タグ

2016年12月1日のブックマーク (11件)

  • 全ての山に登り続けて、北翔海莉宝塚に別れ ラストデーレポート : 宝塚ジャーナル

    2016年11月27日15:00 カテゴリ会見 全ての山に登り続けて、北翔海莉宝塚に別れ ラストデーレポート 2016年11月20日、宝塚歌劇団星組トップスター北翔海莉が、相手役の妃海風、最後の同期生である専科の美城れん、若手娘役の美都くららなど同時退団者と共に、宝塚に別れを告げた。 1998年『シトラスの風』で初舞台を踏んだ北翔海莉は、翌年月組に配属。期待の新進男役として頭角を現したのち、2005年に宙組へ、2012年に専科へと異動。その時々で多彩で魅力にあふれた舞台姿を数多く残し、2015年満を持して星組トップスターに就任。レジェンドと呼ばれた柚希礼音の後を受け、高い技術力と「みっちゃん」という愛称に相応しい、温かな人柄とで、星組に新たな時代を築いてきた。何よりできないものがないというほど多才な人、しかもたゆまぬ努力の人として知られる北翔が、最近の宝塚トップスターの中では遅咲きの花だか

    全ての山に登り続けて、北翔海莉宝塚に別れ ラストデーレポート : 宝塚ジャーナル
  • 上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入

    関連記事 東京メトロ、車両内で無料Wi-Fi提供 銀座線で12月から 東京メトロ銀座線に、車両内で利用できる無料Wi-Fiサービスが12月1日から導入。 ラッシュ前の東西線で「メダル」獲得「早起きキャンペーン」 改札タッチだけでOKに 朝のラッシュ時間帯前の東西線に乗るとメダルがたまる「東西線早起きキャンペーン」が今年も。登録したICカード乗車券を改札にタッチするだけで参加でき、専用端末へのタッチが不要に。 東京メトロ、ホームドア設置を前倒し 事故あった青山一丁目は9カ月早く 東京メトロが、銀座線、東西線、半蔵門線のホームドア設置計画を前倒し。青山一丁目駅、九段下駅などの工事を優先する。 「フラッシュ撮影でゾンビが写り込む」――サッポロビールが新宿駅で世界初の屋外広告 スマートフォンなどのカメラでフラッシュ撮影をすると、肉眼で確認できない絵が浮かび上がる――サッポロビールが新宿駅で「リフレ

    上野駅に現れた「パンダPepper」の見た目がすごいことに 東京メトロ、初のPepper導入
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    無性にどつきたくなる度合いでいうとイケハヤ以上
  • 関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」

    普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。 というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。 出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 1)エスカレーター、左を空ける?右を空ける? これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。が、

    関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    むしろ路線バスの方が戸惑うのでは?
  • 700円のコートを8,000円で転売して、ぼくはせどりビジネスの本質を見た - いわタワー

    2016 - 11 - 30 700円のコートを8,000円で転売して、ぼくはせどりビジネスの質を見た いわたのエピソード シェアする はてブ シェア Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク 「せどり」という言葉を、皆さんも一度は聞いたことがあると思います。 個人が中古のや洋服を安く売っている場所から仕入れ、需要のある場所に高く売る商売のこと ですね。 言い方を変えれば転売です。 参入障壁が低く誰でも簡単に始められるので、今やこれを生業にしている人も。 先に言っておくと、ぼくはこのせどりをする人が嫌いなんですよ。 別に楽してお金を稼いでるから・・・なんて古臭いことを言うつもりはありません。 が、特にネット上で仕入れた洋服を別のサイトで転売している、俗にいう転売ヤー(転売+バイヤーの造語)が大嫌い。 だって、部外者のぼくが見ても明らかに転売だと分かるレベルの低さ

    700円のコートを8,000円で転売して、ぼくはせどりビジネスの本質を見た - いわタワー
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    言っていることとやっていることが違う。じゃあ、やるなよ。>先に言っておくと、ぼくはこのせどりをする人が嫌いなんですよ。
  • オインクゲームズのコンポーネントデザイン

    これは「Board Game Design Advent Calendar 2016」1日目の記事です。 オインクゲームズのボードゲームのコンポーネントは、アートワーク重視だと思われがちです。しかし、実際はプレイアビリティを最も重視してデザインしています。その結果、逆算的にあれらのユニークなコンポーネントたちが生み出されているのです。もちろん、あの独特のサイズの箱に収めなければならないという制約はあるのですが、その中で最大限、プレイしやすいコンポーネントとは何かを考え抜いて作られているのです。今回は、そのデザインについて少しご紹介します。(弊社代表である佐々木隼がデザインした仕事を、それをよく隣で見てる筆者が紹介します) 視覚的に伝えるデザイン コンポーネントという特殊で小さな物体の上には、やWebのように大量の情報を載せられるわけではありません。そこで、必要な情報や、伝えたい様々な事柄

    オインクゲームズのコンポーネントデザイン
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    素晴らしい!
  • 電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す

    NHK NEWS WEB』11月7日報道記事。同じ内容が、映像でも流れた(『NEWS7』『newswatch9』)。最後の段落は突然、ほとんどがカットされた→カット後。「電通の圧力では」との憶測があがったが、単にNHKのミス(弱者を守らなかった、年齢の捏造)。 電通が、社長セッションのあとでNHKの出待ち取材に答え「自浄能力がない会社だなと思う」等と感想を述べた20代社員に、始末書を書かせて「戒告」の懲戒処分を下していたことがわかった。先週(11月21日の週)の局会や部会等を通して、大半の現場社員に知れわたった。社員からは「ごく普通の意見で何も処分されるような内容ではない」「経営側にとって都合の悪い話が出ないよう、締め付ける目的」「かわいそう」といった同情の声ばかりが聞かれた。NHK人を特定できる形で、かつ「40代社員」と見た目で適当に判断して年齢を偽った報道を行い、翌日になって該当

    電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    NHKに広告があれば……
  • 天皇陛下の公務大幅に減らすことは困難 宮内庁 | NHKニュース

    天皇陛下の公務は昭和天皇の時代と比べて大幅に増えていますが、宮内庁は「客観的な状況によって必然的に増えている」として、大幅に減らすことは難しいと説明しています。 このうち「国事行為」には、内閣総理大臣の任命や、法律や条約の公布などがあり、「公的行為」には被災地のお見舞いや外国公式訪問、それに全国規模の式典や行事への出席などが挙げられています。 そして、これらの活動を除く宮中祭しなどは、「国事行為」と「公的行為」のいずれにもあたらない「その他の行為」に分類されています。 天皇陛下は即位以来、現代にふさわしい皇室の在り方を求めて、新たな社会の要請に応え続けられ、公務の量は昭和天皇の時代と比べ大幅に増えています。 特に多くなっているのが「公的行為」にあたる活動で、冷戦の終結やソビエトの崩壊などで国連の加盟国が大幅に増え、外国の賓客の接遇などが増加しています。 また、閣議決定に基づく外国への親善訪

    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    日本の象徴だけあって、老人になっても働きつづけないと生きていけないとかまさに日本の縮図。
  • 彼氏に「この世界の片隅に」のネタバレをされた

    身の回りで「泣ける」「感動する」と話題になっているので 彼氏と2人で「この世界の片隅に」を見に行った。 彼氏は既に1回見てて、「わかんないところがあった!」ということで2回目の鑑賞。 予告の時間に彼氏としゃべってたんだけど 「広島に原爆が落ちるんだよ」ってネタバレしやがった。 映画を見る前にネタバレしないのってマナーじゃないの? そんな致命的なネタバレを言っちゃう彼の気が知れなくて 上映中ずっとイライラしてた。 見終わったあともイライラしてたので何もしゃべらずに帰った。 当にありえない。

    彼氏に「この世界の片隅に」のネタバレをされた
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    大河ドラマの予告で次回信長が死ぬがあって、ネタバレ予告マジありなくね?みたいなマックのJKなら実在するぞ。
  • 公園の隅でしゃがんでアリを食っている兄を見た

    兄にこのことを問うたことはない。 兄はもちろん健常者で、中の中程度の成績だった。 仲はそんなに良くなかったけど、ジャンプの貸し借りする程度には悪くなかった。 身近な人間がアリをう姿を目撃した時、 何故かひどく裏切られたという気分になったことを覚えている。 あれ以来心から人を信じられない。

    公園の隅でしゃがんでアリを食っている兄を見た
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
    お前、、、弟か!?
  • この本がスゴい!2016

    人生は短く、積読山は高い。 せめては「死ぬまでに読みたいリスト」を消化しようとするのだが、無駄なあがき。割り込み割り込みで順番がおかしくなる。読了した一冊に引きずられ、リストは何度も書き直される。 重要なのは、「あとで読む」は読まないこと。「あとで読む」つもりでリツイート・ブックマークしても読まないように、あとで読もうと思って読んだ試しはない。だから、チャンスは読もうと思ったそのときしかない。実際に手にとって、一頁でも目次でもいいから喰らいつく。勢いに任せて読みきることもあれば、質量と体力により泣く泣く中断するもある。かくして積読山は標高を増す。 ここでは、2016年に読んだうち、「これは!」というものを選んだ。ネットを通じて知り合った読書仲間がお薦めするが多く、それに応じてわたしのアンテナが変化するのが楽しい。わたし一人では、数学経済学歴史学、進化医学や認知科学の良を探し出せな

    この本がスゴい!2016
    sekreto
    sekreto 2016/12/01
  • 【シュール】FINAL FANTASY 15衝撃のシーンまとめ【ネタバレなし】

    いよいよ発売されたFINAL FANTASY XV。リアルな描写が結果的にシュールに見えてしまうシーンもあり、twitterで話題になっていたものをまとめました。

    【シュール】FINAL FANTASY 15衝撃のシーンまとめ【ネタバレなし】