タグ

2011年9月8日のブックマーク (4件)

  • Macでepsを作るには - shtaxxx日記

    09/12/28 Googleで"Mac eps"で検索するとかなり上位にこのページがヒットするので,読みやすく書き換えることに. TeX環境 Windows(最近WindowsTeX編集してないなー) コンパイル: 角藤さんのTeX 編集: Meadow + YaTeX EPS作成: EPS-conv: bmpなどのファイルからepsへ変換 wmf2eps: PowerPointなどで作成した図をクリップボード経由でepsへ変換 Mac OS X 10.6 コンパイル: MacPortsにてpTeX $ sudo port install pTeX +euc +no_x11 編集: Carbon Emacs (最近は使っていないが+YaTeX).なんだかんだでMakefileでやる方が自分には合っている. EPS作成: ImageMagick: ファイル変換.MacPortsにてインス

    Macでepsを作るには - shtaxxx日記
    sesejun
    sesejun 2011/09/08
  • NFSのチューニング - 元RX-7乗りの適当な日々

    何故か遅いNFSをチューニングするべく検証。 # 5MBの書き込みに27秒もかかるのはちょっと。。。 下記の検証結果が、全ての環境であてはまるわけではないため、ご参考程度までに。 検証時の構成 Linux(Xen domainU) ---NFS mount---> Linux(Xen domain0)Xenのバージョンは3.0.2(linux kernelは2.6.16)。 # NICのデバイスも所詮はXenによって仮想化されているので、それほど参考にならないかもなぁ・・・。 実験内容 設定をいじる server: /etc/exports client: autofs(/etc/auto.master) マウント先に、5MBのブロック(1ファイル)を書き込み # マウントポイントの名前は適当(^^; 設定1(syncのみ) server: /home/share client_hostn

    NFSのチューニング - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 写真で見る生物の系統と分類

    現在の生物の系統と分類は非常に複雑です。生物の系統と分類を学ぶためには,生物の世界にどのような生き物がいるのかを知ることが重要だと思います。ここでは,生き物の写真や動画を系統・分類別に紹介しています。 2024年6月30日 ヒメガラガラとヒロハガラガラ(紅藻,ガラガラ科)を公開しました。 2024年6月12日 大塚泰介氏からNitzschia draveillensis(珪藻類,クサリケイソウ科),Fragilaria longifusiformis subsp. eurofusiformis(珪藻類,オビケイソウ科), Ulnaria japonica(珪藻類,オウギケイソウ科)の写真を提供頂きました。 2024年4月20日 カラタネオガタマ(被子植物,モクレン科),ツルソバ(被子植物,イヌタデ連),ルリチュウレンジ(昆虫,ミフシハバチ科)を公開しました。 2024年4月2日 青木政臣氏

  • R sp graphics example figures

    (png graphs were made using the GDD driver in package GDD) For a general gallery on R graphics, see: R Graph Gallery : Enhance your data visualisation with R. fig01.R : coloured points plot with legend in plotting area and scales: fig02.R : coloured points plot with legend in plotting area and scales; non-default number of cuts with user-supplied legend entries: fig03.R : points plot with scale ba

    sesejun
    sesejun 2011/09/08