タグ

2022年1月18日のブックマーク (3件)

  • アベノミクス8年の観光立国  |

    インバウンドが拡大 旅行者数、消費額4倍に 地方創生は道半ば 第2次安倍政権の発足以降、約8年にわたって推進されたアベノミクス。経済政策としての評価はさまざまだが、その成長戦略の一端を担ったインバウンドでは、結果的に大きな実績を残した。コロナ禍までの期間に訪日外国人旅行は、人数、消費額ともに約4倍に増加した。日経済への波及効果が拡大し、政策の重要度が高まるにつれて、安倍晋三首相が国会での演説で観光政策に多く言及するようになった。安倍首相の所信表明演説、施政方針演説からインバウンドにおける成果と課題を見ていきたい。 政府は2003年4月に訪日旅行促進(ビジット・ジャパン)事業を開始。07年1月に観光立国推進基法が施行、08年10月には観光庁が発足した。しかし、リーマンショック(08年)や東日大震災(11年)などの逆風もあり、訪日外国人旅行者1千万人の目標は未達成のままだった。 12年1

    アベノミクス8年の観光立国  |
    sekreto
    sekreto 2022/01/18
  • 少年、面談引き金か「『東大無理』に心が折れた」 東大前刺傷

    大学入学共通テスト会場での刺傷事件をうけ、現場となった「農学部正門」では警察官が警備にあたった=16日午前、東京都文京区の東京大学(桐山弘太撮影)大学入学共通テスト初日に試験会場の東京大(東京都文京区)の前で、受験生ら3人が包丁で刺された事件で、殺人未遂容疑で逮捕された名古屋市の私立高2年の少年(17)が「(学校での)面談で『東大は無理』という話になって心が折れた」などと話していることが17日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁少年事件課は、面談が事件の契機になった可能性もあるとみて慎重に調べている。警視庁は同日、少年を送検した。 捜査関係者によると、少年は15日午前6時ごろ、名古屋から高速バスで東京駅に着いた。午前9時半の試験開始に備えて受験生が訪れるのを待ち、その間に東大前を訪れ、下見をしていたとみられることも判明した。その後、午前8時半ごろに東大の前で男性(72)を包丁で刺し、受験

    少年、面談引き金か「『東大無理』に心が折れた」 東大前刺傷
    sekreto
    sekreto 2022/01/18
    理3じゃないと死ぬって、そんなデスゲームある?
  • 生まれて初めてサウナで「ととのう」を経験したけど、あれって死の1歩手前では?→医者からすると本当に死ぬ危険性があるとのこと

    🌼太陽院りすか🌼 @TVdaiyou この前生まれて初めてサウナで「整う」に挑戦してみたんですけど、もしかして「整う」の一歩先って「死ぬ」だったりしますか? 2022-01-15 23:31:30

    生まれて初めてサウナで「ととのう」を経験したけど、あれって死の1歩手前では?→医者からすると本当に死ぬ危険性があるとのこと
    sekreto
    sekreto 2022/01/18
    ヨッピーの原罪 / というか、危ないというのは周知された方がいいね