タグ

2018年10月8日のブックマーク (4件)

  • 太く短く生きるあいつ

    死ぬぞ死ぬぞと言われ続けたあいつが、特に病気らしい病気を患うこともなく40を無事突破した。 20代から、体重は3桁、γ-gtpも優に100は超え、血圧、尿酸値等々、 人間ドッグでの死亡フラグは枚挙に暇の無かったあいつがだ。 事は大盛&お代わりの安定の立ち上がり、間は好き放題、飲みに行けば十度以上のアルコールをがぶ飲みする。 それを俺は傍らで見つつ、節制しつつ、彼にいうわけだ。 「おいおい、死ぬぞ。」と。 そうすると彼はいつも 「いいんだよ、俺は太く短く生きるんだよ。今の欲望を100%満たせるなら、明日死んだっていいよ。」 と言い続けて十余年。 これからなのかもしれない、その大病だとか死の兆候は。 けど、もしかしたらあいつはこのまま平均寿命を優に超えて生き続けるのかもしれない。 日々の欲望に忠実に暮らして。 品の炭水化物含有数を眺めて検討したり、うまみを薄めたカサマシ事をべたり そ

    太く短く生きるあいつ
    sekreto
    sekreto 2018/10/08
    糖尿病から失明、四肢切断のコンボ食らうぞ
  • “ネットで炎上した発言”を供養 新潟の寺 | NHKニュース

    SNSやブログの発言に対し批判的な書き込みが殺到することを「炎上する」と言いますが、新潟県内で最も歴史が古いとされる寺が、ネット上で炎上した発言を供養するユニークな取り組みを始め、話題を集めています。 今月2日に寺が開設した「炎上供養」のサイトに、炎上した発言をコピーして送信すれば、住職らが木の札に書き入れて護摩の火にくべ供養してくれるということです。 7日は寺の住職らがお経を唱えながら火の上を歩いて渡ったあと、個人や企業から寄せられた467件の炎上発言を火にくべてたきあげ、現代的な災難を供養していました。 住職の山田光哲さんは「仏教は救済が教義ですので、現代社会に合わせた供養をすることで、炎上してしまった方の気持ちの整理につながればと思います」と話していました。 炎上供養を見学した東京都の48歳の男性は「珍しい供養だと思いましたが、もし自分が炎上を経験したときにこの供養があれば、心が楽に

    “ネットで炎上した発言”を供養 新潟の寺 | NHKニュース
    sekreto
    sekreto 2018/10/08
    自作自炎もありそう
  • 神がジャンル移動した話

    最高の同人誌を作ってくれていた神がジャンル移動した。 理由は簡単、次のジャンルの方が「ここにいて、ここでを描いて欲しい」と言われたからだという。 私はずっとロム専だったけれど、神の描く自カプの話がとても好きで、どれもツボで、一冊目からずっと買っていた。 二冊目か三冊目のを出したときに感想のお手紙をだして以降、新刊がでるたびに感想の手紙を渡していた。 私の感想を神が当の意味でどう思っていたかは知らないが、毎回手紙を渡すと嬉しそうに笑ってお礼を伝えてくれるのがとても嬉しかった。 私は神の作品はもちろん神自身のそんな対応がとても好きだったのだ。 そんな風に神自身の人柄が好きだったのでもちろんツイッターをフォローしていた。 神が自カプの同人誌をだす少し前、ウェブで活動し始めてからそのアカウントを消すまでの数年間私はフォローし続けていた。 「このが最後のAB(自カプ)です」そういって新刊サ

    神がジャンル移動した話
    sekreto
    sekreto 2018/10/08
    感想送って来られるのか重かったとか
  • 団地の土手の手入れをしてきた。 よく知らない植物がいっぱい生えてきたの..

    団地の土手の手入れをしてきた。 よく知らない植物がいっぱい生えてきたので。 葉の部分を毟るとネギともニンニクともつかない美味しそうな匂いがするんで「あ、これはたぶん、生やしとくと色々言われる奴だ」と思ってハンドスコップ片手に根っこから掘り起こして駆除。通りがかりの人が挨拶してきたので「これ、何だかわかりますか?」って聞いたらノビルかも知れないと答えが返ってきた。「ああ、ノビルってこれかぁ」と感心したあと、これはますますもって厄介事のタネになると判断し、目を皿のようにしてして見つけ出して、徹底的に駆除。芝の中から生えてきた奴は根っこごと抜けないので、しょうがないから葉が伸びてるのを見かけたら毟るようにする。グリホで駆除したほうがいいのかな?他所の人から「団地の住人が団地の土手から何かを収穫してたぞ」とか言われないように(まあ、言われてるんだろうな)透明なゴミ袋に入れてゴミ集積所へ。 疲れた。

    団地の土手の手入れをしてきた。 よく知らない植物がいっぱい生えてきたの..
    sekreto
    sekreto 2018/10/08
    水仙食べてみる?