラ・ノキアなどなどといった各種有名企業や大学、教育機関、政府などに採用されているとのこと。企画書やプレゼン

    頭の中のアイデアや考えをマインドマップ発想で簡単に見てわかるように整理する「マインドマネージャー」 - GIGAZINE
    sekreto
    sekreto 2008/05/23
    Free Mindとくらべてどうなんだろうかちょっと気になる。
  • はてなブックマーク検索 : はてなダイアリー : 10人以上登録の注目エントリー

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

  • 人間関係が苦手で社会に適合できない人向けのDVDソフト「ミテルだけ」が登場

    人と目を合わせて話すことができず、社会に適合できないことに悩んでいる若者のためのDVD「ミテルだけ」が発売されることになりました。 「視聴することで人見知りから脱出できる」という画期的なDVDだそうですが、いったいどういう内容なのでしょうか。 詳細は以下から。 インタラクティブDVD「ミテルだけ」 このページによると、5月23日からエイベックスから発売されるインタラクティブDVD「ミテルだけ」は人間関係が苦手で、社会に適合することに対して悩んでいる人に対して「人と目を合わせること」に着目することで、人見知りを克服させようという内容だそうです。 内容は「50人の女性がひたすらこちらを見つめ続ける」という内容で、年齢だけでなく人種にも幅を持たせてあります。また、ボタン1つで着替えてくれるモードや「人見知り克服レベルモード」や「フィーリングモード」も搭載されているとのこと。価格は2625円。 こ

    人間関係が苦手で社会に適合できない人向けのDVDソフト「ミテルだけ」が登場
    sekreto
    sekreto 2008/05/23
    おもしろいアイデアだけど、かえって人間不信、生身の人間が苦手になる悪寒
  • アート書店「ナディッフ」が恵比寿に復活−複合アートビル新築へ - シブヤ経済新聞

    昨年5月に閉店し、復活が待たれていた表参道のアートショップ「NADiff(ナディッフ)」が今年7月、新天地・恵比寿で営業を再開することが明らかになった。 ナディッフは1997年3月、表参道から1入った裏通りのビル地階にオープン。和書・洋書を問わず美術書、写真集など独自性のある書籍セレクトや、店内ギャラリー空間で開催する企画展などを通じ、「アートファン」の間で親しまれてきた。 店舗は昨年、入居するビルの解体に伴い閉店。閉店後は「それほど時間をかけずに、新たな地、新たな容れ物、新たな名前でお会いできる」(同店)との「告知」もあり、表参道店に代わる新拠点の発表が待たれていた。 ナディッフを運営するニューアートディフュージョン(渋谷区恵比寿2)は5月15日、新拠点の概要を正式発表。恵比寿駅東口、通称「たこ公園」近くのオフィスビルが立ち並ぶ通りの裏手に新店舗を開設することを明らかにした。昔ながらの

    アート書店「ナディッフ」が恵比寿に復活−複合アートビル新築へ - シブヤ経済新聞