タグ

2011年6月3日のブックマーク (5件)

  • Ubuntu Linux 11.04 - LaTeX環境 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~

    LaTex は、非常に綺麗な数式を記述できる組版ソフトのこと。 LaTeX の設定に関しては、 Ubuntu では、 [[JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese>https://wiki.ubuntulinux.jp/JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese]] を参考にするとスムーズに環境を整えることができる。 稿では、JapaneseLocalizedDerivative/LaTeXForJapanese を参考にしながらインストールを進めます. #Contents * LaTeX パッケージのインストール [#ne2d6f85] ubuntu 11.04 では,''latex-env-ja'',''latex-extra-ja'' パッケージは存在しません.apt-cache で調べれ

    Ubuntu Linux 11.04 - LaTeX環境 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~
  • セグウェイが歩道を走る つくばでロボットの公道走行実験スタート

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 茨城県つくば市で6月2日、電動スクーター「セグウェイ」やインテリジェント車いすなどの移動支援ロボットの公道走行実験が始まった。 実験はつくば市の「モビリティロボット実験特区」で行う。移動支援ロボットは現在の道路交通法では明確な位置づけがなく、国内の公道を走行できない。つくば市が特区の認定を受けたことで、公道走行実験が可能になった。 参加するのは、産業技術総合研究所(以下、産総研)、日立製作所、セグウェイジャパンの3団体。それぞれインテリジェント車いすや搭乗型ロボットを使い、安全性や有効性の検証実験を行う。参加団体は今後増える予定。 左から「SegwayPT i2」「日立搭乗型移動支援ロボット」「自律走行車いす」 セグウェイはこれまで国内では私有地での走行のみに限られていた。欧米では公道で走行することが可能で、駐車場の巡回警備にも活用

    セグウェイが歩道を走る つくばでロボットの公道走行実験スタート
  • トヨタが頼む「ソーシャルパワー」

    「未来のモビリティ社会では、走る、曲がる、止まるというクルマの機能に、もう一つ『つながる』という機能が加わる」。 5月23日、米セールスフォース・ドットコムとの提携発表の場で、トヨタ自動車の豊田章男社長は、こう明言した。セールスフォースが提供する企業向けミニブログ「Chatter」を基に、トヨタが自動車向けのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)である「トヨタフレンド」を開発する。 同社がトヨタフレンドで実現を目指すのは、「人とクルマ、メーカー、販売店をつなぐ、新しいコミュニケーションサービス」(豊田社長)である。新サービス「トヨタフレンド」は、利用者が自動車を日常生活で楽しむための情報を、ソーシャルメディアで提供したり利用者同士で共有したりできるようにするサービスだ。2012年に市販する電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド自動車(PHV)に採用する。 トヨタフレンドでは、電池

    トヨタが頼む「ソーシャルパワー」
  • ごりゅご.com

    ごりゅご.com

    ごりゅご.com
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

    septuplebass
    septuplebass 2011/06/03
    cartogram