2017年10月29日のブックマーク (3件)

  • だし道楽のあごだし自販機で『宗田節だし』を買った!西宮ガーデンズ、西宮北口駅近くの駐車場三井リパーク【兵庫県西宮市高松町】 - シマのブログ

    いつの間にか、だし道楽自販機が都会を中心に全国で急増している。 というわけでここは兵庫県西宮市高松町。 西宮北口駅や西宮ガーデンズにほど近い場所にある三井リパークの有料駐車場の横に、だし道楽の『あごだし自販機』が設置されていました。しかも新商品なのか、『宗田節入りのだし』が一700円というお値段で売ってます。 ちなみに「だし道楽」というのは有限会社二反田醤油の直営店のうどん屋さんのこと。社は広島県江田島市ってとこにあるみたい。 以前僕は、大阪府寝屋川市の香里園であごだし(トビウオのだし)を購入したことは何度かあるが、宗田節だし(ソウダガツオのだし)は初めて見たので、興味位で買ってみることにしました。 西宮北口駅、西宮ガーデンズ付近のだし道楽自販機 だし道楽の『宗田節だし』を味わう。 今回の「だし道楽自販機」がある『三井リパーク西宮北口駅東』の場所 西宮北口駅、西宮ガーデンズ付近のだし

    だし道楽のあごだし自販機で『宗田節だし』を買った!西宮ガーデンズ、西宮北口駅近くの駐車場三井リパーク【兵庫県西宮市高松町】 - シマのブログ
    senninlife
    senninlife 2017/10/29
    出汁自販機、、私も初めて見ました&知りました(°▽°)
  • 抹茶とピーナツのパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    イースト利用のパン生地で 抹茶生地を仕込んだので ピーナツフィリングを巻き込んでみる。 今回使ったピーナツフィリングは カスタードクリームと粉末ピーナツを 合わせたもの。 成型後。綺麗な緑色をしている。 白いポツポツはワッフルシュガー。 焼成前の画像。 仕上げ発酵で、膨らんだので 生地の色は大分薄く。 焼成後。焼き色こんがり♪ ふんわりしっとり美味しいパンが 焼きあがった。 ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約サイト☆ cookingschool.jp ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪

    抹茶とピーナツのパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    senninlife
    senninlife 2017/10/29
    仲良く焼き型に納まって、美味しそうで楽しそう(^∇^)
  • デグーを低体温症から守る!秋・冬時期に気をつけたい低体温症の【症状・原因・対策】 - デグーと暮らすライフスタイル

    デグーをお迎えする準備はとても楽しいものです。お迎えする子は1匹でしょうか。それとも2匹でしょうか。私もこれまでたくさんのデグーをお迎えしてきました。 ただ、デグーの寒さ対策は、夏と同じくらい重要です。これから春先まで寒い季節が続くので、今回はデグーの低体温症について解説します。秋~冬時期に「デグーをお迎えされる方」、「高齢デグーを飼育されている方」にもご覧いただきたい内容です。 (執筆者:animal_care_information) 低体温症は正常な体温を維持できない状態! 低体温症とは、なんらかの原因で正常な体温を維持できない状態をいいます。体温が下がったままで長時間経過すると、生命にかかわることもあります。デグーの正常体温は38℃から39℃で、人間よりもずっと高めです。 健康な大人のデグーが普通の飼育条件で低体温症になることはめったにありません。一方で、「若齢のデグー・高齢のデグ

    デグーを低体温症から守る!秋・冬時期に気をつけたい低体温症の【症状・原因・対策】 - デグーと暮らすライフスタイル
    senninlife
    senninlife 2017/10/29
    デグーちゃんの体調管理もTORUさんの体調管理も、どっちも大切、TORU さんも低体温ですか?