2013年6月10日のブックマーク (8件)

  • 日産が、新型軽「デイズ」投入で狙う“安定”

    日産自動車は6月6日、三菱自動車と共同開発した軽自動車「デイズ(DAYZ)」を発売した。軽自動車の最大市場となっているハイトワゴンタイプで、ダイハツの「ムーブ」やスズキの「ワゴンR」、ホンダの「N ONE」などの人気車種に割って入る構えだ。 日産は11年前から軽自動車の販売に参入しているが、これまではスズキや三菱自などからのOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けるのみで、企画段階から開発に関わった軽自動車はデイズが初めて。2011年に三菱と合弁で軽自動車の企画開発会社・NMKVを設立、同社を通じて三菱に開発を委託する方式で開発を進めてきた。 生産は三菱自が軽自動車を生産する水島工場(岡山県)が担うが、日産も、部品調達から生産管理、品質管理などの各段階で関与している。三菱自側は車体デザインなどを変えた「eKワゴン」として販売する。 従来のOEM調達は“不安定” 軽の共同開発に踏み込んだ

    日産が、新型軽「デイズ」投入で狙う“安定”
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    販売店の数や台数、どれも日産主導! 体質改善もあるけど、三菱がきちんとリコールできるようになったのは日産が二人三脚だからだろうかw しかし、安全装備が寂しいとは、東洋経済はいい所突いているなあ。
  • 三菱自動車、経営再建は最終章へ

    経営再建途上にある三菱自動車は復配の実現に向けて一歩踏み出した。 三菱自は、減資や資準備金の取り崩しで単体での累積損失9246億円を一掃する。6月の株主総会で承認を得た後、8月1日にも実施する。1998年3月期以来の復配実現に向けた準備だ。 90年代前半に「パジェロ」をヒットさせた三菱自だが、2000年に入るとリコール隠しが発覚。04年には資提携先のダイムラークライスラーから追加支援を打ち切られた。 満身創痍の中、三菱商事自動車部門出身の益子修氏が05年1月、経営再建の担い手として社長に抜擢された。 04~06年にかけては、三菱東京UFJ銀行、三菱商事、三菱重工業の三菱御三家を中心とした三菱グループが約5000億円の優先株を引き受け、三菱自は経営再建に向け歩み始めた。 ところが、09年度以降に予定されていた優先株への配当は一度も行われていない。御三家と信託を除く三菱グループ各社は12年

    三菱自動車、経営再建は最終章へ
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    うーん、そうだよなあ。やっぱリコール隠しとかあったし、軽自動車もミラージュもパッとしなかった。最近はやっと自発的にリコールするようになったし、日産との軽も出てくるからこれからってところなのでしょうね。
  • パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド 鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離 - 日本経済新聞

    パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。今年度中に社人員約1000人を配置転換や早期退職などで100人規模に減らす。法務、知的財産の管理など法人として維持

    パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド 鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    記憶は定かではないけれど、パナがサンヨーを買い取った後辺りから、パナの追い出し部屋がクローズアップされて来たんだっけか。あふれた社員はサムスンに引き取られ、ますます日本の弱体化が進む。
  • パスワード認証

    気になるネタブロ 気になるニュースとかネタをまったり更新します!!

    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    哀しい事を言わないでください、うわあああん。しかし不慮の事態を除けば、鹿児島中央から出水までしか使ったことがないわたくし。いやいや、乗り心地とかは良いし、もっと使いたいんですよ?
  • 沖縄県、本島縦貫鉄道の検討結果を公表…那覇空港~名護間の69km | レスポンス(Response.jp)

    沖縄県はこのほど、沖縄島を縦貫する鉄道構想について2012年度の検討結果をまとめ、報告書を公表した。 報告書によると、想定ルートは那覇空港~名護間の約69km。那覇空港と那覇(県庁前)、新都心、浦添、普天間、瑞慶覧、沖縄、うるま具志川、うるま石川、恩納前兼久、恩納谷茶、恩納、名護の13拠点を結ぶ。各構造物の比率はシールドトンネル51%、山岳トンネル19%、高架橋16%、土工10%、駅部2%で、全線の7割がトンネル。那覇空港からうるま市にかけては、普天間駅付近を除きほぼ地下線となる。 導入機種は「トンネル断面を最も小さくすることができ建設費縮減の効果が高い」などとして、福岡市地下鉄七隈線や都営地下鉄大江戸線などで採用されている小型リニア鉄道を想定した。最高速度は100km/hを目指し、4両編成(1両あたり12m)の列車が那覇空港~沖縄間を約24分、那覇空港~名護間を約58分で結ぶ。最急勾配

    沖縄県、本島縦貫鉄道の検討結果を公表…那覇空港~名護間の69km | レスポンス(Response.jp)
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    急に沖縄にインフラ整備計画が! 普天間を県外移設できなかったから不満をそらすために公共事業の投入かなあ。観光客満載の列車に米軍機が突っ込んで基地問題の目が全国に向いたりとかそんな将来も考えられますね。
  • 都道府県別ドトールコーヒー店舗数 - とどラン

    都道府県別ドトールコーヒー店舗数

    都道府県別ドトールコーヒー店舗数 - とどラン
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    スタバ=都会なんじゃない。スタバやタリーズは一杯が高いから客単価が稼げて、客の入りが少ない地方でもやっていける。反面ドトールやヴェローチェは安いから、客単価が低く、客の少ない地方だと生き辛いのだ。
  • 都道府県別だいこん生産量 - とどラン

    都道府県別だいこん生産量

    都道府県別だいこん生産量 - とどラン
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    こんなの社会科で習わなかった統計。大根の生産量、1位は青森で2位は宮崎だそうです。本州北端と南九州の宮崎とは好対照だなあ。そして冬の野菜だと思っていただけに南国で育つのにびっくりした!
  • 都道府県別焼酎消費量 - とどラン

    都道府県別焼酎消費量

    都道府県別焼酎消費量 - とどラン
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    さすが南九州・東九州の焼酎消費量は半端ない。1位鹿児島、2位宮崎、4位大分、5位熊本とはw