タグ

政治に関するsenchafreak69のブックマーク (7)

  • 集団的自衛権と新自由主義

    9条に関しては文字通り一言一句のレベルで膨大な解釈論が左右に渡り堆積しており、ヘタなことを言うとあらぬ方面から刺されそうで結構怖いジャンルなんですけど、差し当たって政府解釈についてだけ言えばそこまで難しい話ではない。今回の7.1閣議決定の憲法解釈上の位置付けは以下のロジックで理解すればいい。 ⑴第一項において「国際紛争を解決する手段として」の戦争を放棄しているが、これは国際法上の用語例に習い「侵略戦争」と解すべきであり、「自衛戦争」までは放棄してない(自衛戦争留保説) ⑵ところが第二項では、戦力の不保持と交戦権の否認が規定されている為、結果的に「自衛戦争」といえどもその遂行は不可能となる(遂行不能説) ⑶もっとも「自衛戦争」に至らない「自衛権行使の為の自衛行動」の為の必要最小限の実力は保有できる(自衛力説) ⑷かかる自衛権には、自国に対する急迫不正の攻撃に対して発動する個別的自衛権のみなら

    集団的自衛権と新自由主義
    senchafreak69
    senchafreak69 2014/07/03
    一見、無茶な理屈を無茶でなくするのが専門家だもんなあ。/近代国家の戦争って巨大資本の市場確保、という意味合いがもっとも強いですからね。彼らの政治介入を抑制できなければ軍事的な肥大も避けられない。
  • 集団的自衛権に対する立場を7分類&観念的平和論と個別的反戦論 : 異常な日々の異常な雑記

    安全保障、集団的自衛権の問題は議論百出でしょうが、いろんな人の立場を整理すると 1 現行憲法と現行解釈絶対厳守。安全保障は既存の枠組で十分。集団的自衛権はとんでもない。 2 現行憲法は守るべきだが、安全保障の選択肢も確保したいので集団的自衛権行使も容認してかまわない。 3 法治国家としての整合性と自衛隊の追認という意味で改憲には賛成だが、法治国家としての整合性をさらに歪めることになるので、集団的自衛権行使の解釈変更には反対。 4 法治国家の整合性を厳密には問わない。現状でも整合性は曖昧であるし(もちろん建前として、制度として、整合していることにしているが)、安全保障の選択肢を拡大する重要性は優先順位が高いから、解釈変更断行。そしていずれは憲法そのものも改憲。 5 (改憲にしろ護憲にしろ)安全保障の選択肢自体が拡大するのはいいかもしれないが、それを運用する政治家がまったく信用出来ないし、予想

    集団的自衛権に対する立場を7分類&観念的平和論と個別的反戦論 : 異常な日々の異常な雑記
  • 政治ジョークから見る冷戦時代の東欧(ちょっとだけ集団的自衛権の話) | 身近な一歩が社会を変える♪

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    政治ジョークから見る冷戦時代の東欧(ちょっとだけ集団的自衛権の話) | 身近な一歩が社会を変える♪
  • 「格差は悪である」という戦略とワーキング・クラス・ヒーロー : 異常な日々の異常な雑記

    我々は高度資主義社会に生きている。 高度資主義社会にあっては格差は当然であり、それは必ずしも「悪」とされるものではない。 だから、格差の是正を訴えることで国の政策の誤りを正そう、とする戦略は一般人の心を揺り動かすものではないかもしれない。 我々は資主義が正しいと思い込まされてきたし、共産主義、社会主義が失敗である、ということを目の当たりにさせられたように思わされている。 格差の是正を訴えたところで共産主義者呼ばわりされて冷笑されるのが高度資主義社会なのである。 共産主義者というのは、実際の共産主義者たちがどう思おうがすでに一般的な認識においては愚か者というレッテル以上の意味を持っていないのだ。 資主義者とレッテルを貼られても、まったく痛痒にならないのが資主義社会なのである。 資主義が勝利を収めた社会では資主義の勝者の発言力が顕著に強くなる。 ユニクロやワタミや楽天やソフトバ

    「格差は悪である」という戦略とワーキング・クラス・ヒーロー : 異常な日々の異常な雑記
  • 「特定秘密保護法案祭り」終了 : 異常な日々の異常な雑記

    成立しましたね。 一ヶ月前にはまさかこれだけ盛り上がるとは予測もつきませんでしたが、まあそれなりにワイワイやれてよかったんじゃないでしょうか。 お祭りは楽しいですから。 私はどちらかといえば反対派ではあるし、ディストピア化するんじゃないかという懸念もあるけど、やはりどうしてもデモやっている人やヒステリックに騒ぎ立てている人たちほどにはシリアスで大きな問題とは思えませんでした。 こんなものは運用見てみなければよくわかるわけないです。 で、よっぽど運用が悪ければ次の選挙で廃案に持っていけるよう改めて世論を盛り上げればいい。 別に民主主義が終焉するとかそういう類のものでもないです。 でも、反対運動がこれだけ盛り上がったってことは運用面でもそれほど厳しい物にはならないんじゃないかと思います。 そういう意味では反対運動にもそれなりに意味があったんじゃないでしょうかね。 まったく無意味ってことはなかっ

    「特定秘密保護法案祭り」終了 : 異常な日々の異常な雑記
    senchafreak69
    senchafreak69 2013/12/09
    もっと大きな祭りだったらよかったとは思うがなあ。
  • 特定秘密保護法案によって加速するディストピア化 : 異常な日々の異常な雑記

    藤原紀香さんがブログで書いたのが9月13日だそうで、私なんかはそれでこの法案を知ったくらい、関心が薄かったのですが、ジョジョ立ちの元祖として有名で、うちのサイト的にもいつもお世話になっている文芸ジャンキーパラダイスさんがトップにデカデカと「秘密保護法反対」という文字を踊らせ、ここのところ毎日のように秘密保護法の記事を書いているのを見て、こりゃなんか書かねばならないな、と思って、頭が悪いなりにいろいろ調べてみたんだけど、なかなか結論の出るところではなかったりします。 最初にやべえな、と思ったのはこの記事 こちらのブログの方は身の危険を感じて断筆を宣言されたようです。 【秘密保護法案】 『ブロガー処罰 政府否定せず』 〜ネット言論の弾圧が現実に〜 - 暗黒夜考〜崩壊しつつある日を考える〜 うちも政治の話題は頻繁に書いているんで当然、引っかかる可能性があります。 ただ、国家機密をどう扱うか、と

    特定秘密保護法案によって加速するディストピア化 : 異常な日々の異常な雑記
    senchafreak69
    senchafreak69 2013/11/22
    ディストピアという言葉自体は中二病っぽくて好きなのだがなあ・・・。
  • アベノミクスはスタグフレーション : 異常な日々の異常な雑記

    安倍政権が誕生してからもうすぐ1年が経とうとしていますが、一向に景気回復の実感が一般庶民に行き渡っているようには思えません。 でも、消費税の増税が決まり、油の値段があがり、電気料金が爆上げし、というように、どうやらデフレは脱却できたようです。 物の値段は明らかに上昇しているし、来年の四月には否が応でもさらに3%アップする。 事前にアベノミクス反対派が掲げていたのは主にハイパーインフレの懸念でしたけど、どうやらスタグフレーションに陥っているようです。 スタグフレーション wikipedia 物の値段があがっているのに給料があがらないから企業に賃上げを「お願い」するしかできない、という状況って賃上げに関して特にこれといった手立てを政府が持ち合わせていない、という証明でしかありません。 企業のあり方そのものに手をつっこまなければ賃上げなんかできるわけないです。 私は安倍政権が成立した当初から、自

  • 1