本日は、Blog関係の記事を書きたいと思います。 随分前から自作PCの記事を書いてきましたが、そこで使用されている「表組み」について解説します。 以下が、実際に表組みが使用されている記事のリンクです。 大関の自作PCへの道!電源とCPUクーラーとOS編 表組みを作るにあたって、各製品を比較しやすいものが良かったのですが、比較しやすいように詳細を記載すると表組みが長くなってしまうので「折りたたみ」で必要な情報を任意に見れるようにする必要がありました。 このような動的な表組みを実現するには「jQuery」が必要でした。 jQueryは、JavaScriptとHTMLを相互に使用するWEBプログラムの一つです。 プログラムというと難しい印象がありますが、テンプレートやサンプルが多く配布されているので、それを使用するだけでも簡単に導入出来ます。 実際に今回の表組みは「jExpand」というものをベ