タグ

ブックマーク / tech.aainc.co.jp (2)

  • 統合ログ管理基盤としてのFluentdを試してみました。

    先日、朝ご飯を家でべてきたにも関わらず、通勤途中の駅のカレー屋さんの匂いに誘惑され、 朝カレーしました!周りのメンバーにはこの幸せがまったく響かなかったのが残念です。 アライドアーキテクツの唯一のインフラ基盤エンジニアの平野です。 「からあげ朝カレー」というメニューでした。 さて今回のお題は、インフラ界隈で盛り上がりを見せているFluentdという技術についてです。 私ももれなくこの技術に注目し、先日もFluentd Meetup in Japan #2 に参加させていただいたり、 自社のシステム合宿で、周りのメンバーが粛々とプログラムをしている横でFluentdをいじり倒してました。 ◇背景 昨今ビッグデータ、ビッグデータと注目され、Webサービスにおけるユーザの行動解析、 即時性のあるマーケティングデータの抽出要望がシステムに課せられます。 NoSQLと呼ばれる大量データを分散処理に

    sessan
    sessan 2013/02/08
    fluentdの紹介をしているブログ
  • Python開発環境の構築について

    はじめに こんにちは。10月に入社した関根と申します。 早いもので入社してもう2ヶ月以上がたちました。 前職では主にPythonを用いてWebアプリケーションの開発を行ってきましたので、 私の担当する回はPythonでのWeb開発に関するTipsや情報をご紹介していこうと思います。 今回は、最初ということで私が入社してから行った開発環境の構築方法をご紹介します。 (OSはMacOSXのMountain Lionを利用しています。) Pythonのインストール まずは好きな方法でPythonをインストールします。 任意のパッケージ管理システムを利用しても良いですし、 MacOSXにデフォルトでインストールされているPythonを利用しても大丈夫です。 私はパッケージ管理システムにHomebrewを利用していますので 下記のコマンドでインストールを行いました。 インストール

    sessan
    sessan 2013/01/23
    pythonの開発環境構築について書いているエントリー
  • 1