2014年1月27日のブックマーク (2件)

  • Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー

    今日はこのあと Github の Tokyo Drinkup January 2014 に行くのだが、先方から、もしかしたら 10分ほど Github について話してもらうかも、と打診された。話すか話さないかわからないが、もし話すとしたらと仮定し内容の整理も兼ねて以下「Github を使って雑誌原稿を書く」ということについて書いてみようと思う。 「Github を使って雑誌原稿を書く」もしくは「Github を使った雑誌編集者とのコラボレーション」について、である。 Web+DB PRESS の連載 ご存知の方もいるかもしれないが、このところ技術評論社の Web+DB PRESS で連載をしている。連載を始めて、もう一年近く経った。以前にも Perl に関する連載をしていて、そのときも数年ぐらい続けたので、間があきつつも、なんだかんだでそれぐらいの付き合いになる。 最近は特にテーマは決めず

    Github を使って雑誌原稿を書く - naoyaのはてなダイアリー
    senahate
    senahate 2014/01/27
  • USで「ゲノム起業」が増加中。その勢いを裏付ける1枚のグラフと、異業種からエンジニアが集う理由 - エンジニアtype | 転職type

    2014.01.24 ITニュース 「今、サンフランシスコ周辺でゲノム(遺伝子)関連ビジネスをやっている人たちの間で、出回っているグラフがあるんですよ。僕もスカウトされた時、最初にこのグラフを見せてもらいました」 そう話すのは、米Twitter社初の日人新卒エンジニアで、その後Gumroadにジョインしていた野口勝也氏。彼は昨年秋にGumroadを辞め、現在はとあるゲノムベンチャーの立ち上げ準備に携わっている。 野口氏が話した「グラフ」とは、米National Human Genome Research Instituteが昨年発表した下の図だ。 調べたところ、人間1人分の全遺伝子情報(ヒトゲノム)は約30億個の塩基対で構成されており、仮に1対の塩基で2ビットのデータを記録できるとすると、60億ビットで約750メガバイトの情報量になる(出典元)。 すべてのDNA情報を読むのにかかる解析(

    USで「ゲノム起業」が増加中。その勢いを裏付ける1枚のグラフと、異業種からエンジニアが集う理由 - エンジニアtype | 転職type
    senahate
    senahate 2014/01/27
    進んでんなー