2021年11月22日のブックマーク (2件)

  • 我が子に風邪らしき症状が【必ず小児科医に連れて行くべき?】子育て歴16年目で悟ったこと - ママ友ゼロ母日記

    ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 *最初に 今日の話題は我が子の体調、ひいては健康に関わることなので、賛否両論あるかと思われます。 子育て歴15年というだけで、狭い見地での個人的な意見に過ぎませんので、その点ご承知起きの上、お読みいただければ幸いです。 子どもが発熱した、咳が出る、鼻水が出る、くしゃみが止まらない、嘔吐した等など風邪らしき症状が出てきた場合、小児科医に連れていくことを考える親御さんが多いかと思われます。 私も、第一子が赤ちゃんのころは、必死で小児科に連れていき、先生にお伺いを立て、出された薬を飲ませ、言われた通りに何度も通院していました。 それは、私自身がそうやって母に育てられていたからです。 疑いなく、それが当たり前だと思っていました。 ですが、子育てをする中で、そのような状況を繰り返すうちに、ふと疑問を持ち始めたのです。 当に

    我が子に風邪らしき症状が【必ず小児科医に連れて行くべき?】子育て歴16年目で悟ったこと - ママ友ゼロ母日記
    serori8793
    serori8793 2021/11/22
    共感しました。旦那の母が同じようにすごく心配性です。ある先生が私に「子どもは風邪をひいて病気して強くなっていくんだよ」と言われて救われた気がしました。免疫力が強くなるには必要と実感しました。
  • 【白菜と塩だけで作る】枝元なほみさんの「白菜のざくざく漬け(発酵白菜)」のご紹介!驚きの変化ですよ - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 今から5年ほど前でしょうか?枝元なほみさんの講演を聞く機会があり、そこで紹介されていたのが、 「白菜のざくざく漬け」 でした。 後に雑誌『うかたま』(2021vol.61)で見かけた際は、 リンク 「発酵白菜」 として紹介されていました。 講演を聞いてからすぐに作って以来、白菜の季節になると毎年のように作ってはし、楽しんで♪います。 というのも、当にシンプルに白菜と塩しか使わず、作り方も超シンプルなのに、 ・日を追うごとに香り、見た目が変化していく姿に驚かされ(まるで理科実験のよう)、 ・変化の過程で漬物としてすもよしですが、料理材として使え(驚くほど旨味を追加してくれます)、 ・あくまでも個人的感想ですが、腸を穏やかに整えてくれる(体の変化に驚き) のです。 是非、たくさんの方に体感していただきたいと思い、ご紹介です! 材料 作り方と注意点 時間が経過すると見た目

    【白菜と塩だけで作る】枝元なほみさんの「白菜のざくざく漬け(発酵白菜)」のご紹介!驚きの変化ですよ - ママ友ゼロ母日記
    serori8793
    serori8793 2021/11/22
    ぜひ作ります!キムチも少し酸っぱさあっても好きです。発酵って素晴らしいです!紹介してくれてありがとうございます!