タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/saito (2)

  • ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ソーシャル・ネットワークにおける人間関係の情報は「ソーシャルグラフ」と呼ばれ、その重要性ゆえ、日増しに注目が高まっている。過去に「ソーシャルグラフってなんだろう?」という記事で多面的な解説を試みたが、それ以降、新しいサービスの台頭でソーシャルグラフはさらに進化を続けている。 そこで当記事では、その続編として、ソーシャルグラフの種類、それぞれをベースとしたサービス、最後にソーシャルグラフをめぐるサービス戦略について、それぞれ考察を加えてみたい。なお、この内容は、前回の「LooopsTV」にて口頭説明した内容をブラッシュアップしたものだ。 ■ ソーシャルグラフの種類について まず、シンプルなソーシャルグラフを考えてみよう。人と人の関係性について、ベーシックな理論として引用されることの多いのは、社会学の権威であるマーク・グラノヴェッター氏による「The strength of weak ties

    ソーシャルグラフの進化と新興サービスがとるべき戦略:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ツイッターがまもなく公式ツイートボタンをリリース。LIkeボタンへの対抗か:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    ツイッターは、明日にも公式のツイートボタンをリリースす予定だと Mashable が報じた。 この分野は、筆者も利用しているTweetmemeがトップシェア、ツイート検索のTopsyが追う展開となっていたが、ついに命があらわれたようだ。 使い方は簡単、ツイートを組み込むBaked Pie機能とほぼ同様だ。Mashebleより転記しよう。 ツイッター社がオリジナルボタンを投入してきたのは、明らかにすでに100万サイト以上が利用しているFacebookのLikeボタンの対抗だろう。 今の時点では単なるツイートボタンだが、今後機能追加されるAnnotation(注釈)機能と組み合わせると非常に強力な武器になる。ツイートごとにメタデータを組み込むことができるため、単なる「ツイートをした」という事実だけではなく、好き嫌いなどの感情、ユーザーの関心事などの意味を付与することができるからだ。 例えば、

    ツイッターがまもなく公式ツイートボタンをリリース。LIkeボタンへの対抗か:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 1