タグ

2008年1月9日のブックマーク (3件)

  • プログラマとは:Geekなぺーじ

    例外を考える職業であり、 流から外れた些細な出来事に関しても気になってしかたがなく、 ついつい会議などにおいても余計な事を口走り、 非プログラマから冷たい目で見られる事もしばしばである。 問題が発生した時には、全身全霊を持って問題発生箇所の特定に勤め、 目を皿にしてコードを眺めたりするが、契約等の問題によりソースコード閲覧権が認められていない場合には、 クラッカー的に様々な実験行動を繰り返しつつ、ファーブルがフンコロガシを観察するのように注意深く結果を見守り、 問題発生箇所の予測を繰り返すが、最終的には「ここが変じゃない?」と他者に詰め寄るという行動を好む。 長時間コンピュータの前に座り続ける事が多く、非プログラマからは「目が悪くならない?肩こらない?」と聞かれることが多いが、 プログラムを書く事自体を苦痛と思っていない間は不思議と目も疲れず、肩もこらないという特技の持ち主である場合もあ

  • 法律の勉強:社員に株式を与える4つの方法

    米国のベンチャー企業に関わる場合、社員であろうと、経営者であろうと、投資家であろうと、社員にインセンティブとして与える株式に関してちゃんと理解しておくことは大切。これから米国のベンチャー企業で一旗あげようという人たちには必須の知識だ。今までは「なんとなく理解していた」だけだったが、今回、ちゃんと勉強する機会があったので、ここにまとめておく。 1。Incentive Stock Option(ISO) これは、二種類あるストック・オプションのうちでも非常に特殊なもの。税金面で言えば、オプションを与えられた時(grant)にも行使した時にも税金が発生せず、株式を売却して現金を得た時に初めて税金がかかる。それも、キャピタルゲインの扱いなので、税率は低い(現状15%)。 良い話ばかりのISOだが、ISOと認められるための条件はとても厳しい。 (1)オプション・プランは株主の同意が必要 (2)オプシ

  • 東大が新たに日立のスパコンを採用――筑波大、京大も新システムを導入へ

    日立製作所は1月8日、テクニカルサーバ「HA8000-tc/RS425」を952ノードで構成するスーパーコンピュータシステムを東京大学情報基盤センターから受注したと発表した。最大理論ピーク性能は140.1344T(テラ、テラは1兆)FLOPSに達する。2008年6月から稼働する予定。 同システムは、AMDの「クアッドコア AMD Opteronプロセッサ」を4個搭載した2Uサイズのノード952個からなる。各ノードは複数のスイッチ段数でノード間を効率化する「クロスバネットワーク」で接続され、10Gbpsのデータ伝送速度を実現する。 今回の受注は、2007年10月1日に東京大学、筑波大学、京都大学が共同で基仕様を策定した「オープンスパコン(T2Kオープンスパコン)」の入札公告に基づいており、同年12月25日に導入が決定した。オープンスパコンは、「64ビットx86アーキテクチャ」を採用している

    東大が新たに日立のスパコンを採用――筑波大、京大も新システムを導入へ