2022年4月9日のブックマーク (5件)

  • 徒歩(かち)にて参ろう - 風のかたみの日記

    真冬並の冷雨も上がり、街に日差しが戻る。つい先日まで暖を取った覚えあるも、気温は早や20度越え。栄華を極めた桜花に代わり、若葉が青く萌え始めた。 4月某日、初夏を思わせる陽気に誘われ、私はまたカメラ片手に散歩に出る。 思い起こせば、すべてはここから始まった。 そこにも書いてある通り、いい歳をして花の名前も碌に知らないという事はとても恥ずかしいと思い、取り敢えず自分で花の写真を撮り、その名を覚えてみようと始めたのだ。 それから二年。カメラを新調、レンズも増やし、そうやって少しでも良い写真と花の知識を得るべく努めてきた心算だが、なかなか思うようにはいかない。 【閑話休題】 そして、いつものように車を止め公園に入ると、池の畔では既にバズーカ砲部隊が配置につき、いつ来るとも知れぬ野鳥を待っている。 とても彼等の仲間にはなれない素人の私は、邪魔をしないよう遠回りして行く。この先には秋になると美しく紅

    徒歩(かち)にて参ろう - 風のかたみの日記
    serori8793
    serori8793 2022/04/09
    とても綺麗です。春は歩くべきだなぁと思いました✨
  • 【桜花賞 2022 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 高速上りでの好タイムがポイント - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

    ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――罪深く晴れわたる? 目次 桜花賞 2022 レース概要 桜花賞 2022 枠順 桜花賞 2022 ラップ適性・追い切り 桜花賞 2022 過去レース傾向 桜花賞 2022 レース傾向分析&考察 <PR>オススメ無料予想! 桜花賞 2022 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ アルーリングウェイ 他 4月9日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【ニュージーランドトロフィー 2022 予想】 ・【阪神牝馬ステークス 2022 予想】 ・【追い切り注目馬】【ニュージーランドトロフィー】【船橋S】【印西特別】他 中山競馬 ・【追い切り注目馬】【阪神牝馬S】【京橋S】他 阪神競馬 4月10日(日)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【春雷S】【鹿野山特別】他 中山競馬 ・【追い切り

    【桜花賞 2022 予想】追い切り・ラップ適性・レース傾向考察 & 各馬評価まとめ / 高速上りでの好タイムがポイント - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
  • 段ボール箱で生ゴミの堆肥作り。 - ikegonの日記

    房総半島もやっと暖かく春らしくなってきました。 それにしても最近、よく揺れますね。 そして揺れに慣れてきました。 何処にも出かけられず少し老人でしたが太陽の陽を浴びると元気を取り戻しそう。 お出かけ前に散髪 身なりを整えて足取り軽く買い物に行きたくなり 美味しいものを探しにデパ地下へ が良いかなと・・・ 今年もキッチンから出る生ゴミを段ボール箱で堆肥を作ります。 数年前、市の家庭ゴミ減量の要請で普通ゴミと生ゴミ、資源ゴミの減量に協力しています。 資源ゴミは週一の回収::*瓶・缶 *ペットボトル *段ボール箱・新聞・雑誌・紙類 *衣類 に分けて出します。 他にスーパーへ *牛乳パック *発砲トレー を洗って出しています。 その甲斐あって我が家の可燃ゴミは、週3回の回収に 小袋一つに纏めて週一出しています。 常日頃からゴミを出さない様、気を付けています。 次は、断捨離に励まなくては・・・ ス

    段ボール箱で生ゴミの堆肥作り。 - ikegonの日記
    serori8793
    serori8793 2022/04/09
    素晴らしいです!エコです!秋田の田舎ではそういうことを親がやっていたなぁと思い出しました。
  • 昨日から娘の高校生活が始まりました!コロナ禍での中学3年間を振り返って - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 昨日、この地域では小中学校が一斉に入学式でした。まさに桜が満開(少しピーク越えですが)の晴天で、祝福ムードでしたね。 娘が通っている公立中高一貫校も前期課程1年生(中1)の入学式が行われましたが、娘たち後期課程1年生(高1)には、入学式はなく静かに高校生活が始まりました。 もちろん、クラス替えがあるので一喜一憂あったようですが…。 仲が良いと評判の学年だったことあってか?全員持ち上がりとなりました! 私立のように成績で肩たたきは一切ありませんが、例年は自ら別の高校に移っていく子が数名いるようです。成績より人間関係が理由の場合が多いようですけどね。 そこで、ちょっと時期が外れてしまいましたが、3月下旬に行われた娘の前期課程修了式(中学卒業式)のこと、そして、コロナ禍での中学生活3年間を振り返ってみたいと思います。 春休み中に満開になった近所の桜です。 コロナ禍での卒業式 <卒業

    昨日から娘の高校生活が始まりました!コロナ禍での中学3年間を振り返って - ママ友ゼロ母日記
    serori8793
    serori8793 2022/04/09
    読んでいて、私も胸が熱くなりました。卒業式はスライドショーがこちらでもあって、状況が一緒でした。一年の時は素顔が見えて行事が盛んでした。二三年は…。だけど子ども達なりに楽しむ努力をしていましたね。
  • 100均の造花と箱で春のインテリアを! - ママ友ゼロ母日記

    こんにちは。 新学期が始まりましたね♪ 短い春休みですが、親はやることだらけで想像以上に疲れてしまいました…。ようやく子どもたちがそれぞれの学校に行ってくれたので(でもすぐ帰ってきてしまうけど)、ほんの束の間ですがほっとしています。 とはいえ、子どもたちそれぞれのクラス編成や担任の先生が気になりますが…。 ここ2週間ほど、ずっと春のインテリア的なものを作りたいと思って、近所のDaisoで材料を買っておきながら放置していました。数種類の造花と箱。 重い腰を上げて、創作してみました! 作品の下に敷いてあるレースは、母方の祖母が編んだものです。もう数十年前のものなので、ところどころがほどけていますが、何とか原型を保ってくれています。きちんと修復したいのですが、やり方が分からない。 実際に100均で売られている造花を見ると、どうもねえ…トイレの隅っこに飾っている寂れたホコリを被った花って感じがしま

    100均の造花と箱で春のインテリアを! - ママ友ゼロ母日記
    serori8793
    serori8793 2022/04/09
    春らしい色合いでとても素敵です✨とても100均で作った感じはしません。またレースがそれを引き立ててますね。