タグ

2019年6月6日のブックマーク (11件)

  • 髭よ

    アゴなんて守ってどうするつもりだ

    髭よ
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    さらば
  • パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)

    パンプスを履くと痛い苦痛というそこのあなた 自分の足のサイズはきちんと把握してるか? んなもん知っとるわだと?じゃあ足の幅は何センチか答えられるか? を選ぶ際は足長と足幅をきちんと把握することが必須なのです そもそもパンプスを履いて痛かったり擦れするのは サイズが合っていないのが原因なのである 足幅のサイズ知らずにを買うことはヒップのサイズを知らずに ズボンやスカートを買うのに等しい 当然のことながらサイズが合うわけがないので せっかくの新しいもすぐに履くのが苦痛になってしまうのだ まずはここのサイトを参考にメジャーで足のサイズを測定しよう http://www.kobe-shoes.jp/size.html 測り終えたか? 足幅がサイズによってA〜Fまであるけれど自分の足幅のサイズと 手持ちのに書いてあるサイズを比べてみよう 自分の足幅より大きいパンプスを履いてる人は大至急

    パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    まだ、靴をはいているんだ
  • なんで電話で名乗らないのか?

    会社に電話をかけてきて名乗らない人の思考が凄く気になる 怪しい勧誘とかじゃないよ? どっかのそれなりのポジションの年配の人が多いのかな 誰々いる?みたいにいきなり言われてもマナー的にだって どうせどなたさまですかみたいに聞き返さないといけないんだから 名乗った方がよほど不快感もないと思うんだけどね 俺はこんなに偉いんだぞとアピールするにも 名乗ってもらえないと解りようがないし 声だけで解かれっていうのはあまりにも無茶じゃん? どういった経緯をたどれば電話かけてきて名乗らないってなるの? 追記 皆さん ご意見ありがとうございました 電話かける行為をそもそも慣れてないってのはあるのかもですね 怪しい電話との区別はなんとなくできるし 別に仕事中、横柄な電話がかかることもヘーコラするのもそこまで気にならないんですけどね ただそれなりにそこまで堂々とできる人生を歩んできたような人達が なんで迷惑勧誘

    なんで電話で名乗らないのか?
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    「●●だ」としか言わないから、「どちらの●●さまでしょうか?」と聞くと、おれのことを知らんのか!と激高された上、社員に●●だけで理解するようにと社長にまで言ってきたモンスターに遭遇したことが数回あり。
  • あなたも食べてる「違法ウナギ」排除 イオン新商品の画期

    2019年6月3日、イオンがウナギの新商品を発表しました。ウナギ蒲焼の代替品なども発表されましたが、今回の発表の中で最も注目されるべきは、「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」です。一見何の変哲も無い真空パックのウナギの蒲焼に見えますが、実は日初の商品なのです。「静岡県浜名湖産うなぎ蒲焼」の特徴は、「稚魚(シラスウナギ)の産地までトレースできる」ことにあります。なぜ、「トレースできること」が重要なのでしょうか。 密漁と密売によって支えられる日の伝統的な文化 ニホンウナギは漁獲量の減少が続いており、国際自然保護連合(IUCN)や環境省より、絶滅危惧種に区分されています。人工飼育下で卵を産ませて養殖する技術は商業的に応用されていないため、天然のウナギの子供であるシラスウナギを捕獲して、養殖しています。このシラスウナギの多くに密漁・密売が関与しており、これら違法なウナギが通常の流通を経て、一般の外

    あなたも食べてる「違法ウナギ」排除 イオン新商品の画期
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    水産庁はなんで動かないのかほんと不思議。
  • もし何でも入れられるリュックがあるとしたら...

    あなたは何を入れますか? 家?車?家族?恋人?子供? それとも? 入れれば入れるほどリュックは重たくなって、身動きも取りにくくなる。 あなたが選ぶのはどんな人生ですか?

    もし何でも入れられるリュックがあるとしたら...
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    安倍晋三を閉じ込めたい
  • ガンダムって正義の味方なの?

    こう言われて、「実際に見ればいいだろ」と返すことについて君はどう思う? 僕は違うと思う。 実際に自分が見た上でどう判断したかを語るべき。 そういうときに「見ればいい」で終わらせる人は、「見れば私と同じ感想になるはずだ」という思い込みがある。 端的に言えば、自分は自分だが他人は自分ではないという切り分けがまだできていない。 社会適応において幼稚園を卒業する前に学ばないといけないことがまだ出来ていない。 そのことに気づいて今すぐ治す努力をしてほしい。 やることは簡単、事実と自分の認識を切り分ける癖をつけるだけ 追記ども、いやーこんな増田で伸ばせちゃうのって俺ぐらいっすかねーへへ 一言だけ言わせてもらっていいっすか?「ガンダムでたとえたら理解できることが、なんで他のことだと急に理解できなくなるんですかね、皆さん」

    ガンダムって正義の味方なの?
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    のらくろでも同じようなもんだね
  • 留置場で医師死亡 暴行で告発の警察官は不起訴 遺体の鑑定書見た法医学者ら申し立て(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    勾留中の医師を暴行し、死亡させたとして、告発された奈良県警の警察官が、不起訴処分になったことを受け、法医学者らが、起訴を求め検察審査会に申し立てた。 検察審査会へ申し立てをしたのは、勾留中に留置場で死亡した男性医師の遺体の鑑定書を調べた法医学者ら。 亡くなった塚泰彦医師は、9年前、必要のない手術で患者を誤って死亡させたとして逮捕され、その後、留置場で病死したとされている。しかし、遺体の鑑定書を調べた法医学者が、死亡の原因は「取り調べ時の警察官からの暴行」として、奈良県警を刑事告発。 これに対し、奈良県警は「告発にあたる事実はない」とし、奈良地検が、今年4月、取り調べを行った警察官2人を不起訴処分にした。 遺体の鑑定書を調べた岩手医科大学の出羽厚二教授は「普通の人はこれは、何か殴られたんだろうと考えると思います。まだまだ、隠されているものがある」と話している。 また、遺族は「なぜ、このよう

    留置場で医師死亡 暴行で告発の警察官は不起訴 遺体の鑑定書見た法医学者ら申し立て(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    現代の特高
  • ふと、歯車が好きだと思った

    急に何かを作りたくなった。 作るにはギア?歯車が必要。 物作りなど殆どしない私にとっては想像でしかないけど 良いものが作れそうな予感がしている。 でも、100円均一にはギアは売ってないんだね。 ググってたらセリアの歯車が出てきて 無性に欲しくなった。カッコいい。 好きなものがあまりない私としては嬉しい発見だ。 でも、セリア無いんだよね。

    ふと、歯車が好きだと思った
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    頭のネジが緩んでる
  • 農水省元事務次官の長男「俺の人生は何なんだ」大声を上げ暴力 | NHKニュース

    農林水産省の元事務次官の76歳の父親が44歳の長男を刺したとして逮捕された事件で、長男は事件の1週間前、両親と同居を再開した翌日から再び暴力をふるっていたことが捜査関係者への取材でわかりました。部屋に閉じこもりがちで、暴力をふるう際「俺の人生は何なんだ」と大声を上げていたということで、警視庁は詳しいいきさつを調べています。 長男は高校卒業後、両親と別居していましたが、その後の調べで、事件の1週間前の先月25日に同居を再開し、翌日から再び暴力をふるっていたことが捜査関係者への取材でわかりました。 捜査関係者によりますと、長男は部屋に閉じこもりがちでオンラインゲームをすることが多く、暴力をふるう際「俺の人生は何なんだ」などと大声を上げていたということです。 父親は川崎市で51歳の男が小学生らを殺傷した事件を見て「息子も周りに危害を加えるかもしれないと不安に思った」という趣旨の話をしていて、警視

    農水省元事務次官の長男「俺の人生は何なんだ」大声を上げ暴力 | NHKニュース
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    結局、金出して働かなくてても良い環境与えた親の責任は大きいかな。殺すことはなく、親が出ていけば良かったのにね。
  • パンプス着用、社会通念で 厚労相、容認とも取れる発言 | 共同通信

    女性にハイヒールやパンプスを強制する職場があることに関し、根匠厚生労働相は5日の衆院厚労委員会で「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思います」と述べた。事実上の容認とも取れる発言だ。足を痛めるなどとして着用強制に反対する活動が広がっており、根氏の発言は波紋を呼びそうだ。 立憲民主党の尾辻かな子氏は「職場での義務付けは時代に合わない」とただした。 これに対して、根氏は「業務上必要かどうか、要は社会慣習にかかわるものではないか」と語った。同時に「社会通念に照らして、業務上必要かつ相当な範囲を超えているかがポイントだと思う。足をけがした労働者に強制する場合はパワハラに該当する」と述べた。

    パンプス着用、社会通念で 厚労相、容認とも取れる発言 | 共同通信
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    現代の纏足
  • 海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__

    アプリの方はまだ日語版のみですが少しずつ改善を続けています。このnoteの中でオススメの英語ツールについて記事を書くと宣言していたものの、なかなか時間がとれず遅くなってしまいすみません。数年前の記事の書き直しではありますが、誤っていた部分を修正し、情報を最新版にして改めて書いてみます。 というわけで、今回は英語の補助ツールの紹介です。知っている人からすれば定番中の定番ではありますが、だからこそ英語を勉強中の方でも設定してしまえばきっと長い間使うことになると思うので、まだ設定していない方はぜひこの機会にやってみてください。パソコンでのGoogle Chromeを使った設定になります。 爆速ポップアップ辞書 英文のドキュメントを読んでいるときに意味を知らない単語が出た場合、いちいち翻訳サイトに飛んだり、辞書を開いたりするのは面倒ですよね。そんなときに使えるのがポップアップ辞書になります。ポッ

    海外で7年働いて、今でもやっぱりメチャ使っている英語の補助ツール3選|__shinji__
    sekreto
    sekreto 2019/06/06
    ライティングは寝てる間にイギリスのネイティブに書いてもらってるので、苦労が減った。