タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (8)

  • FlashにAfterEffectsで映像素材を用意する時のメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近良い感じに涼しくなりましたね。フットサルとかやりたいtaichiです。 前回の記事『FlashにPremiereで映像素材を用意する時のメモ』では、 DVテープをPremiereで取り込み、Flashに持って行くまでの初歩的な行程をメモして見ました。 今回は取り込んだ映像に背景透過処理を加えて、Flashで使うまでの行程をメモします。 ーー 利用するソフトはタイトル通りAdobe AfterEffects CS4。 ※AEはCS4から面白い機能が増えてはいますが、 過去の記事で「XFLファイルの書き出しやAEでswf書き出しを試してみて、 Flashとの連携にあまり満足いくものが無い気がすることが少しだけ残念。。 で、 今回はシンプルに「背景を透過にして使う」という一点に絞って行程を追ってみようと思います。 (1) 早速起動します。 (2) コンポジション設定はお好みにですが、正方形ピ

    FlashにAfterEffectsで映像素材を用意する時のメモ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flashで光の表現/ゆらぐ光 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    大分間をあけてしまいました。おひさしぶりです。haraです。 前回に引き続き、光の表現研究エントリです。 今回は、水面やシャボン玉の表面に光が反射した時のように、歪んで揺らいでいるようにできないか、ということで表現を探ってみました。 試行錯誤しつつ、最終的におちついた表現がこちら。woderflでどうぞ。 ホワイト版

    Flashで光の表現/ゆらぐ光 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2010/04/21
    Flashで光の表現
  • いつものリファレンスをオフラインでらくらく検索! Doc?を使おう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashCamp楽しかったですか?僕は弊社の新卒説明会で代々木体育館にいましたが、合間にUstで覗き見してました。Ustは偉大です。次回は是非生で見たい! さて、今回はasdoc形式のリファレンスを簡単にダウンロード、オフライン保存、オフライン検索を可能にしてくれるDoc?のご紹介です。 http://www.airdoc.be/ Doc?はAIRで作られたアプリケーションで、asdocのURLを指定するだけで簡単にダウンロード、分類、閲覧もこなせる高機能リファレンスビューアです。 AIR製なのでWin,Mac両方に対応しています。 きっと誰もがブックマークに入っているであろう、AdobeのLiveDocsやProgression4のリファレンスなんかも簡単に取り込む事ができます。 前回エントリしたAsDocr.airと併用すれば自分ライブラリのリファレンスや、Betweenas3のよう

    いつものリファレンスをオフラインでらくらく検索! Doc?を使おう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2010/04/14
    リファレンスをローカルで閲覧。大変便利
  • AEのアニメーションプリセットを利用してswfアニメをつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうも、太一です。 今回はAfterEffectsCS4のXFL書き出し機能を色々試してみた時のメモです。 FLV形式で書き出した時の比較は以前の記事で試しているので、 今回はAEのコンポーネントをPNG形式で書き出して利用してみました。 ーー アニメーション素材はPhotoShopCS4でアニメーションさせたいオブジェクト毎に レイヤー分けして用意します。 折角なのでクリスマスカードを作ってみる事にしました。 完成したpsdファイルをAfterEffectsのプロジェクトに追加。 プロジェクト内のpsdを更にコンポジションに追加すると、 psdのレイヤー構造が保たれている事が分かります。 ここではデュレーションを10s程に設定し、フレームレート30で設定しました。 AEの持つモーションプリセットの中でも、テキストアニメーションを利用する際は あらかじめ、「レイヤー」→「編集可能なテキスト

    AEのアニメーションプリセットを利用してswfアニメをつくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2009/12/20
    AfterEffectsを利用してswf
  • mouseEnabledに関するbuttonModeとenabeldの挙動 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    的な情報の整理DisplayObjectのうち、FlashIDEでの開発で最も頻繁に利用するのは「Sprite」および「MovieClip」だと思います。これらはどちらもInteractiveObjectクラスを継承しており、マウス操作に関するメソッドやプロパティを実装しています。 定番な操作としては、ムービークリップのボタン化と、その有効無効の制御、マウスイベントなどだと思います。 その中でもボタン化と無効化のあたりがわかりづらいので少し整理してみました。 InteractiveObject.mouseEnabled マウスイベントの送出をコントロールします。falseの場合buttonModeも事実上無効になるようです。 MovieClip.enabled MovieClipのフレームラベルによるボタン化を可能にします。ラベルに”_up”, ”_over”, ”_down”とつける

    mouseEnabledに関するbuttonModeとenabeldの挙動 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2009/12/15
    mouseEnabledとbuttonModeの挙動
  • Prog4のエラーハンドリング | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    Progression4になって、Commandのエラー処理のしかたが微妙にかわりました。 CommandクラスのcatchErrorというプロパティにエラー処理をする関数を設定します。引数はエラーが発生したCommandインスタンスと、発生したエラーとなります。以前のerrorメソッドは廃止されました。 一般的な書き方 var command:Command = new LoadURL( url ); command.catchError=function( target:Command, err:Error ):void { // ここで何かエラー処理 target.executeComplete(); } command.execute(); このように、エラー内容に応じて処理することができます。エラーが解決した場合は、エラーが発生したCommandインスタンスのexecuteCom

    Prog4のエラーハンドリング | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2009/12/15
    Progression4のエラーハンドリング
  • drawTrianglesであそぼ1 -とりあえず使ってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    haraです。FlashCS5の新機能についていけるのやら、とびくびくしつつ、 今回はPlayer10限定の機能、drawTrianglesを使って遊びつつ、使い方を覚えていきます。 基概念(超ざっくり) drawTrianglesはその名の通り、三角形を描きます。 頂点座標の配列 verticies テクスチャの座標配列 uvData 三角形の順番の配列 indicies これらを受け取って、 MC.graphics.drawTriangles(verticies, indicies, uvData); ってやってあげると 引数として与えた配列の情報にしたがって、MCのgraphicsで描かれた図形を三角形の集合体に分割することができます。 注意点としては、verticiesには実際に三角形が描かれるピクセルの座標を入れますが、 uvDataには縦横それぞれ1を最大としたパーセンテージ

    drawTrianglesであそぼ1 -とりあえず使ってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2009/12/12
    drawTrianglesの勉強
  • AEを利用してコマアニメの素材を一気につくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    taichiです。 随分と間が開いてしまいましたが、 今回もAftetEffectsを利用した作業のメモを書いていきたいと思います。 ーー 最近とある案件で、 コマ撮りアニメの様なアニメーションが演出上急に必要になりました。 動きの内容としてはピクシレーションの様なコマ落ちした映像なので、 Flashでの作業は、実写の人物を連番で設置し、尺を整えると言ったもの。 作業的にはそれほど工数が掛からない内容なのですが、 撮影した画像の補正や背景透過処理にそもそも時間が掛かりそうでした。 撮影ではブルーバックを利用していましたが、 PhotoShopでの作業ではエッジ部分に残った青みの処理を行うにはあまり効率が良くありませんでした。 素材を用意する時間が掛かりそうだったので、 以前の記事でも紹介しましたAfterEffectsのkeylight機能を利用してみました。 以下、その時の手順になります

    AEを利用してコマアニメの素材を一気につくる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    selflash
    selflash 2009/12/02
    AEを利用してコマアニメの素材を一気につくる
  • 1