タグ

2020年11月21日のブックマーク (5件)

  • 角の立たない弁当の断り方

    ほとんど毎日俺に弁当作ってくれるおばちゃんがいる。もう3ヶ月?くらいか。 旨い不味いで言うとそこそこ不味い。 きっかけがどこかハッキリはわからん。 おばちゃんはいつも弁当を手作りして持ってきてた。見かける度に一言二言誉めるわけだ。 「美味しそうっすね!」「家庭的っすね!」みたいな事をな。 話題がないからな。他人の悪口をどこに漏らすかわからんおばちゃんとは言いたくないし、おばちゃんの趣味なんてあんまり知らん。 事と天気と体調くらいしか無難な話題なんてないだろ。 最初はおかずを一口くらいくれてたんだが、だんだん量が増えてきて、今ではまるまる一人前用意してきてる。 俺はもともと昼飯も晩飯もわないんだよね。 休日は三とるけど、仕事の日はね。 腹が減らない訳じゃないんだけど、事を人前で取りたくない。 もちろん、コミュニケーションの場としての事というのは理解してるから、べるときはべるよ。

    角の立たない弁当の断り方
    sekreto
    sekreto 2020/11/21
    竹をくわえてきて、むーむー、といってみる
  • 県立美術館潰して欲しい

    田舎住みだけど県立美術館が税金の無駄すぎてさっさと潰して欲しい。 当にろくなもん展示してないし。それになんの趣もない。 国立の美術館は羨ましいな。有名な作品も沢山あって。

    県立美術館潰して欲しい
    sekreto
    sekreto 2020/11/21
    ホックニーの作品収集とか、ありがてーってかんじの一方、これでええのんか?と思うことはある
  • cakesのホームレス記事:ロマン優光連載174

    実話BUNKAタブー2023年7月号 5/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼性を売る女子と性を買うおっさんと性を売らせるホスト 歌舞伎町とSEX▼ジャニーズのメディア支配を崩壊させた文春の戦略▼いい人キャラHIKAKINは当に聖人なのか▼秋篠宮家が国民から反感を買っている理由▼朝ドラ美女たちの性欲らんまん私生活▼日がイジメ社会になったのはダウンタウンのせい▼山上徹也を英雄視したせいで岸田首相襲撃が起きたというデタラメを鈴木エイトが斬る▼売春相場の真相2023少子化対策の子育て世帯支援は無駄金なので今すぐ止めるべき▼任天堂VSソニー 圧倒的にソニーの勝ち▼ラーメンチェーン激マズ店決定戦▼富裕オタク暇空茜に直撃インタビュー ほか ●連載中『ロマン優光の好かれない力』は「田村淳と室井佑月が攻撃的すぎて心配」 実話BUNKA超タブー2023年5月号 コ

    cakesのホームレス記事:ロマン優光連載174
    sekreto
    sekreto 2020/11/21
    一言でいうと単純に失礼な感じなんですよ。
  • 「聞けよお前!」「家帰るど!」ひろゆき氏 GoTo見直し問題で意見相違の専門家を激怒させる(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    元2ちゃんねる管理人で実業家のひろゆき氏(西村博之氏=44)が20日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に出演し、「GoToトラベル」に関する意見のい違いで専門家を激怒させる一幕があった。 この日は新型コロナ〝第3波〟の影響による「GoTo」事業の運用見直しがテーマに。 リモート出演したひろゆき氏は「経済が悪いのは日中だいたいそう。飲店と旅行代理店だけ助ける理由がいまだに分からない」とし、札幌など感染が拡大しているのは「GoToトラベルがきっかけにはなっている」と意見を述べた。 かたや同じくリモート出演したウイルス学が専門の宮沢孝幸・京大准教授はGoToトラベルが感染を拡大させているわけではなく「その影響は軽微。あくまで気象要因で増大している」と立場を異にした。 その後、ひろゆき氏は「GoToで東京から来て、札幌の風俗でクラスターが出た」と発言。宮沢氏が疑問を

    「聞けよお前!」「家帰るど!」ひろゆき氏 GoTo見直し問題で意見相違の専門家を激怒させる(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    sekreto
    sekreto 2020/11/21
    アカデミックな場ではエビデンスなくわけわからんこと言われ続けることないやろしな、、、乙
  • 昭和50年頃の日本の田舎の風景

    思いついた順。順番に意味は無い。 ・田舎の道路は舗装されて無いのがあたりまえだった。ごく一部が舗装されていたが、舗装はコンクリートだった。アスファルト舗装はまだほとんど無かった。 ・川にかかる橋はまだ木と土でできていた。わずか数年のうちに、全部コンクリート造りに作り変えられた。その時の橋がまだ現役。 ・石炭がまだ日常的に使われていた。学校の隅の方には石炭を積み上げておく小屋があって、冬は当番の子供がその日のストーブで燃やす石炭を小屋から教室に運んでいた。炭の燃えカスの掃除は先生がやってくれていた気がする。石炭ストーブが石油ストーブに置き換わると、石炭小屋は鶏小屋に改装されて、学校でニワトリを飼っていた。 ・火鉢や七輪がまだ現役だった。火鉢の中では炭を燃やして暖をとっていた。 ・掘りごたつの底は格子状になっていて、その下で炭か何か燃やして暖を取る構造だったが、それは当時すでに廃れていた。電熱

    昭和50年頃の日本の田舎の風景
    sekreto
    sekreto 2020/11/21
    昭和53年頃かな、落雷で木の電柱が燃えたなー。/ コーラやスプライトの1リットル瓶があって、瓶は売っているところに返したら10円だか、20円もどってきた。

公式Twitter

  • @HatenaBookmark

    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

  • @hatebu

    最新の人気エントリーの配信