2015年9月1日のブックマーク (1件)

  • Amazon EC2でCentOS6を使用するときのハマリポイント | DevelopersIO

    森永です。 弊社はリモートワークが可能なので、私は休みを取らずに帰省し地元のゆめタウン内でこの記事を書いております。 テーマソングが頭に残るのでどうにかして欲しいです。 さて、先日CentOS6の公式AMI(Amazon公式ではなくCentOS公式)を使って構築を行いました。 その時ハマるポイントがいくつかあったので、まとめておきます。 CentOS7が出た今でも未だに6を使う案件が多いので役立つ方がいれば幸いです。 AMIの選択 MarketplaceでAMIを選択しようとした私に一つ目の関門が現れます。 CentOS6の公式AMIがなんだかいっぱい現れるのです。もうてんやわんやです。 どれを選ぶかはバージョンの要件などでまちまちなのですが、CentOS6をというだけであれば「CentOS 6 (x86_64) - with Updates HVM」をオススメします。 CentOS 6.

    Amazon EC2でCentOS6を使用するときのハマリポイント | DevelopersIO
    setojima104
    setojima104 2015/09/01
    ゆめタウン