タグ

foodに関するsenjyogaharaのブックマーク (5)

  • 札幌市民の俺がおいしいラーメン屋トップ10を発表する : お料理速報

    札幌市民の俺がおいしいラーメン屋トップ10を発表する 2014年11月10日19:00 カテゴリお店・外地域ネタ 1: \(^o^)/ 2014/11/08(土) 20:28:09.29 ID:iMfrdQgb0.net 観光で札幌に来る人も地元の人もぜひ参考にしてほしい まずは10位から 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 20:28:43.72 ID:ZhzqOiCB0.net 近いうちに札幌行くから期待 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 20:28:48.39 ID:xe1alVE30.net 10位 天下一品 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/08(土) 20:35:10.93 ID:f76vbru30.net >>3 天一は先週初めてったけど美味かったよ 5

    札幌市民の俺がおいしいラーメン屋トップ10を発表する : お料理速報
  • ジェノベーゼソースの作り方とパスタのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    思ったより簡単で美味しいジェノベーゼ この季節になると、必ず作るジェノベーゼソース。最後のスイートバジルで作ります。一度作っておくとパスタやサラダその他いろいろ大活躍、タップリ作ったつもりでもすぐに無くなってしまいます。 よし、今年はいっぱいいっぱいストックしよう!1年間、いや、せめて半年はもつように。と言うわけで、今日は基のソースとそれを使ったパスタを作ります。 作り方は思ったよりも簡単なので、是非作って濃厚なスイートバジルの風味を堪能して下さい。もうバジルを片づけてしまった方、記事のUPが遅くなってごめんなさい。 畑のスイートバジルは元気! スポンサーリンク ジェノベーゼソースの材料(作りやすい量) スイートバジルの葉      100g 松の実      20g ニンニク      1片 オリーブオイル      200ml ジェノベーゼソース ジェノベーゼソースの作り方 ① 松の

    ジェノベーゼソースの作り方とパスタのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
  • 金沢の近江市場が楽しい3つの理由

    石川県金沢市に行った際、空き時間に同行者の発案で近江町市場というところへいったのだが、これが想像以上にパラダイスだった。 どのくらい気に入ったかというと、翌日もまた行ってしまったほど。いくらでも観光する場所がありそうな金沢なのに、まさかの翌日リピートである。 そんな近江町市場の魅力を、個人的視点で3つのポイントから紹介してみたいと思う。

  • 「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 : らばQ

    「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 世界中で人気の炭酸飲料といえばコーラですが、提供のしかたは各国でスタイルが異なるようです。 「タイでコーラを頼んだら、こんな風に出てきた」という写真が、大きな話題を集めていました。 わ! コップじゃないんだ。 一応ストローが付いているので、問題なく飲めるのは飲めるのだとは思いますが……あまり美味しそうな感じはしませんね。 コスト面では合理的ではありますが、置くことができないとか、衛生面はどうなんだろうとか、慣れてないと違和感がありますね。 このコーラの販売スタイルに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これはメキシコで育った自分にとって、主だったよ。 ↑交換留学生としてメキシコにいた。そのときコーラやソーダはこんな風に出てきた。それが普通だと思ってた。 ↑かなり普通だね。 ●これを下に置いては

    「タイでコーラを買ったら、こんな風に出てきたんだけど…」カルチャーショックだと話題の1枚 : らばQ
    senjyogahara
    senjyogahara 2014/08/04
    まあ普通
  • ウサギの丸焼きが食べられる「聚福楼(ジュフクロウ)」で大量のお肉に食らいついてきました

    羊の背中焼きや足の丸焼き、さらにはウサギの丸焼きなど、普段あまりべる機会のないお肉を中国場の味で楽しめる中華料理店が「聚福楼」です。べログの点数は4.08と非常に高く、それに見合った非常にウマウマなお肉をがっつきまくることができる、肉好きにはたまらない至福のお店になっていました。 聚福楼 - 基情報 - Google+ https://plus.google.com/101687724595386956678/ 聚福楼は東京の池袋駅から徒歩5分程度のところにあります。 聚福楼はこんなビルの…… 4階に入っています。 そんなわけでエレベーターで4階の聚福楼に直行。店内はこんな感じで、店員さんもお客さんもほとんど中国の方。それくらい場の味に近いということでしょうか。 席を予約していたのでスムーズに入店まで完了です。 最初に出てきたのは日替わりの突き出し。 さらになにやら真っ赤っかな香

    ウサギの丸焼きが食べられる「聚福楼(ジュフクロウ)」で大量のお肉に食らいついてきました
    senjyogahara
    senjyogahara 2014/08/04
    行ってみるか
  • 1