ブックマーク / blog.imalive7799.com (4)

  • 履歴書の顔写真は手を抜くな!新卒も中途も、書類選考は写真が命です - あいむあらいぶ

    【2016年7月22日更新】 かるびです。 前職で中堅システム開発企業で採用担当をしていました。書類選考の際、一番重視していたポイントは「履歴書の顔写真」でした。でも、結構この「写真」について、割と軽視している人が多いのですよね。そこで、今日は「履歴書の顔写真が、なぜ書類選考で大事とされるのか」「顔写真の貼り方のコツ」などに焦点を当ててお話したいと思います。 履歴書の顔写真が残念すぎる応募者が多い 採用担当者が書類選考で一番大切にする点 写真がなぜ一番大切な書類選考ポイントになるのか 1、応募書類開封後、一番印象に残るため 2、書類選考にかけられる時間はそれほどない 3、写真の出来不出来がなぜか入社後の活躍と直結する どんな点をチェックするの? 1.写真うつり(良い表情かどうか、視線とか) 2.写真内の服装 3.写真のクオリティ 4.写真の切り方、貼り方 デジタル補正は入れていいの? まと

    履歴書の顔写真は手を抜くな!新卒も中途も、書類選考は写真が命です - あいむあらいぶ
  • 【マンガ書評】SF恋愛ファンタジー 高野苺「Orange」が完結したので感想を書くよ【少しネタバレ注意】 - あいむあらいぶ

    かるびです。 映画でもマンガでも小説でも映画でも、SFファンタジーものが大好きです。11月12日に最終巻5巻が刊行されたので、SF恋愛ファンタジー少女マンガ、高野苺「Orange」をKindleで一気読みした感想を書いてみたいと思います。申し訳ありませんが、少しネタバレ入りますのでご注意ください。 あらすじ タイムトラベルや世界観の設定 感想:みんないいやつすぎるでしょう(笑) そういえば映画化もされているみたいですね まとめ あらすじ 舞台は長野県松市。高校2年生の新学期初日に、ヒロイン役高宮菜穂の元に、将来の自分自身から謎の手紙が届くところから物語がスタートします。その手紙を持って学校へ行き、手紙を開けると東京から転校生が来る、と予言が書かれています。 クラスが始まると、予言通りイケメン黒髪の転校生、成瀬翔(もちろんヒーロー役)が担任から紹介されます。 そしてわかりやすく菜穂の隣の席

    【マンガ書評】SF恋愛ファンタジー 高野苺「Orange」が完結したので感想を書くよ【少しネタバレ注意】 - あいむあらいぶ
    serinaishii
    serinaishii 2015/11/17
    SFとかタイムトラベル系が好きなので読んでみたくなりました♡
  • 禁煙したい人へ15年前に1度で禁煙成功した時の体験談をシェアします - あいむあらいぶ

    2015-11-12 禁煙したい人へ15年前に1度で禁煙成功した時の体験談をシェアします 健康 雑記 スポンサーリンク かるびです。 もうすぐ辞めますが、今かるびが属しているITシステム開発業界は、おそらく他の業界よりも喫煙率が高い業界だと思います。ストレスフルな開発現場多いからでしょうか?今日も会社で仕事中のちょっとした息抜きの雑談をしていた時、タバコの話になりました。 か:「いやー。もうタバコなんて15年前にやめたけど、ほんと今高いんだって?!」 って何気なく話したら、 同僚:「えっ、かるびさんタバコ吸ってたんですか?!」 と少し引かれるくらい驚かれたので、その会話をきっかけとして、15年前にタバコをやめた話を思い出して、仕事そっちのけで同僚社員に披露してました。 というわけで、今日はかるびが若い時にタバコを1発でやめた体験談を少し書いてみたいと思います。 タバコを始めたきっかけ 飲み

    禁煙したい人へ15年前に1度で禁煙成功した時の体験談をシェアします - あいむあらいぶ
    serinaishii
    serinaishii 2015/11/12
    ヘビースモーカーな両親に毎日読み聞かせたい(´・ω・`)
  • IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 【2016年7月15日更新】 今日はウツを患って2年前に会社を去り、今は資格試験で再起を図ろうとしている昔の仲間と飲んできた帰りなので、少しグチっぽくなりますが勘弁してください。 システム開発会社で一般に普及している業務形態として、超大手から零細企業まで、「客先常駐勤務」という、いわゆる「派遣」的な働き方があります。これをどうにかしてもうやめられないか、という話です。 僕は、長年この業界でエンジニアから営業職、採用職といろいろ立場を替えて10年以上働いてきました。実際自分が体験して、また仲間を現場に送りこむ立場になって思うのは、この「客先常駐」という働き方は働き手にあまりに負荷をかけるのではないかということです。 客先常駐の成り立ちは1960年代 客先常駐っていう形態は、古くは1960年代後半の大型汎用機での開発黎明期にCSKという会社(現SC

    IT業界で客先常駐という働き方はもうやめにできないか - あいむあらいぶ
  • 1