2021年1月23日のブックマーク (3件)

  • なぜ「忘れ物を叱る」のが無意味なのか - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    忘れ物をしても叱らない教育をしている学校があるとかいうTogetter記事を見て、「そりゃそうだ」と思ったのだが、そこについてるブコメ群のかなりの部分を占める意見が否定的なのに驚いた。いや、ほんとに驚いた。 b.hatena.ne.jp もちろん、「叱ってもいいことない」という論調に賛同するコメントもないことはないのだけれど、「いや、それは当人のためにならないだろう」という意見が多い。ああ、地獄への道は善意で舗装されてる、と思った。 もともと教育現場で「叱る」という行為が横行していることに関しては別途思うところがあるのだが、そこまで話を広げると収拾がつかなくなるので、そこはおくとしよう。教師が叱ることが場合によっては認められるとした上で、なお、少なくとも忘れ物に関しては効果はほとんどない。それは私自身がほとんど常にクラスいちばんの忘れ物王者であり、そしてそれはいくら叱られたってなおらなかっ

    なぜ「忘れ物を叱る」のが無意味なのか - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    serio
    serio 2021/01/23
    教育で必要なのは、忘れ物をしない工夫や方法を教えたり、二人三脚で試行錯誤して方法を見つけたりすることであって、「忘れても勉強に支障がない環境」を作ることは叱るのと同じく教育として不十分だと思う。
  • 「絵を1000枚描いたけど上手くならなかった」という言葉に対する回答がこちら

    *懿斗垨 光希* @mi2tu2ki2_ @sonicxeon 1000枚描いて全く上手くならないと言うわけじゃないと思うけど、頭を使ったり、参考資料などを見たりして描いた人の1000枚とでは天と地の差はあると思う。 2020-05-10 12:59:15

    「絵を1000枚描いたけど上手くならなかった」という言葉に対する回答がこちら
    serio
    serio 2021/01/23
    字が下手な人は、何十万文字を書いても下手なまま。参考書や習い事などでペン字の練習すれば短期間で上手になる。字が下手な人は、字がうまい人を才能のせいにしがち。
  • 「鬼滅の刃」と、置き去りにされた子どもたち|Marisa Okada

    ※きわめて個人的な感想です。ネタバレ(最終回について触れています)に溢れていますので、「鬼滅の刃」を未読の方には非推奨です。ぜひ原作を読了されてからご覧ください。また、参考文献から、残酷な描写を引用していますのでその点もご留意ください。 ※「鬼滅」と「日残酷物語」を関連づけたものについては、自分で調べた範囲では見つけられなかったのですが、もし既出のものがあればぜひご教示ください。間違いのご指摘も是非。 「鬼滅」と『日残酷物語』『鬼滅の刃』(以下、「鬼滅」)を読了した。「言葉」にすごく力があるなとか、伏線が回収されるスピードがすごいとか、煉獄さんと炭治郎のエピソードもっと長くてもいいんじゃないかとか、宇随さんは前髪下ろしてるほうがイイとか、いろいろ思うことはたくさんあるものの、印象に残ったのは登場人物の背負う運命の過酷さである。「鬼滅」は、家族の絆や愛情が物語の軸になっているが、同時に家

    「鬼滅の刃」と、置き去りにされた子どもたち|Marisa Okada
    serio
    serio 2021/01/23
    ハーバーボッシュ法で農業生産高が激増して、誰もがお腹いっぱい食えるようになったのは大きい。