タグ

確定申告に関するserihiroのブックマーク (24)

  • フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog

    3年ほど自力でやってきたので、やってよかったことやっておいたほうがいいことなどをメモる (注) 税理士さんに見てもらったとかないので↓の内容にはミスとか勘違いとかがたぶんある ビジネスカード/ビジネス口座を作る ↓に関連して MoneyForwardなどで管理をする 確定申告サービスまであるものがよい ↑に連携できる請求書発行サービスを使う(自分はmisoca) よく使うであろう出費の種類は事前に仕訳を決めておくと毎年悩まずにすむ ちゃんとルールがされてれば科目は何でもよいとのこと↓ https://dailyportalz.jp/kiji/streethee-daikanyama-01 プログラマなら使うであろう出費で仕訳に迷いそうなもの ソフト代 情報サービスのサブスク AWSとかのコスト 家での作業をするだろうから家事按分を決めておく プライベートと共有している家賃、光熱費のうち何割

    フリーランスプログラマーの確定申告 - chiastolite’s blog
  • 副業の確定申告「事業所得」になるか「雑所得」になるかの違いと経費の処理方法 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    サラリーマンが副業をしている場合、副業で稼いだ所得が20万円を超えれば年末調整をしていても確定申告が必要です。注意が必要なのは副業で経費が認められる場合、収入から経費を差し引いた金額が所得であり、この金額が20万円を超えるかどうかです。 副業が事業として認められれば「事業所得」になりますが、主な所得が給与所得のサラリーマンの場合、ほとんどが「雑所得」として扱われます。 副業で稼いだ所得が雑所得の場合は、給与所得との損益通算はできません。また雑所得は白色申告のみなので、青色申告のように家族に支払った給与が経費として認められないなど、経費の面でも制約を受けます。 この記事ではサラリーマンが副業をした場合、その所得が事業所得なのか雑所得なのかの判断基準と、事業所得で確定申告するメリット、副業にかかった経費の処理方法などについてご紹介します。

    副業の確定申告「事業所得」になるか「雑所得」になるかの違いと経費の処理方法 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
  • 確定申告と支払調書の関係とは? | マネーフォワード クラウド

    確定申告に支払調書は必要か一方、支払いを受けた側は支払調書をもとに確定申告の書類を作成することも多いと思います。 そのため、個人事業主やフリーランスとして働く方のなかには、確定申告書には支払調書を添付する必要があると考えて、1年分の支払調書を保管している方もいるでしょう。 実は、税務署に提出する確定申告書に支払調書を添付する義務はありません。添付しても構いませんが、添付しなくても違反にはならないのです。 そもそも、正確な収入額と源泉徴収額が分かっていれば確定申告の書類は作ることができます。ですから、支払いを受けた側にとって支払調書を受け取ることや保管することはそれほど重要ではない書類ということになります。 それよりも、日々の取引をきちんと帳簿や確定申告ソフトなどにつけて、自分で管理して、請求額や受取額を把握しておくことが大切です。 >>確定申告に必要な書類についてはこちら 支払調書が発行さ

    確定申告と支払調書の関係とは? | マネーフォワード クラウド
  • 確定申告は怖くない!副業会社員が「雑所得」を申告する方法 4ステップ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    「会社員として働きながら副業をしたいけど、確定申告って面倒くさいよね?」 「フリーランスとして独立する前に副業としてやってみたいけど、経理や確定申告が怖い」 「副業の収入が20万円を超えてしまったと税務署に相談したら、雑所得として処理してって言われたんだけどイマイチよくわからない」 副業に興味があるけど確定申告が嫌だからやりたくない、副業をはじめたものの確定申告で困っているという方は多いのではないでしょうか? 今回は、会社員として働きながらプログラマーやライターの副業をしている筆者の例をご紹介しながら、確定申告は面倒なのか、実際の処理はどうすればいいのかの疑問を解消していきます。 副業で確定申告が必要なケース 副業をしている会社員(以下、副業会社員)の場合、副業所得が20万円を超える方のみ確定申告が必要です。 副業などで得た所得が20万円を超える⽅は、確定申告が必要となります。医療費控除や

    確定申告は怖くない!副業会社員が「雑所得」を申告する方法 4ステップ - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
  • 事前届出なしでもオンラインで確定申告を行えるようになった「e-Tax」を実際に利用してみた

    「e-Tax」は2004年に登場したオンラインで確定申告を行うことができるシステムです。以前は事前に税務署長に届出を行い、ID・パスワードの通知を受けてからでなければ使えませんでしたが、2019年以降は事前届出が不要になり、マイナンバーカードとICカードリーダーさえあればすぐに利用できるようになったということで、実際に確定申告を行ってみました。なお、マイナンバーカードと、カード情報をPCで読み取るためのICカードリーダーは事前の手配が必要です。 【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス) http://www.e-tax.nta.go.jp/ マイナンバーカード方式とは:平成30年分 確定申告特集 https://www.nta.go.

    事前届出なしでもオンラインで確定申告を行えるようになった「e-Tax」を実際に利用してみた
  • MacOS Big Surでe-Tax:2022年3月提出用

    毎年Macを使ってe-Taxをしてます。失敗や思わぬ落とし穴などがあって大変です。 環境(2015年):MacOS10.9.5 Safari7.1.3で送信確認できました。 環境(2016年):MacOS10.9.5 Safari9.0.3で何とか送信終了。 環境(2017年):MacOS10.12.3 Safari10.0.3、結論:FireFoxで無事送信(設定次第ではSafari10でもOK) 環境(2018年):MacOS10.13.3 Safari11.0.3でチャレンジ(無事Safariで送信成功) 環境(2019年):MacOS10.14.3/Mojave/Safari12.0.3 パスワード方式で無事送信成功 環境(2020年):MacOS10.15.2/Catalina/Safari13.0.4 今回もパスワード方式で提出済み(特に問題なし) 環境(2021年):MacO

  • 2018年(平成30年)分確定申告書等の作成コーナー(ネット・e-Tax)の注意点

    2018年(平成30年)の確定申告書の作成コーナーが日(2019年1月4日)から使えるようになりました。 ※自宅にて Pixel 3 確定申告サイトがリニューアル ネットで確定申告ができるe-Tax(イータックス)。 このシステムを使って確定申告をネットでできるようにしたサイトが、「国税庁 確定申告書等作成コーナー」です。 ネーミング、もうちょっとなんとかならんかと思いつつも、下手にかわいい名前とかついてると余計に悲しいので、これでいいかと思っています。 これまでのサイトはこんな感じ。 古くささが否めません。 使い勝手はまずまずです。 というよりも税理士用の確定申告ソフトはもっとイケてないので、それと比較しての話ですが。 デザインも1新されました。 ・・・・・・なにゆえこの色なんでしょうが・・・。 見た目だけではなく、操作画面もちょこちょこ変わっています。 おかげで、昨年つくっていたRP

    2018年(平成30年)分確定申告書等の作成コーナー(ネット・e-Tax)の注意点
  • メッセージボックスのセキュリティ強化について| 【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)

    個人納税者に係るe-Taxのメッセージボックスの閲覧については、セキュリティ対策の観点から、平成31年1月以降、原則としてマイナンバーカード等の電子証明書が必要になりました。 平成30年12月以前に格納されているメッセージの閲覧についても電子証明書が必要となりますので、ご注意ください。 また、電子証明書をお持ちでない方でも、メッセージボックス一覧を表示することは可能ですが、原則としてメッセージには鍵マークが付いており、閲覧することができません(エラー情報がある場合には、エラー情報のみ閲覧が可能です。)。 なお、①所得税徴収高計算書の提出、②納付情報登録依頼、③納税証明書の交付請求(税務署窓口での交付分)の3手続については、電子証明書がなくても閲覧が可能であることから、メッセージに鍵マークが付くことがありません。 メッセージボックスのセキュリティ強化に伴う操作方法の変更点については、以下をご

  • 個人事業主の国民年金は確定申告でいくら控除できる?厚生年金との違いも解説! | マネーフォワード クラウド

    国民年金は、基的に日国内に住んでいる20歳以上60歳未満の人が全員加入することになっている年金です。会社などに勤めている人は会社が加入する厚生年金などが加入者に代わって国民年金を負担しています。 そして、その年に支払った国民年金の保険料は確定申告で控除を受けることが可能です。 ここでは個人事業主について、国民年金保険料の控除の受け方のほか、前納したり、家族分の国民年金保険料を支払ったりした場合はどうなるのか?などについても詳しく解説します。

    個人事業主の国民年金は確定申告でいくら控除できる?厚生年金との違いも解説! | マネーフォワード クラウド
  • e-Taxの使用に必要な利用者識別番号とは?取得方法について解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    e-Taxは、個人や法人がインターネットを通じて、国税庁への税務申告や納税などの手続きを行うことができるシステムです。 e-Taxを利用することで、各種申告手続きが簡易的に行え、手続きにかかる時間や手数料も削減することができます。 利用者識別番号とは、このe-Taxを利用するために必要な個人や法人に割り振られた16桁の数字のことをいいます。 利用者識別番号が導入されたのは、e-Taxや確定申告の申告会場のパソコンを利用する際に、他人が利用者になりすますことを防止するためです。 なお、書面で確定申告など各種申告を行う際には利用者識別番号は不要です。 2016年より確定申告を行う際にはマイナンバーの記入が求められており、e-Taxなど電子申告を利用する場合には、利用者識別番号とマイナンバーの両方が必要となっています。 e-Taxでの確定申告の方法については「e-tax(電子申告)で確定申告をす

    e-Taxの使用に必要な利用者識別番号とは?取得方法について解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
  • 税務相談窓口の案内 | 土浦市公式ホームページ

  • e-TAX

    利用者識別番号を取得する e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー メッセージボックス等を確認する e-Taxソフト(WEB版)(個人の方・法人の方) e-Taxソフト 申告書を作成する 確定申告書等作成コーナー e-Taxソフト CSVファイルチェックコーナー 申請(届出)を作成する e-Taxソフト(WEB版)(個人の方・法人の方) e-Taxソフト NISAコーナー FATCAコーナー 多国籍企業情報の報告コーナー CRS報告コーナー その他 電子的控除証明書等作成ソフトダウンロードコーナー QRコード付証明書等作成システム

  • 脱サラで事業開業、初めての確定申告。給与、事業所得、退職金、3種類の所得。 | 主婦が青色申告

    サラリーマン時代の「給与所得」 退職金をもらったら「退職所得」 開業以降の「事業所得」 この3つの所得を、サラリーマンを辞めて、事業を開業したら、翌年に確定申告します。 もちろん、基礎控除、配偶者控除、社会保険料控除など、各種の所得控除は、この3つの所得から差し引いて、課税所得を計算できます。 特に、脱サラ初年度の事業は、赤字になる場合も多いもの。事業が赤字になると、サラリーマン時代に支払った税金の還付が受けられますよ。 副業で赤字なら、給与の税金が還付。事業と給料の損益通算で節税しよう。 確定申告では「確定申告書B」の用紙を使います。

  • 確定申告ページの入力方法(収入・所得) | マネーフォワード クラウド確定申告サポート

    こちらのページでは、2019年度以前の確定申告書作成機能の操作方法が記載されています。 2020年以降のガイドはこちらのページをご参照ください。 確定申告ページの入力方法のうち、収入・所得の入力方法を案内します。 この項目では以下のような入力を行います。 ・事業で源泉徴収された所得がある場合の支払調書の入力 ・事業所得以外の所得がある場合の入力 ・給与収入(源泉徴収票)がある場合の入力 ・一時所得、雑所得、譲渡所得がある場合の入力 確定申告書第三表(分離課税)、確定申告書第四表(損失申告)の作成には対応しておりません。分離課税や損失申告を行う必要がある方はこちらをご参照ください。 参考リンクマネーフォワード クラウド確定申告 特集ページ 確定申告ページの入力方法(基事項) 確定申告ページの入力方法(収入・所得)【現在のページ】 確定申告ページの入力方法(所得から差し引かれる金額) 確定申

    確定申告ページの入力方法(収入・所得) | マネーフォワード クラウド確定申告サポート
  • 個人事業主が「MFクラウド確定申告」で青色申告を終えた全手順まとめ

    昨日、近くの税務署まで確定申告に行ってきました。 確定申告が始まって、すぐに行っては混んでいるだろうと、開始から1週間後に行っ... で今年は、開業届けを出して個人事業主となったので、青色申告をしました。 今年僕が、青色申告にした理由は、完全に65万円の青色申告特別控除目当てです。 なにせ、この65万円控除があるのとないのでは、税金や健康保険料で支払う金額が大幅に変わってくるので。 例えば、個人事業主のかんたん税金計算シミュレーションを利用して「仮に所得が500万円あったケース」でシミュレートしてみると「白色申告」と「青色申告」では、単純計算で25万6,000円も支払う税額(&保険料)が変わってきます。 これだけの金額を「日々の電気代節約」とか「少しでも安いスーパーで購入する」とかで得ようと思っても、なかなかできる事ではありません。 けれど、確定申告の場合は「白色申告から青色申告変更する

    個人事業主が「MFクラウド確定申告」で青色申告を終えた全手順まとめ
  • 出す?出さない?「開業届」を提出することの本当の意味とは。 | メモラビ

    私は「フリーランスになる!」と決意したタイミングで、開業届を書いて提出しました。 なぜなら、フリーランス・・・つまり”個人事業主”となって収入を得る以上、開業届は必ず提出しなければいけないものだと思っていたからです。 でも、実は開業届を提出しなくても特に罰則などはなく、世の中には開業届を提出せずに働いている個人事業主の方もいるらしいんです! じゃあ、何のために開業届ってあるの?開業届についてまとめてみました。 「開業届」とは? 開業届は、正確には「個人事業の開業・廃業等届出書」といいます。最寄りの税務署に行けば、何枚でももらえますし、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。 [手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|申告所得税関係|国税庁 法律上は「事業の開始の事実があった日から1ヶ月以内に提出すること」となっていますが、期限を過ぎても怒られることはありません。提出する

    出す?出さない?「開業届」を提出することの本当の意味とは。 | メモラビ
  • 開業したら税務署へ!開業届と青色申告承認申請書を簡単作成して提出する | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    個人事業主が青色申告を選択する場合、開業届のほかに青色申告承認申請書を税務署に提出する必要があります。見知らぬ言葉が羅列されている申請書に、悪戦苦闘することもしばしばあるでしょう。さらに青色申告の場合は、届出が完了したら終わりというわけではなく、売上や仕入など日々の取引を複式簿記と呼ばれる方法で帳簿に記帳しなければなりません。 この記事では、青色申告に必要な開業届と青色申告承認申請書の作成方法、税務署に提出する手順や、各種必要書類を簡単に作成する方法についてご紹介します。 2024年提出(令和5年分)の確定申告アップデート情報 所得税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年3月15日(金) 消費税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年4月1日(月) ※ 贈与税の申告・納税期間:2024年3月15日(金)まで <2024年(令和5年分)の確定申告のポイント> 「

    開業したら税務署へ!開業届と青色申告承認申請書を簡単作成して提出する | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
  • 青色申告とは?白色申告との違い・青色のメリット・申請書の提出期限など

    上表の通り、青色申告を選択すると事務作業が増えてしまうのですが、その分「青色申告特別控除」などの特典が用意されています。 この特典については、記事後半の「青色申告の主なメリット」で触れています。 青色申告承認申請書について 青色で確定申告をするには、最寄りの税務署へ「所得税の青色申告承認申請書」を提出しておく必要があります。 内容はA4用紙1枚です。この申請書は税務署に置いてあります。 >> 青色申告承認申請書の書き方 申請書のPDFファイルを国税庁のウェブサイトからダウンロードして印刷し、 自宅で記入してから税務署へ持っていっても構いません。 >> 所得税の青色申告承認申請書 - 国税庁 青色申告承認申請書の提出期限 申請書の提出期限日は、個人事業をその年に新規開業した場合と、 もとから個人事業を運営していて白色から青色に切り替える場合で異なります。 【個人事業を新規開業の場合】 1月1

    青色申告とは?白色申告との違い・青色のメリット・申請書の提出期限など
  • 【2022年版】源泉徴収票の見方は? 確定申告で添付は必要か | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee

    確定申告の際に必要な書類の一つに「源泉徴収票」があります。確定申告を正しく行うためには、この源泉徴収票の理解が欠かせません。 2019年4月1日から、確定申告に源泉徴収票を添付する必要がなくなりました。また、2020年分の確定申告からは、所得控除や基礎控除、公的年金控除などの控除額の取り決めが変わるので注意が必要です。 この記事では、確定申告と源泉徴収票の関係についてご説明します。 2024年提出(令和5年分)の確定申告アップデート情報 所得税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年3月15日(金) 消費税の確定申告期間:2024年2月16日(金)〜2024年4月1日(月) ※ 贈与税の申告・納税期間:2024年3月15日(金)まで <2024年(令和5年分)の確定申告のポイント> 「源泉徴収票・国民年金基金掛金・iDeCo・小規模企業共済掛金」が追加されるなど、マイナポータ

    【2022年版】源泉徴収票の見方は? 確定申告で添付は必要か | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee
  • 確定申告の基礎知識|確定申告ソフト「マネーフォワード クラウド確定申告」

    確定申告の基礎知識|確定申告ソフト「マネーフォワード クラウド確定申告」