タグ

2016年3月5日のブックマーク (3件)

  • 産休明けの社員さんのこと

    今朝、派遣社員だった頃の職場の産休後の社員さんのことをふと思い出し、つらつら書きたいと思いました。 社員さんが産休から復帰し、畑違いの私の部署にやってきました。前のところに戻れないんだと、結構びっくりしました。 そして、その社員さんを通じて保育園に預けた後の現実を知りました。子供が発熱するとお迎えに行かなければなりません。それは午前中、出社してすぐということもありました。 ポジションが変わった時点でそうだったのだと思いますが、社員さんにはあまり大きな仕事はまかせられないという空気が漂っていました。 私は締切までに仕事が終わっていればいつ帰宅してもいいのでは?と思っていたので、そういう空気が嫌でした。早退するとき社員さんは申し訳なさそうに出て行きます。それを見るたびに不憫に思いました。 社員さんは1年もしないうちに退職しました。退職する日、泣いていました。 今にして思えば、その会社はその社員

    sekreto
    sekreto 2016/03/05
    こういう時の敵は女性が多い。(個人の感想です)
  • アマゾンの僧侶手配サービス 全日本仏教会が中止求める NHKニュース

    インターネット通販の大手「アマゾンジャパン」のサイトを通じて提供されている僧侶の手配サービスについて、国内の仏教各派で作る全日仏教会は、宗教行為の商品化にあたるとして、4日付けでアマゾンジャパンに対し、中止を求める文書を送付しました。 これについて、国内の仏教各派で作る全日仏教会は、宗教行為の商品化につながるとして、アマゾンジャパンに対し中止を求める文書を4日付けで送付しました。 文書では、特にサービスで定額の料金を表示していることについて、来、僧侶への「お布施」は宗教行為に対する対価ではないと指摘し、「定額にすることによって『お布施』来の宗教性を損なう」と批判しています。そして、お布施は一人一人の気持ちとして納めてもらうものだとして、「お坊さん便」を中止するよう求めています。 一方で、文書では僧侶のなかには法外なお布施を請求する事例があることを認め、「ざんきの念に堪えない」として

    sekreto
    sekreto 2016/03/05
    これは当然・・・と思っている人は少なそうだけど。
  • 青森県には青い森があるぞ!ドヤァ

    青森県には青い森があるぞ!ドヤァ

    青森県には青い森があるぞ!ドヤァ
    sekreto
    sekreto 2016/03/05
    滋賀県民は、シガー吸ってるから。