2021年10月11日のブックマーク (2件)

  • 東京8区騒動で問われているのは山本太郎ではない。野党共闘のリーダーである枝野幸男だ!

    れいわ新選組の山太郎代表が10月8日夜、JR新宿駅前で街頭演説し、衆院選に東京8区から出馬すると表明した。自民党の石原伸晃元幹事長に直接対決を挑み、全国屈指の注目区として世論の関心を集める「サプライズ」を狙ったものだった。 ところが、立憲民主党などから山氏の出馬に異論が噴出し、野党共闘内部は衆院選を目前に大もめだ。 東京8区には、立憲民主党新顔の吉田晴美氏、共産党新顔の上保匡勇氏、れいわ新顔の辻村千尋氏が名乗りをあげ、野党一化の調整が進んでいた。山氏は辻村氏をれいわの比例北陸信越ブロックに移し、自らがかつて国政選挙に初挑戦した東京8区と比例東京ブロックに重複立候補して悲願の国政復帰を目指す。 立憲民主党の枝野幸男代表は9日、「率直に言って困惑をしている」「山さんがこのまま突っ込めば自民党を喜ばせるだけだ」と語り、山氏が一方的に出馬表明に踏み切ったとの姿勢を示した。 立憲民主党

    septoot
    septoot 2021/10/11
    今回の騒動は、東京新聞というメディアを利用した山本側の奇襲戦法。鮫島氏はそれが分かってて言及しないなら不誠実。分かって無いなら唯の素人だよ
  • リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを求める提言│公共事業│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

    2021年10月07日 日共産党国会議員団 リニア中央新幹線問題プロジェクトチーム 2014年10月工事実施計画の認可をうけ、工事がすすめられているリニア中央新幹線建設事業は、重大な問題点が次々と明らかになり、事業の抜的見直しが求められる事態になっています。新型コロナ感染症の拡大やますます深刻化する気候危機などの情勢変化、約1.5兆円のリニア工事費の膨張など、リニア事業の必要性や継続が問われる事態に直面しています。大井川減水問題で南アルプストンネル静岡工区の工事が未着工となり、2027年開業は先送りせざるを得なくなりました。工事をめぐり、外環道の大深度地下トンネル工事での調布陥没空洞事故、豪雨により盛り土が崩落した熱海市伊豆山土石流被害など命と安全にかかわる事態も発生しました。 改めて、リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを提言します。 1.気候危機、コロナ禍で問われるリニアの

    リニア中央新幹線建設事業の中止を決断することを求める提言│公共事業│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
    septoot
    septoot 2021/10/11
    この地震国で、トンネルの中を走り続けるってあり得ないだろ