タグ

2014年4月14日のブックマーク (7件)

  • 謎はすべて解けた!! それでも、STAP細胞は捏造です : 金融日記

    今日、小保方晴子が事件後はじめて記者会見をした。午後1時からの記者会見は、他の番組を取り止めて、全局で中継され、異様なほどの注目を浴びた。記者会見はニコニコ生放送でも配信され、累計55万人以上が視聴するなど、こちらも記録的な視聴者数となった。 涙で言葉詰まらせ「それでも、STAP現象は真実です」、産経ニュース、2014年4月9日 この分野に明るい専門家たちの意見では、今回の2時間半に及ぶ会見ではひとつも新しい情報がなかったようだ。ただ涙を流しながら、「STAP細胞はできたんです。信じて下さい」と訴え、「捏造ではありません」と連呼した。しかし、具体的な証拠となると、「ノートは機密研究なので見せられない」「再現実験に成功した第三者の名前は明かせない」「具体的なレシピは将来の研究で明らかにする」などと言って巧妙に逃げてしまう。これら全てに、すでに多くの識者が反論する記事を書いているので、ここで僕

    謎はすべて解けた!! それでも、STAP細胞は捏造です : 金融日記
    sekreto
    sekreto 2014/04/14
  • 理研「作製成功と言えず」=小保方氏コメント受け (時事通信) - Yahoo!ニュース

    理化学研究所の発生・再生科学総合研究センターは14日、小保方晴子・研究ユニットリーダーが発表したコメントで、STAP細胞の作製に成功した第三者を「理研も把握している」と述べた点について、「所内で多能性マーカーが陽性になることを確認した研究者はいるが、STAP細胞の作製に成功したとは言えず、存在の有無についてはあくまでも白紙の状態」と述べた。

    sekreto
    sekreto 2014/04/14
    ネタにマジレスみたいな感じ。
  • 小保方氏が発表の文書 全文 NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、先週、記者会見した、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、14日、弁護士を通じて文書を発表しました。 タイトルは「4月9日の記者会見に関する補充説明」です。 まずは小保方氏の弁護団が、「4月9日の記者会見における小保方晴子氏の発言に関して、いろいろな意見が出ていることを鑑みて、補充説明として小保方氏から聞き取りました点をご紹介いたします」と説明しています。 そのうえで、以下の文が小保方氏のコメントとして紹介されています。 1 STAP細胞の存在について (1)200回以上成功したと述べた点について 私は、STAP細胞の実験を毎日のように行い、しかも1日に複数回行うこともありました。 STAP細胞の作成手順は、1.マウスから細胞を取り出して、2.いろいろなストレスを与え(酸や物理的刺激など)、3.1週間程度培養します。 この作業のうち、1と2の作業は、それ

    小保方氏が発表の文書 全文 NHKニュース
    sekreto
    sekreto 2014/04/14
    論文発表すればいいのに。
  • 仏高校で500人をDNA鑑定、レイプ犯特定へ

    仏パリ(Paris)市内にある学校の教室(2014年1月8日撮影、資料写真)。(c)AFP/THOMAS SAMSON 【4月14日 AFP】仏中部ラロシェル(La Rochelle)の高校で16歳の女子生徒がレイプされる事件があり、犯人特定のため男子生徒や職員ら500人以上が対象の大規模なDNA鑑定が行われることになった。 フランスの教育機関でこのような鑑定が行われるのは初めて。対象となるのは1200人いる同校の生徒のうちの男子生徒475人、男性教師31人に加え、事件が起きた昨年9月30日に校内にいた男性21人。サンプル採取は16日までに全員分が終了する見込み。 女子生徒は、ラロシェルにあるカトリック系のフェネロン・ノートルダム(Fenelon-Notre-Dame)高校のトイレで被害に遭ったが、事件があった時間はトイレ内の照明が自動消灯した後だったため、捜査機関に犯人の身体的特徴を説明

    仏高校で500人をDNA鑑定、レイプ犯特定へ
    sekreto
    sekreto 2014/04/14
    ホトケ高校なのに修羅場だな。
  • 【WOODPRO楽天】イージーリフォームフェンス

  • 中学校の美術室に血だらけ首つり遺体 所沢 | 日テレNEWS24

    13日午前、埼玉県所沢市の中学校の美術室で、男性が血だらけで首をつった状態で死亡しているのが見つかった。警察は、男性が窓ガラスを割って侵入し、自殺を図ったとみて調べている。 警察や消防によると、13日午前11時過ぎ、所沢市立東中学校の美術室で、男性が血だらけで首をつった状態で死亡しているのを学校の職員が発見し、119番通報した。死亡していたのは、近くに住む30代の男性とみられ、学校の関係者ではないという。 美術室の窓ガラスが割れていたことから、警察は、男性がガラスを割って侵入した際に出血し、その後、首をつって自殺を図ったとみて、経緯などを調べている。 【関連記事】 2014.04.11 06:21 車で1時間半かけ出勤…逮捕の中学校教諭 2014.02.11 11:03 高校生ら268人、ノロ集団感染か 所沢市 2013.09.11 22:11 中学校で体調不良38人 熱中症か 鹿児島 2

    中学校の美術室に血だらけ首つり遺体 所沢 | 日テレNEWS24
  • 大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」

    昨年は大ヒットドラマ『あまちゃん』(NHK系)のオープニング、劇中音楽を手がけ、第55回日レコード大賞作曲賞を受賞を受賞するなどして、一躍人気者となった作曲家、大友良英。彼が4月13日放送の『題名のない音楽会』に出演し、自身のルーツとなる音楽や、彼自身の音楽観について語った。 冒頭、番組から「ノイズ・ミュージックの世界的権威でもある」と紹介された大友。司会の佐渡裕から「ノイズ・ミュージックを一言で言うと?」と質問された大友は「一言では言えないですが......ジャンルというよりは考え方というか。よくわからないところがまた面白い」と語った。 今回の放送では、大友良英が影響を受けたノイズ・ミュージック3曲を紹介。まず大友が1曲目に挙げたのは、ジミ・ヘンドリックスの「The Ster Spangled Banner」。『ライブ・アット・ウッドストック』の映像を見て、「かっこいいな」と思ったそう

    大友良英『題名のない音楽会』でノイズ語る「当時のスタンダードからするとビートルズはノイズ」
    sekreto
    sekreto 2014/04/14
    しまった。ノーチェックだった。