2018年6月7日のブックマーク (3件)

  • 飲み会IoTボタン作った - hitode909の日記

    会社のオフィスは東京と京都に分かれていて,それぞれ,さらに7F,8F,9Fとか,B1,3F,4F,のように3フロアずつに分かれているので,合計6フロアあることになる.それに加えてリモートの人たちは家にいる. 定時後に,お疲れ様でしたとか言ってビールや日酒をあけることがあるのだけど,他のフロアでワイワイやってても気付きにくく,駆け付きにくい,駆け付けてもらいにくい,という問題がある. そこで,AWSのIoTボタンを使って人を呼べるようにした. 張り紙 このビールを冷やしてる冷蔵庫付近の壁に張り紙を貼った. 使い方 この乱雑な紙に使い方と,IoTボタンを貼り付けている.IoTボタンはボタンの裏側が接着面になっていて,ドキュメントに貼り付けることができて便利. 開催 1回押すと,Slackの#drinkingnow(飲み会の様子を共有するチャンネル)に飲み会開催中のお知らせが流れる.これが流れ

    飲み会IoTボタン作った - hitode909の日記
    septuor
    septuor 2018/06/07
    虫を飼っているので、餌を1か所に投入したら群がり、食べ尽くしたら散っていく様子が重なる。人を選んで集めるのでなく一斉に通知する公平さ。人間が成長の過程で築いていたしがらみを壊すのが飲み会IoTボタン。
  • 育児で「うつ」になった妻と離婚する夢を見つつもなんとかここまでやってきた話 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    この記事は、出産後のパートナーがうつ)と診断された、もしくはそのように見える、そして子どものことは大好きだけれどそんなパートナーとの生活を今後続けていけるだろうかと悩んでいる男性に向けたものです。それ以外のかたにとっては不快な内容を含む恐れがありますので閲覧をお勧めしません。あと、私のの監修を受けた上で公開していることを申し添えておきます。 前段をご了承いただいた上で読み進めようとしているみなさんにまず伝えたいことは、私が言うのもおこがましいですが、あなたはすでに十分にがんばっているということです。もしかするとうまくいかないことだらけの日々で疲弊しているかもしれません。でもそのことで自分自身を責めないでください。もちろんパートナーのことも。あなたがいま直面している問題には明確な原因がなかったり、逆に原因が多すぎてそれが複合的にからみ合っていて、とても特定できるような代物ではないと思わ

    育児で「うつ」になった妻と離婚する夢を見つつもなんとかここまでやってきた話 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    septuor
    septuor 2018/06/07
    奥さんの関心事の集まりに出て、違うアプローチで話を聞き出せたという件が良かった。家族とよりわかり合いたいと思ったら、登場人物や場を家庭内に閉じないことが大切。
  • 「ぜったいやらないからね」死亡した結愛ちゃんのノート:朝日新聞デジタル

    東京都目黒区で虐待を受けたとされる船戸結愛(ゆあ)ちゃん(5)が3月に死亡した事件で、警視庁は6日、すでに傷害罪で起訴されている父親の無職船戸雄大容疑者(33)を、保護責任者遺棄致死の疑いで再逮捕し、母親の優里容疑者(25)も同容疑で新たに逮捕した。同日発表した。 捜査1課は、結愛ちゃんが毎朝平仮名の書き取り練習をしていたノートの内容の一部を明らかにした。両親に許しを請うような内容で、鉛筆で手書きされていた。雄大容疑者から平仮名の練習を命じられていたという。内容の一部は次の通り。 ◇ もうパパとママにいわれなくてもしっかりとじぶんからきょうよりもっともっとあしたはできるようにするから もうおねがい ゆるして ゆるしてください おねがいします ほんとうにもうおなじことはしません ゆるして きのうぜんぜんできてなかったこと これまでまいにちやってきたことをなおします これまでどれだけあほみたい

    「ぜったいやらないからね」死亡した結愛ちゃんのノート:朝日新聞デジタル
    septuor
    septuor 2018/06/07
    うちの子どもたちが同い年の頃にわたしにくれた手紙は、「ままだいすき」とか「ごはんおいしい」とか二語文だったのだ。亡くなった子はこんなに長く書ける根気や知能があるのに、内容が…