2012年9月4日のブックマーク (6件)

  • 2000年以降宮城であった震度5強以上の地震

    525: 黒トラ(やわらか銀行):2012/08/30(木) 05:26:27.14 ID:bBaaqd5S0 2000年以降宮城であった震度5強以上の地震 2003年5月26日 M7.1 最大震度:6弱 三陸南地震 2003年7月26日 M5.5 最大震度:6弱 宮城県北部地震 前震 2003年7月26日 M6.2 最大震度:6強 宮城県北部地震 震 2003年7月26日 M5.3 最大震度:6弱 宮城県北部地震 最大余震 2005年8月16日 M7.2 最大震度:6弱 宮城県南部地震 2008年6月14日 M7.2 最大震度:6強 岩手・宮城内陸地震 2008年7月24日 M6.8 最大震度:5強 岩手県沿岸北部地震 2011年3月11日 M9.0 最大震度 7  東北地方太平洋沖地震 震 2011年3月11日 M6.6 最大震度:5強 東北地方太平洋沖地震 余震(三陸沖) 201

    semimaru
    semimaru 2012/09/04
    「もう5弱程度なら余裕だわw5強までなら仙道「まだあわてるような震度ry)」状態」
  • 自民党総裁選挙にあたって|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    自由民主党の総裁選挙の日程が決まった。 早速、いろいろな代議士が名乗りを上げようとしている。 私も、9月の総裁選挙にあわせて自分の政策をまとめ、8月21日に出版した。 自分が総裁になったら、いや、政権をとったらこれをやりたいということをきちんと訴えるためだ。 充分に次の総理になる可能性のある党首選だけに、きちんとした政策論争が必要だと思う。少なくとも原発、消費税、年金、経済などについてどう考えているのか、何をやろうとしているのか、候補者足らんと思うものはそれを明確に発言していくべきだ。 残念ながら、政策を主張する前に、派閥の推薦のお願いや二、三位連携の話、そしてなによりも推薦人の話が先行する。もちろん、マスコミの政治部の報道も政策には全く触れず、長老は誰を支持するのか、選挙後の枠組は自公民か自・維新か、など内向きの玄人話ばかりだ。 長老が誰を支持するかよりも、それぞれの候補者が

    semimaru
    semimaru 2012/09/04
    新しい河野談話を。
  • ふるさと 日本の昔ばなし セレクション テレビ東京アニメ公式

    アイドルマスター ミリオンライブ!10月1日(日)特番放送決定!&10月8日(日)午前10時~ テレビ東京系列にて放送スタート! [9/13 up]遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!第75話「カルティオス計画」見逃し配信開始! [9/12 up]あにレコTV「絆のアリル」特集回を限定配信中! [9/12 up]遊☆戯☆王ゴーラッシュ!!キャラクターページを更新しました! [9/10 up]バービードリームハウスアドベンチャー2週連続番組プレゼントキャンペーン! [9/9 up]

    ふるさと 日本の昔ばなし セレクション テレビ東京アニメ公式
    semimaru
    semimaru 2012/09/04
    これ、好き。録画して良く見ています。毎週日曜午前9時~
  • ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記

    通勤ストレスでベビーカーまでもがいじめの対象の恐怖社会 : つぶやきかさこを読みました。 ひどい話だと思います。いや、ひどいのは、通勤時間にベビーカーが電車に乗らなければならない事情、なんですけど。 子供のいない(つか、さえいないorz)私でも、わざわざ好き好んでベビーカー持ちのお父さんお母さんが通勤ラッシュの中電車に乗ろうと思っているとは思わないわけですね。できることなら乗りたくないし、乗るとしてもラッシュは避けたい。当たり前のことです。周囲の冷たい目だって気になるのが普通です。 でも気になりながらも子供をベビーカーで電車に乗せないといけないのはなぜか。電車に乗るベビーカーの子供はどこに向かっているのか。たぶん保育園なんだと思います。地元の駅周辺に子供を預けられるに十分な保育園がないから、電車で連れて行かざるを得ない、ということなんじゃないかと。それ以外に朝っぱらから電車にベビーカーを

    ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記
    semimaru
    semimaru 2012/09/04
    大きめのキャリーとかベビーカーも子ども料金にしたらどうなるかな。
  • 目を閉じておいでよ レイザーラモンRG & 椿鬼奴

    BARBEE BOYS 目を閉じておいでよ PS101128

    目を閉じておいでよ レイザーラモンRG & 椿鬼奴
    semimaru
    semimaru 2012/09/04
  • 視点・論点 「マイナンバー法案の課題(2) 共通番号制は必要か?」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    弁護士 清水 勉 今年の2月に政府が衆議院に提出した共通番号制法案をご存知ですか。いまもまだ衆議院での審議が始まっておらず、成立の見込みは立っていません。 政府は「マイナンバー法案」と呼んでいますが、「マイ」とつくと、マイホームやマイカーをイメージしますが、マイナンバーはまったく異質です。ひとりひとりが自分で使う使わないを選べる制度ではありません。国が国民全員、定住外国人全員に各自異なる、生涯不変の番号をつけて、官民で扱う個人識別情報として使うことによって、個人データのマッチングを容易にして徹底的に便利に利用しようとする制度です。「強制整理番号制」と言ったほうが正確です。 私は、共通番号制は止めた方がいいと思っています。 すでに全国の自治体は、共通番号制どころか住基ネットの住民票コードが登場する前から、住民情報を管理するための住民整理番号をつくっていますが、そういう番号制は当然必要

    semimaru
    semimaru 2012/09/04
    社会福祉のために、課税証明書をイチイチ発行しなきゃいけない手間を、彼は知らないのかね。めんどくせーんだよ。