ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (2)

  • MRJはいかにして設計されたのか

    MRJはいかにして設計されたのか:CAE最前線―MRJ事例に見る航空機設計でのシミュレーション活用(1/4 ページ) 三菱航空機の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」の機体設計には、多目的最適化手法や、最適化の結果を可視化するデータマイニング手法が採用されている。MRJの事例を中心に、航空機設計におけるコンピュータ・シミュレーションの活用手法を探る。 設計におけるさまざまな場面でコンピュータ・シミュレーションが活用されているが、中でも最先端のシミュレーション技術が活用される分野の一つが航空機設計だ。現在開発が進められている三菱航空機の小型旅客機「MRJ(Mitsubishi Regional Jet)」(図1)の機体設計にも、東北大学との協力により開発された、多目的最適化手法や、最適化の結果を可視化するデータマイニング手法が採用されている。 2014年5月

    MRJはいかにして設計されたのか
    semimaru
    semimaru 2014/07/07
    2017年が楽しみ
  • あなたの部屋にもガスタービン、IHIが手のひらサイズを開発

    石炭火力発電などと比べて、比較的短時間に低コストで増設できるガスタービン発電が注目を集めている。とはいえガスタービン発電機は電力会社や大口需要家に向けたもの。価格も数千万円である。用途は限られている。 このような常識を覆す装置をIHIが開発した。同社が世界初と主張する「携行型超小型ガスタービン発電機」である。2012年2月16日、自立発電実証に成功した。 開発したガスタービンは直径8cm、長さ12cmであり、1.2kgと軽い(図1)。このサイズで発電機も内蔵する。プロパンガスを供給することで、毎分40万回転(40万rpm)で動作し、400Wの電力を生み出す能力がある。 図1 発電機内蔵ガスタービン 「現時点の効率は5%だが、小型熱交換機を外付けすると15%になった。量産時は20%にまで高めたい」(IHI)。エネルギー密度やパワー密度では、二次電池や燃料電池などを大きく超える潜在能力があると

    semimaru
    semimaru 2013/02/05
    2012年02月17日 19時20分 更新
  • 1