タグ

linuxに関するsemicolonのブックマーク (45)

  • Bash Prompt HOWTO

    Giles Orr, giles@interlog.com$Revision: 1.3 $, $Date: 2001/09/07 17:04:58 $ 遠藤 明 <akendo@t3.rim.or.jp>v0.60j, 19 January 1999 端末と xterm でのプロンプトの作成と制御の解説で、ユーザー名、現在の ディレクトリ、時間などを表示する標準のエスケープ・シーケンスを含んで います。xterm のタイトルバーを変えたり、プロンプトに外部関数を使った 情報をいれたり、ANSI カラーを使う方法も述べます。 1. はじめに、 1.1 前提 1.2 このドキュメントの使い方 1.3 翻訳 1.4 問題 1.5 コメントや提案を聞かせてください 1.6 謝辞 1.7 著作権と責任放棄 2. BashとBashのプロンプト 2.1 Bashとは 2.2 Bash プロンプトを

  • naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か

    調べごとをしたので blog に書いて理解を深めようのコーナーです。長文です。 Linux でシステム負荷を見る場合にお世話になるのが top や sar (sysstat パッケージに同梱されてるコマンド) などのツールです。 top ではシステム統計のスナップショットを見ることができます。今システムがどういう状態かなーというときは top が便利。 top - 08:16:54 up 3 days, 14:43, 6 users, load average: 0.18, 0.07, 0.03 Tasks: 43 total, 2 running, 41 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 18.2% us, 0.0% sy, 0.0% ni, 81.8% id, 0.0% wa, 0.0% hi, 0.0% si一方の sar では10分ごとのシ

    naoyaのはてなダイアリー - 負荷とは何か
  • ウノウラボ Unoh Labs: VMwareとCentOSでウェブ開発の環境をさっさと整える手順書(前編)

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: VMwareとCentOSでウェブ開発の環境をさっさと整える手順書(前編)
  • Audacity: フリーのオーディオエディタ・レコーダー

    Audacity is a free, easy-to-use, multi-track audio editor and recorder for Windows, Mac OS X, GNU/Linux and other operating systems. Audacity is free software, developed by a group of volunteers and distributed under the GNU General Public License (GPL). Programs like Audacity are also called open source software, because their source code is available for anyone to study or use. There are thousan

    semicolon
    semicolon 2006/09/22
    フリーで、クロスプラットフォームのサウンドエディタ
  • こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (2) : DSAS開発者の部屋

    前回までで、 複数のWebサーバにロードバランスする というところまではできました。 これでリアルサーバへ負荷分散することができたのですが、冗長性がありませんでした。つまり、リアルサーバがダウンしても、ロードバランサはそれを認識できず、ダウンしているリアルサーバなのにパケットを送ってしまっていました。 このとき、クライアントから見ると、たまにサーバから応答がないように見えてしまいます。 というわけで今回は冗長化のお話、 リアルサーバのヘルスチェック を紹介したいと思います。 今回はkeepalivedを使います。 おおざっぱにいうと、keepalivedは2つの機能を提供します。 1. ヘルスチェック機構と連携したIPVSでのリアルサーバの管理 (--check) 前回ipvsadmコマンドを使って行ったような、バーチャルIPアドレス (VIP) やリアルサーバの管理を設定ファイルに記述す

    こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (2) : DSAS開発者の部屋
  • DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)

    DSASのロードバランサは高価なアプライアンス製品ではなく、LinuxのLVS (Linux Virtual Server)を利用しています。 安価、というか、ハードウエア以外は金銭的コストがゼロなので、一般のクライアントからのアクセスを受ける外部ロードバランサのほかに、内部サービス用のロードバランサも配置しています。それぞれactive, backupで2台ずつあるので合計で4台もロードバランサがあることになります。(こんな構成を製品を使って組んだら数千万円すっとびますね) また、ネットワークブートでディスクレスな構成にしているので、ハードディスが壊れてロードバランサがダウンした、なんてこともありません。 ですので「ロードバランサは高くてなかなか導入できない」という話を耳にする度にLVSをお勧めしているのですが、どうも、 なんか難しそう ちゃんと動くか不安 性能が出ないんじゃないか 等々

    DSAS開発者の部屋:こんなに簡単! Linuxでロードバランサ (1)
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(同期ツール編)

    ダイエット中で炭水化物の量が気になる尾藤正人です。 前回のエントリベンチャー流サーバ構築のススメ(ソフトウェア編)では、主にOS周りのことについて書きました。複数台のサーバを管理するのに重要なのは極力構成を同じにすることです。そうすることで管理コストが大幅に下がります。 以前Klabさんのサーバ管理者向け無精のすすめ ~ちょっと便利なツールの紹介~というエントリで同期ツールの紹介がありましたが、ウノウでも同じような感じの独自ツールを作って同期をとっています。今回はこの同期ツールの紹介をしたいと思います。 僕が shell scripter ということもあってスクリプトは全て sh で。zsh の特殊な記法が使いたかったので zsh で書いています。 凡例 全てのコマンドは最後に対象とするホスト名を指定します。all というは特殊な指定で全てのサーバに対してリクエストが送られます。 共通関数

  • ヴイエムウェア、ついにMac OS X向けの製品を発表

    仮想化ソフトウェアを開発するVMwareが、Mac OS X向けの製品を発表した。これを利用するとユーザーは、コンピュータを再起動することなく、複数のOSを同時に起動することができるようになる。 VMwareによると、このソフトウェアはApple Computerがサンフランシスコで開催するWorldwide Developers Conferenceにて米国時間8月7日に発表される予定だ。これを利用すると、Macintoshマシン上でWindows XP以外に、LinuxやSun MicrosystemsのSolaris、NovellのNetwareを起動できるようになる。ユーザーは、タブをクリックすることでそれぞれのOSにアクセスすることができる。ファイルはドラッグ&ドロップ機能を使いながら、ファイルをOS間で移動させることもできると、VMwareは述べる。なお、このソフトウェアの正式

    ヴイエムウェア、ついにMac OS X向けの製品を発表
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ソフトウェア編)

    尾藤正人です ラボブログではウノウのエンジニアで1日1人1エントリ(早く書くのはあり)で書いてます。おかげさまでウノウも順調にエンジニアの数が増えて、僕の順番に回ってくるのが少しずつ遅くなってきました。でもまだまだウノウではエンジニアを大募集中です!!我こそはと思う方はぜひご連絡ください。 前回のベンチャー流サーバ構築のススメ(ネットワーク編)ではネットワーク周りについて書きました。前回のエントリで言ったように、今回はソフトウェア周りのことについて書きたいと思います。 ソフトウェア周りで重要なのは、同じ構成にする、これにつきます。web サーバにだけ apache をインストールしたりとか、DB サーバにだけ MySQL をインストールしたりだとかいうことはしません。全てのサーバに同じパッケージ、同じプログラムをインストールします。それによる管理コストの軽減ははかりしれないものがあります。

  • LinuxとMac OS Xの異種OS間ホームネットワークの構築 | OSDN Magazine

    Windowsを含む異種OS間ネットワークの構築については多くのオンライン情報が存在するが、家庭またはSOHOにおけるMacLinux PCとのネットワーク接続に関する情報はほとんどない。ただし、ドキュメントがないにもかかわらず、Mac OS XのUnixベースには、MacLinux PCのネットワーク接続のための選択肢が数多くある。この記事では、MacLinuxの共用プリンタの設定と、NFSおよびSSHを使ったファイル共有の方法を紹介する。 プリンタの共有 プリンタ共有の設定はとても簡単だ。MacLinuxのどちらでもプリンタの物理的なホストマシンにすることができる。Mac側のプリンタをLinux PCと共有するには、Macの「System Preference」(Appleメニュー、または/Applicationsフォルダにある)を開き、「Sharing」を選択する。続いて「S

    LinuxとMac OS Xの異種OS間ホームネットワークの構築 | OSDN Magazine
  • Japan.internet.com ニュース - オープンソースも「使えば慣れる」、みんなが Linux、OpenOffice.org を使う町役場

  • Linuxインストール完全ガイド:ITpro

    各種Linux(リナックス)ディストリビューションのインストール方法をやさしく説明します。Linuxディストリビューションの入門者や初心者がとまどわないよう,1ステップ(1手順)ごとに分かりやすくインストール手順を紹介します。 これから新たなLinuxディストリビューションのインストール方法を紹介していく予定です。インストール時の注意点も紹介していますので,よくお読みになってから作業をしてください。 Linuxディストリビューション 最近掲載したもの Fedora 14 Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD 人気のディストリビューション Ubuntu 10.10 Desktop語 Remix CD Fedora 14 CentOS 5.3 ディストリビューション別(ABC順) Berry Linux Berry Linux 0.53 CentOS Cen

    Linuxインストール完全ガイド:ITpro
  • Gentoo PPC Handbook - Gentoo wiki

    The Gentoo Handbook is an effort to centralize documentation into a coherent handbook. This handbook contains the installation instructions for an Internet-based installation and some additional sections for working with Gentoo's native software tools such as the OpenRC init system and the Portage package manager. Installing Gentoo About the Gentoo Linux installation This chapter introduces the in

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

  • 【コラム】OS X ハッキング! (167) Intel Mac強化計画 - iPod ShuffleにLinuxを仕込む | パソコン | マイコミジャーナル

    今回はIntel Mac強化計画の第6弾、Intel MacLinuxを起動する方法について。有志ユーザにより、Intel Macで動作可能なEFIブートローダ「elilo」とLinuxカーネルが公開されたので、それを実際に動かそうという趣旨だ。なお、筆者は外部ディスクとしてiPod Shuffleを使えることを確認したので、その方法も併せて紹介する。 Intel Macでブート可能な「elilo」とLinuxカーネルが公開 米国時間の2月17日、Amit Singh氏の著作「Mac OS X Internals」をフォローするWebサイト上に、Intel Mac上でLinuxを起動する具体的な方法と、必要なファイル一式が公開された。最初にLinuxの起動に成功したのは、Mactel-LinuxなるWebサイトを運営する人物だが、こちらはIntelが配布するサンプルコードに依存する

  • メールクライアント「Sylpheed 2.2.0」リリース - Windowsに正式対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    GTKベースのメールクライアント「Sylpheed 2.2.0」が2月14日にリリースされた。今回のバージョンでは、従来のX Window System(GTK+ 2.4以降要)が動作するUNIX系OSに加え、Windows 2000/XPが新たにサポートされている。 Sylpheed 2.2.0では、Windowsネイティブ対応のバイナリを生成できるGNU GCCの開発環境「MinGW」を利用し、Windows対応を実現。GTK+やlibiconvなど必要なライブラリ一式が同梱されるほか、インストーラも提供されるため、Windows 2000/XPへ簡単にインストールできる。なお、Windows 98/98SE/Meでの動作は保証されないほか、アクション機能やトレイアイコン、正規表現対応など、UNIX版にある機能の一部は実装されていない。 バージョン2.0からの変更点としては、検索フォル

  • Rastのインストール : blog.nomadscafe.jp

  • Manpage of SCREEN

    Section: User Commands (1) Updated: Aug 2003 Index JM Home Page roff page 名前 screen - VT100/ANSI 端末エミュレーション機能を持つ画面管理ソフトウェア 書式 screen [ -options ] [ cmd [ args ] ] screen -r [[pid.]tty[.host]] screen -r sessionowner/[[pid.]tty[.host]] 書式 screen は、ひとつの物理的な端末を複数のプロセス (特に対話シェル) で共有化できるようにする、フルスクリーンウィンドウ管理ソフトウェアである。 各仮想端末は DEC VT100 端末の機能に加え、ANSI X3.64 (ISO 6429) や ISO 2022 規格に含まれる制御機能 (例えば行の挿入/削除や複数の文

  • 「一番欲しいのはPhotoshop」:Linuxユーザー調査

    NovellがLinuxユーザーを対象に実施している調査で、同OSへの移植を希望するアプリケーションの第1位にAdobe Systemsの「Photoshop」が選ばれた。 1月中旬から以来続けられているこのオンライン公開調査では、どのMicrosoft Windows専用アプリケーションをLinuxで利用したいかという質問が出されている。同調査を行ったNobellのコミュニティウェブサイト「CoolSolutions」でエディターを務めるScott Norrisによると、先週だけで1万件もの回答が得られたという。 現時点で上位にランクインしているのは、デザインやウェブ構築、マルチメディア関連のツール類で、具体的にはPhotoshopや「Dreamweaver」「Macromedia Studio」などのAdobe製品、AutoDeskの「AutoCAD」、さらにApple Compute

    「一番欲しいのはPhotoshop」:Linuxユーザー調査
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan