ブックマーク / www.nikkei.com (12)

  • 橋下氏「政治家に戻るかも」 - 日本経済新聞

    橋下徹大阪市長は24日のテレビ東京番組で、自身の進退について「大阪が過去のようになれば、政治家に戻ると言ってしまうか

    橋下氏「政治家に戻るかも」 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2015/10/24
    やっぱりー! 嘘つきじゃないですかやだー! まあ、今の新党の状態から辞める気がないのは明らかなんだけど。しかし宣言撤回が市長退任より早くてこの人の発言や覚悟って何なんだろうと思う。
  • 米HP、2~4月減収増益 パソコン堅調もサーバー不振 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=小川義也】米IT(情報技術)大手のヒューレット・パッカード(HP)が22日発表した2014年2~4月期決算は、売上高が前年同期比1%減の273億900万ドル(約2兆7700億円)、純利益は18%増の12億7300万ドルだった。パソコン事業が2四半期連続の増収と堅調で、サーバー事業の不振を補った。リストラ費用などを除いた実質1株利益は0.88ドル(前年同期は0.87ドル)。売上

    米HP、2~4月減収増益 パソコン堅調もサーバー不振 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2014/05/28
    いつの間にやら…。少し前にPC部門切り離しを検討していたのが嘘のような展開。まあ、XPサポート終了による瞬間風速かもしれないけど。サーバは鴻海と合弁。シャープは逃げたが、鴻海は着実に大きくなっているね。
  • ルネサス鶴岡工場閉鎖、900人雇用の地元衝撃 「なぜ」落胆 - 日本経済新聞

    ルネサスエレクトロニクスが2日、システムLSI(大規模集積回路)の主力拠点である山形県鶴岡市の鶴岡工場(鶴岡東工場を含む)の閉鎖を正式に発表したことで、地元に衝撃が走った。派遣も含めると1000人以上の従業員を抱える市内最大の事業所だけに、取引先などへの影響も懸念され、地元経済に与える打撃は大きい。「希望退職に応じてきたのに、なぜ閉鎖が発表されるのか」。鶴岡工場の労働組合幹部は会社から事前説明

    ルネサス鶴岡工場閉鎖、900人雇用の地元衝撃 「なぜ」落胆 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/08/03
    アベノミクスの景気のいい声はどこへやら、国内の半導体産業も退潮気味。下手すると庄内空港も廃止されかねない。藤沢周平の筆一本だけでは鶴岡を支えきれないしなあ。
  • 過酷なスマホレース、ドコモは「長男」NECを助けなかった ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)市場でのサバイバル競争が過酷さを増している。NECは7月31日、スマホの開発・製造から撤退すると発表。かつて電電ファミリーの「長男」格としてNTTグループとともに大きくなったNECだが、NTTドコモは救いの手を差し伸べなかった。NEC、ドコモの苦しい台所事情からは、苛烈な生き残り戦争になりつつあるスマホレースの行く末が見える。7月31日、NECは子会社のNECカシオモバ

    過酷なスマホレース、ドコモは「長男」NECを助けなかった ジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/08/03
    正直愛着のない企業だが、我が国の大企業が競争から脱落したのは事実。自助努力の不足と言えばそれまでだが、ここまで追い込んだAppleと海外の端末を無自覚に買って不況だ下流だと言った日本の消費者の責任でもある。
  • スパコンOS開発、日米が連携 東大や富士通参加 「京」の100倍の能力持つ次世代機 - 日本経済新聞

    日米両政府はスーパーコンピューター「京」の100倍の計算能力を持つ次世代スパコンの開発で協力する。東京大学や富士通などが参加してスパコンを動かす土台となる基ソフト(OS)を共同開発し、国際競争で主導権を握る狙いだ。国の科学技術力の指標とされるスパコンでも国際協力が広がりそうだ。巨費が必要な大型科学プロジェクトは国際協力が潮流だ。質量の起源とされるヒッグス粒子を見つけた欧州の実験施設には、日米

    スパコンOS開発、日米が連携 東大や富士通参加 「京」の100倍の能力持つ次世代機 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/29
    おお! 独自OSだ! と舞い上がったけど、遠い世界過ぎてこいつをお触りする機会はまずないだろうなあ。うまく行きますように。
  • パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド 鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離 - 日本経済新聞

    パナソニックは子会社の三洋電機の規模を大幅に縮小する。3年後をメドに国内外で2500人前後いる従業員を10分の1程度に減らす。鳥取県の子会社は売却、北米のテレビ事業の分離を検討する。1950年に設立、ピーク時に売上高2兆円企業だった三洋の事業機能はなくなり、解体されることになる。今年度中に社人員約1000人を配置転換や早期退職などで100人規模に減らす。法務、知的財産の管理など法人として維持

    パナソニック、三洋の人員9割削減 3年後メド 鳥取子会社売却、北米テレビ事業は分離 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/06/10
    記憶は定かではないけれど、パナがサンヨーを買い取った後辺りから、パナの追い出し部屋がクローズアップされて来たんだっけか。あふれた社員はサムスンに引き取られ、ますます日本の弱体化が進む。
  • 軽自動車販売、女性に照準 スズキ・ダイハツ・ホンダ - 日本経済新聞

    軽自動車メーカー各社が女性顧客の取り込みに力を入れている。スズキは軽の販売・開発に専門の女性担当者が助言する部隊を設置した。ダイハツ工業は全国670の販売店の全店をカフェ風にして女性が立ち寄りやすくした。新車販売の中でも好調な軽は購入者の3人に2人が女性。増える女性顧客の好みに対応することで販売増につなげる狙いだ。スズキは国内営業推進部に「女子改」と呼ばれる組織を設置した。営業強化に向けて販売

    軽自動車販売、女性に照準 スズキ・ダイハツ・ホンダ - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/04/03
    なんかホンダが一番パッとしないんすけど……N-BOX販売前夜の軽自動車を売りやすい環境にするための販売店の改装で十分と判断したのかなあ。
  • ホンダの2月国内生産、前年比47.9%減の6万台 3カ月連続減 - 日本経済新聞

    ホンダ(7267)が28日発表した2月の国内生産実績は前年同月比47.9%減の6万392台と、3カ月連続で減少した。輸出は68.4%減の1万443台で、8カ月連続の減少。

    ホンダの2月国内生産、前年比47.9%減の6万台 3カ月連続減 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/04/03
    N-BOXで好調かと思いきや、国内で2か月連続減産か。スペーシア効果か、1月2月は年末年始の出費や3月の決算狙いから買い控えなのかな。いやいや、早いとこN-ONEを買いたいところですが、今はもういっぱいいっぱいです(汗
  • 大分と宮崎の県境部分が開通 東九州自動車道 - 日本経済新聞

    東九州自動車道の蒲江(大分県佐伯市)―北浦(宮崎県延岡市)間の14.2キロメートルが16日開通した。蒲江と北浦の中心部は約23分で結ばれ、一般道利用より30分以上短縮される。通行料は無料。大分、宮崎両県が高速道路でつながるのは初めてで、地元は地域活性化や災害時の交通網確保などを期待している。同日午前、蒲江インターチェンジ(IC)の近くで開通式典を開催。その後、蒲江ICでテープカットを行い、北浦

    大分と宮崎の県境部分が開通 東九州自動車道 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/02/18
    三年後の開通に向けて東九州自動車道も確実に進んでいるなあ。宮崎と大分は特急で往復1万円するし、高速バスも走っていない。隣県なのでもっと気軽に行けたらいいなあ。
  • 南極は仙台より暖か 1月の気温、史上2位0.8度 - 日本経済新聞

    【昭和基地=共同】今が「夏」に当たる南極で、昭和基地の1月の平均気温が、観測史上2位の高さとなる0.8度だったことが3日、気象庁のまとめで分かった。平年値(氷点下0.7度)よりも1度以上高く、仙台市(0.7度)、福島市(0.6度)よりも暖かかった。昭和基地は昨年12月の平均気温も氷点下0.7度と史上7番目の高さで、今夏は異例の高温といえる。ただ、基地周辺では長期的な温暖化傾向を示す観測データは

    南極は仙台より暖か 1月の気温、史上2位0.8度 - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/02/04
    温暖化もここまで来ていたのか……できる事は少ないけど、せめて省エネしていくしかないなあ。ううう。
  • JR西が廃止区間を復活 広島の可部線、全国初  :日本経済新聞

    JR西日と広島市は4日、同市内を走るJR可部線(横川―可部、約14キロ)で2003年に廃止された路線の一部区間を復活させると発表した。JR各社の発足後に廃止された路線が復活するのは全国で初めて。JR西によると、終点の可部駅(同市安佐北区)から約1.6キロを電化して延伸する。新たな終点に新駅を設置し、可部駅と新駅の間にも別の駅を新設する計画。復活区間の沿線は住宅が多いことに加え、安佐北区役所

    JR西が廃止区間を復活 広島の可部線、全国初  :日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/02/04
    素晴らしい! よくぞやった! 宮崎もこの調子で大隅線も志布志線も妻線も復活! 高千穂線も運行再開だ! ……でも残っているのって高千穂線しかないし、需要がありそうな延岡周辺は撤去済み。がーん。
  • 「系列」に衝撃 ホンダ、成長への賭け - 日本経済新聞

    当にそこまで変わるつもりか――。ホンダの変貌ぶりに部品メーカーの間で衝撃が広がっている。「いいものを作れば売れる」という創業以来の強い技術志向と自前主義を見直し、コスト重視のクルマづくりへ方針転換するという。「ホンダらしさ」はどこへ行くのか。成長軌道を取り戻せるか。部品共通化率が一気に5割へ2012年11月16日。自動車部品産業の集積地、米国デトロイト。その郊外にある「シェラトン・デトロイ

    「系列」に衝撃 ホンダ、成長への賭け - 日本経済新聞
    senri_gusuku
    senri_gusuku 2013/02/04
    経済性を突き詰めていけば到達する当たり前の話。過剰な拘りとオリジナリティは大好きだけど、生存のためにはやむをえまい。しかし大企業だけ生き延びて中小が軒並み死ぬ韓国のような経済構造を想像して悲しくなる。
  • 1