タグ

GMTに関するsendaiのブックマーク (7)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sendai
    sendai 2017/07/28
    仕事ネタ
  • GMT Online Man Pages (日本語版)

    これらの man ページは GMT の Unix man ページの html バージョンである。 これらはアルファベット順又は機能ごとに分類されている。 GMT Unix man ページのテーマ別一覧 アルファベット順一覧は、ここをクリックすること。 GMT の包括: GMT GMT のプログラムの包括 1 次元及び 2 次元データのフィルタリング: blockmean L2 ( x, y, z ) データフィルタ/間引き blockmedian L1 ( x, y, z ) データフィルタ/間引き blockmode 最頻値推定をする ( x, y, z ) データフィルタ/間引き filter1d 1 次元データフィルタ ( 時系列 ) grdfilter 空間領域における 2 次元データフィルタ 1 次元及び 2 次元データの描画: grdcontour 2 次元のグリッド化データの

    sendai
    sendai 2017/07/12
    マニュアル
  • GMT-HOWTO

    東大海洋研の沖野さんによる「海底地形図作成講座」のホームページへのリンクを張りました (03/12/19) ・「気象庁の一元化データの初動発震機構解とCMT解を用いたメカニズムの分布図を作成するスクリプト」 (気象庁の中村さんより)のバグ修正(03/03/04) ・「気象庁の一元化データの初動発震機構解とCMT解を用いたメカニズムの分布図を作成するスクリプト」 (気象庁の中村さんより)が version up しました(02/12/25) ・「気象庁の一元化データの初動発震機構解を用いたメカニズムの分布図を作成するスクリプト」 (気象庁の中村さんより)を追加しました(02/12/06) このページではGMT(The Generic Mapping Tools)を使って地図や地震波形やスペクトルを描く方法を紹介します。GMTはコマンドベースでの使用を前提に作られているので,少々複雑な絵を描

  • GMTオンラインマニュアル日本語版

    このマニュアルは、 GMT (Generic Mapping Tools)のオンラインマニュアルを日語に翻訳したもの(私家版)です。GMTバージョン 4.1.4(2006年11月1日リリース版)に対応しています。man版(roff形式)及びHTML版を提供します。どちらも内容は同一です。man版の使用に関しては、manコマンドとgroffとページャ(more/less)が日語に対応していることが前提です。ここでは説明しませんが、これについてはJMのサイトが参考になるでしょう(注:このGMTマニュアル自体はJMで翻訳したものではありません)。HTML版はman版から自動変換したものなので、一部きれいにフォーマットされていない部分があります。 ここで公開している訳文は特にオーソライズされたものではなく、間違いや不適切な箇所がないという保証もありませんので、英語の原文を保存しておくことを強く

  • いちからはじめる GMT - index

    2013年 2月 1日 更新 GMT(The Generic Mapping Tools)は高機能の地図・グラフ作成,データ処理ツール群である. 使いこなせば強力なツールであるが,対話的でない, コマンドがたくさんある,オプションがやたらと多いなど初心者には取っつきにくいツールでもある. 「いちからはじめる GMT」は,最小限のコマンド,オプションからはじめて, 少しずつ複雑にしていくことで, GMT の使い方を初歩から学んでもらおうと思って書いていく. たくさんあるコマンド,オプションをちょっとずつ覚えていってもらいたい. 使用した GMT のバージョン その1〜35:4.2.1 その36〜38:4.5.3 その39〜56:4.5.5 その57〜65:4.5.7 その66〜:4.5.8 ※ インストール時に,単位系は SI,出力ファイルは EPS に設定している. 2013年 いちからは

    sendai
    sendai 2017/07/12
    仕事ネタ
  • Generic Mapping Tool Tips by K.Mizobata

    -はじめに- GMT(Generic Mapping Tool)はハワイ大学で開発され、全世界で利用されているフリーのマッピングソフトです。多くの分野で利用されており、またWindowsMacでも動作するので便利です。GMTはその名の通り、地図を書くソフトですが2次元グラフなども書けます。しかし取っつきにくいところもあり、GMTで図が作れないということで無駄な時間を費やすこともあります。そこでいくつかのサンプルを用意しましたので、参考にしてみてください。サンプルスクリプトは基的にWindows用には書いていません。プラットホームがWindowsの人は①コメントアウトの「#」を「REM」に変更②$変数名となっているところはすべて書き換えという作業をしなければなりません。 「よくある失敗 -K -O オプション」 はじめのGMTコマンドには  -K オプションのみをつける。 最後のGMTコ

    sendai
    sendai 2017/03/23
    仕事ネタ
  • GMTTipsPage

    データはどこにあるのか? 海底地形図を描くためのデータを入手するには以下の4つの方法がある...... 自分で観測する 観測した人にねだる 無料の公開データを手に入れる 買う:もうあまりない 以下は3についての情報. データを論文に使用する際の引用方法などの注釈がついていることが多いので十分注意して使うこと。 無料の公開水深データ [ グリッド ] ETOPO Global Relief Model 定番中の定番。NGDC(米国地球物理データセンター)が提供しているグローバル地形データセット。極域も含め全地球の海陸あわせた標 高・水深のグリッドデータである。音響測深による実測データと,衛星高度計から得られる推定水深のハイブリッド.ETOPO5と呼ばれる5分グリッド(緯度5分=~9.2km)でスタートし、その後衛星高度計のデータによる補間を加えたETOPO2(2分グリッド=~3.7km),

    sendai
    sendai 2017/02/09
    仕事ネタ
  • 1