タグ

bookに関するsendaishilawのブックマーク (58)

  • 井堀利宏・土居丈朗『財政読本』財政学を学ぶための参考文献案内

    『財政読』を読む際に、または読んだ後で役立つ参考文献に関する情報をご紹介致します。 財政学全般 井堀利宏『財政学(第2版)』 新世社 井堀利宏『演習財政学』 新世社 井堀利宏『財政』 岩波書店 井堀利宏・牛丸聡『基テキスト4財政』 東洋経済新報社 貝塚啓明『財政学(第3版)』東京大学出版会 林宜嗣『基礎コース財政学』 新世社 これらは、財政学の標準的なテキストである。内容は、書と同程度のレベルで書かれており、それぞれに書と異なった特徴を持っている。 井堀利宏『現代日財政論』東洋経済新報社 間正明『日財政の経済分析』創文社 7と8は、財政学の領域全般を分析対象として、わが国の財政について様々な観点から経済学的に分析している研究書である。高度な議論が展開されており、上級レベルの経済理論や計量経済学の知識を要するが、分析から得られる政策的含意は豊富である。 公共経済学 麻生良文『公

  • オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース

    『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)というが出ている。もちろん「95年について書かれた」だ。 「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていうのは、雑誌の特集やインターネットのまとめサイトなんかでよく見かける。それ自体たしかに面白いし注目も集めることができそうだ。「せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん」って口に出しても何となく世紀末っぽい雰囲気が出ているし、「キャラが立ってる年数」だ。 そして書は、「95年ってこんなにヤバかった!」「95年を境に、日社会は一変した!」「95年が日のキーポイントだった!」と単に言いたいではない。 95年は「異常な年」として言及されることが特に多い。 その理由は「阪神・淡路大震災」と、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」。そして95年が戦後史の区切りの年になることは、95年の前から分かっていて

    オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 裏ピク 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    - このブログは非公開に設定されています。
  • 経済学の良い教科書

    経済学を専攻するすべての学部大学生・大学院生へ あくまで主観的に選択されていることに留意すること (なお、このページの情報は2000年現在です → 理由はひとりごとへ)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 統計学へのお誘い本リスト

    趣旨 大学での講義や統計研修の受講生から,「統計学の参考図書を紹介してほしい」との依頼があったので,下記のような「お誘いリスト」をつくってみた.すべて日語のである.“門前”から“門”までの「参道」がやや長い気がするが,そこは気の迷いや逡巡が憑いてまわる相手のために,ということでご容赦いただきたい.また,いったん“入門”してしまった後は,統計手法ごとにそれぞれ特化したより適切な(中級書以上)がきっとあると思うが,下のリストはまったく網羅的ではない.個人的に,生物系・農学系の学生や研究員を相手に講義をする機会が多いので,リストの最初の方はできるだけ“数式汚染”されていない統計を中心に挙げてある.下記の内容についてご意見やご指摘がありましたらご連絡ください. 門前でまだ迷っている人のための誘惑 結城浩/たなか鮎子[イラスト]『数学ガールの秘密ノート:やさしい統計』(2016年11月7

  • ついに出た!経済数学の決定版!! : ECONO斬り!!

    経済学者 | 安田洋祐(やすだようすけ) のブログ。久々にデザインを変更しました!(2016年1月28日) 先日の投稿でアナウンスさせて頂いた経済数学のテキスト『改訂版 経済学で出る数学』がついに発売されました! 経済セミナー増刊号として出版された前作のときとは違い,おかげさまでアマゾンでも(雑誌扱いではなくなったので)普通に取り扱ってもらえるようになり,より簡単・手軽にお買い求め頂けるようになっています♪(がんばって値段も抑えました!) ちなみにアマゾンでは,翻訳家の山形浩生さんからさっそくツンデレ(!?)系の貴重なレビューを頂戴しました.書の特徴を,山形氏独特の味わい深い名文で明確に指摘してくださっています.(どうもありがとうございました!) ぜひそちらもご覧下さい^^ 以下は書のはしがきになります.内容のご参考にして頂ければ幸いです! 経済学の勉強をはじめるときに,多くの方が最初

    ついに出た!経済数学の決定版!! : ECONO斬り!!
  • 【更新】コンビニの出版物販売額をグラフ化してみる(後編:全体編) - ガベージニュース

    先に【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる】で記したように、出版物の販売額の調査データを収録した書籍【2010年版『出版物販売額の実態』を調達】し、それを元に各種データの精査を行う不定期連載記事。今回は2009年(最新データ)における、コンビニエンスストアでの出版物販売額などに関する分析・後編。今回はコンビニ業界全体としての、出版物の販売状況について精査してみることにする。コンビニそのものの動向は【25年に渡るコンビニ店舗数推移をグラフ化してみる】【コンビニ四天王の売上高などをグラフ化してみる(2010年版)】で、出版物販売全体に対するコンビニのポジションについては【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる】で解説しているので、そちらも合わせて目を通して欲しい。 まずはコンビニにおける出版物売上高とコンビニ店舗数。店舗数を併記したのは、単に売上だけの推移だと「店舗数の増減も

    【更新】コンビニの出版物販売額をグラフ化してみる(後編:全体編) - ガベージニュース
    sendaishilaw
    sendaishilaw 2013/11/11
    “【出版物の売り場毎の販売額推移をグラフ化してみる】”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    sendaishilaw
    sendaishilaw 2013/11/10
    “現代世界で、近代以前の啓蒙主義の批判が通用してしまうというのは、やはり残念にもほどがある。というのがこの古典を読んでの素朴な感想。”
  • 裁判員経験者:「戸惑い、心の葛藤」証言集を出版- 毎日jp(毎日新聞)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言

    参考リンク:消える書店:ネットに負け相次ぎ閉店 地域中核店も− 毎日jp(毎日新聞) この記事を読んで、ずっと考えていたんですよね、「リアル書店は、どうすれば生き残れるんだろうか?」って。 なんのかんの言っても、僕は「屋さん」が大好きなので。 でも、「値段も同じで、配達してくれて、品揃えもよければ、Amazonで買うよね」と言われると「まあそうですよね」としか言いようがないのも事実ではあります。 都会には巨大な新刊書店がたくさんあるけれど、人口数万人レベルの地方都市では、TSUTAYAが最大の新刊書店、なんていうことも少なくありません。 リアル書店も時代とともに変遷しつづけているのです。 村上春樹の『ノルウェイの森』は1970年くらいの話なのですが、その時代、僕が生まれたくらいの時点で、すでに「商店街の小規模家族経営書店」の経営が厳しくなっていることが描かれています(ミドリの実家のこと)

    なぜ、Amazonで本を買わないの? - 琥珀色の戯言
    sendaishilaw
    sendaishilaw 2013/10/26
    本屋で本棚を眺めるってのは読書生活の不可欠な一コマ。同じ本棚でも眺めるたびに新しい本との出会いがある。だからリアル書店はなくなってほしくない。あと、amazonは箱が邪魔っていうのもある。
  • 新潮ドキュメント賞 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "新潮ドキュメント賞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年12月) 新潮ドキュメント賞(しんちょうドキュメントしょう)は、一般財団法人新潮文芸振興会が主催するノンフィクションを対象とした日の文学賞である。ノンフィクションの既刊に与えられる文学賞としては最も後発である。前身は新潮学芸賞として1988年から2001年の第14回まで続いたものであったが、2002年からノンフィクションを対象とする新潮ドキュメント賞と、評論・エッセイを対象とする小林秀雄賞とに分離した。 2002年(平成14年)を第一回として、毎年8月に受

  • 講談社ノンフィクション賞 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "講談社ノンフィクション賞" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年1月) 講談社ノンフィクション賞(こうだんしゃノンフィクションしょう)は講談社が主催するノンフィクションを対象とした文学賞である。1979年に創始され、毎年9月に講談社エッセイ賞とともに発表される[注釈 1]。副賞100万円。 第41回(2019年)より田靖春の名を冠し、講談社田靖春ノンフィクション賞に改称[1]。 歴代受賞作[編集] 第1回 (1979年) 柳田邦男『ガン回廊の朝』(講談社) 立花隆『日共産党の研究 上・下』(講談社) 第2回 (1

  • 覚え違いタイトル集|福井県立図書館

    覚え違いタイトル集 のタイトルがよくわからない、うろおぼえ。 図書館のカウンターで出会った覚え違いしやすいタイトル、著者名などをリストにしました。 覚え違いタイトル集へ掲載するデータを募集しています。情報をこちらからお寄せください。 覚え違い 当はこうでした

    sendaishilaw
    sendaishilaw 2013/10/16
    “福井県立図書館「覚え違いタイトル集」ができるまで|カレントアウェアネス・ポータル”
  • 日本の財政 田中秀明著 - 日本経済新聞

    の財政破綻リスクをいたずらにけん伝する書籍は少なくない。書は予算制度と政治に焦点を当て、なぜ、財政を再建できないのか、その原因を探究し、あるべき改革の姿を具体的に提示する。著者は、過去20年間の日の財政悪化の軌跡を検証した上で、先進10カ国の財政再建の成功例と失敗例を詳細に分析する。その結果導かれた成功要因は次の5点。(1)拘束力のある財政ルールの設定(2)歳出上限を定める中期予算フレ

    日本の財政 田中秀明著 - 日本経済新聞
  • ベストセラー本の一覧 - Wikipedia

    ベストセラーの一覧(ベストセラーほんのいちらん)は、全世界で非常によく売れた印刷(書写)された書籍・印刷物の一覧である。 稿で扱う部数の値は必ずしも正確ではない。出版社が実際より多い数字を発表している可能性があるものや、推計に基づくものがある。また、作品によっては数値が印刷部数・発行部数・実売部数であるものがある。項で挙げた作品以外にも、累計部数が不明・未公表の作品もあるため、以下の表も歴代のベストセラーを1位から順に並べたものではないことに留意すること。発表年については、シリーズ作品は第1作の発表年、連載作品は連載開始年を記載している。また、聖書とクルアーンについては、書かれた年代を記載している。 ベストセラーとは、単一のが非常に多く販売され購入された部数を意味し、印刷部数や所有されているの部数ではない。宗教に関する、特に過去数千年にわたって読み継がれてきた世界的なベストセラ