バスルーム、トイレ、洗面所が1つの部屋にまとめられている、 欧米などの住宅では一般的な「3点ユニットバス」。 日本でもワンルームのアパートやホテルで見られますが、 戸建て住宅やマンションなどでは、 お風呂とトイレが別々に配置されているのが基本です。 今回の翻訳元では、まさにその点が取り上げられ、 「道理にかなっている日本の点」として絶賛されています。 投稿には様々な反応が寄せられており、 実際に「日本式」の良さを知ってしまうと、 そちらの方がいいと感じる人が多いようでした。 外国人の声をまとめましたので、ご覧ください。 海外「日本人は合理的だ」 なぜ世界で日本人だけは夜にお風呂に入るのか? 翻訳元■■■ ■ トイレとシャワールームが分かれてる。 こんなに素敵なことって他にある?🤩 +18 ■ 自分も日本にいるとき超気に入ってた。 単純にこっちの方が理に適ってるでしょ。 +6 ■ 私はもう
