160 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/08/22(金) 16:58:51 ID:LMxz0JfA あなたは当直の日は夜も働きなさい。 もちろん翌日は通常の勤務だから連続して32時間+残業してもらうよ。 入院患者の診察は毎日してね。当然土・日・祝・盆・暮れ・正月も出勤してね。 出勤できないときは、あなたが代診の先生をお願いしてね。 休日出勤しても超過勤務手当ては出ないからね。 当直しても実態は時間外勤務だから時間外勤務に準じた税金を払ってね。 急患が来たら午前2時でも3時でも出勤して対応してね。 もちろん飲酒診療は訴えられるから、ここに就職したら酒は飲めないよ。 もちろん救急車を断るなんてとんでもない。 最近は軽症でも平気で救急車を使うけど、たらいまわしはしないでね。 眠くてミスをしたら自分が悪いから訴訟は自分で受けてね。 年俸制だから何年勤めても給料は上がらないから
2005 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 2011 | 0
2008年08月25日 08:00 ロシア南部・黒海とカスピ海の中間に位置するグルジア内で分離独立を求める南オセチア自治州に対し、グルジア軍が攻撃をしかけたところ、元々グルジアの西側諸国寄りの国政を快しとしていなかったロシア軍が、表向きは「グルジア領内のロシア人の安全確保」の名目で南オセチア側に立ち大規模な軍事介入を実施。グルジア軍を制圧し、一時は完全占拠するのではないかとまでされた一連の「グルジア紛争」。現在は国際世論の反発を受けてロシア軍側が撤収を行い、撤退完了を宣言しているものの、ロシア側が一方的に設けた領域内までしか軍を退けていないとのことで、欧米諸国との対立が続いている。この「グルジア紛争」において意外な(そして事情を知っている人には想定の範囲内の)事態がロシア軍側に起きていることが【NewYorkTimes】によって伝えられた。ロシア軍が使用していた戦車の一種、T-62にガタが
「出会い系サイト」や「闇サイト」を介した犯罪,「学校裏サイト」を舞台としたいじめ問題などが大きく取りざたされている。未成年に携帯サイトのフィルタリングを自動適用するよう法整備がなされるなど,国も急速にこれらの動きに対応しようとしている。こうしたバーチャルコミュニケーションにおける昨今の流れに対し,専門家はどのように見ているのだろうか。ネットいじめなどに詳しい情報教育や情報社会論を専門とする山形大学准教授の加納寛子氏に話を聞いた。 ネットいじめなどバーチャルコミュニケーションにおける危険性を指摘する声が高まっている。何が問題だと考えるか。 バーチャルを特別視すること自体が一番の問題だ。リアルと切り離して考えると,バーチャルがきっかけで起こるリアルの問題を未然に防げない。リアルとバーチャルはつながっているとの認識が必要だ。ネットがこれだけ普及した世の中で,バーチャルの問題を自身の問題として受け
GNUプロジェクトは21日 (欧州時間)、ラインエディタ「GNU ed 1.0」をリリースした。1993年12月の開発開始から約15年を経て、GNU版edの開発がマイルストーンに到達した。 今回のリリースは、前バージョンのv0.9以来約半年ぶり。一部機能に確認されていたバッファオーバーフローの脆弱性が解消された以外は、大きな機能変更は行われていない。 edは、UNIXオペレーティングシステム最初期に登場したテキストエディタ。現在主流の画面で編集作業を行うテキストエディタ(スクリーンエディタ)ではなく、コマンドラインやシェルスクリプトの中で文字列の検索や置換を行うラインエディタに分類される。GNU edは1993年にGPL準拠のedとして開発がスタート、ヤンク対応や8ビットクリーン化などGNU独自の拡張を加えつつ、メンテナンスが続けられてきた。
http://anond.hatelabo.jp/20080824041507 芸の世界では、とにかく型を教える。 「こう」するっていうのをとにかく覚えさせる。 どんなに先鋭的な芸人でも、最初に覚えるのは「型」。 型を覚えるから独創的な「型破り」が可能になる。 型を覚えないで、やっちゃうと「型無し」と言うそうだ。
どうも日本の学校って、何かと精神論になりがちなところがある気がする。 少なくとも俺の通ってたとこはそんな感じで。 例えば小学生の時。絵を描きましょう、なんて時間になったとき。先生は、何も言わない。ただ、校庭に出て、好きな物を見つけて、それを一生懸命描きなさい、心をこめて描きなさい、って言うだけ。 んなさ。心こめて描けっていってもさ。 あと、先生は、「課題物を描けなんて小学生には荷が重いだろうから、なんでもいいから自由に描くようにさせてみよう」って思ったのかもしれないけど、寧ろ、「自由にやれ」なんてほど難しいもんってない。 分からないままに、なんか適当に木を選んで、描き方もよくわからないから、なんか適当に色塗ったりした。 自分でもなんかよくわからんから、ってスタンスで描いてるから、できた絵も当然、別に気に入らない。ド下手とは感じなかったけど、もっとうまく、写実的に描けないものかな(写実的なん
理系よりも文系の方が5000万円高い--。これは広く認知されるようになった理系出身者と文系出身者との間の生涯賃金の格差である。 日経ビジネス誌8月18日号特集「さらば工学部6・3・3・4年制を突き破れ」の連動インタビューシリーズの第6回では、賃金格差を試算するための原データをまとめた大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に、経済学の立場から工学離れの問題について聞いた。 理系学科の卒業生と、文系学科の卒業生との間の生涯賃金の格差はおよそ5000万円――。これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日新聞の記者の方が試算したものでした。ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。回答者は理系約2200人、文系約1200人となり、かなり大規模な調査でした。 日亜化学工業の元研究者で、青色LED(発光ダイオード)開発の対価に報酬を受け取った中村修二氏
【業務連絡】 ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというものです。私との職務関係が無い他大学の方であれば、大学名や立場が分かる状況での投稿は差し支え有りません。 ここの管理者は、apj@水商売ウォッチングの中の人、です。引用部分を除く著作権及び内容についての法的責任はapj個人にあります。 広い意味での研究・教育活動の一環として運営しています。一応学外なので、以前のblogよりは雑談の割合が高くなる見込みです。 apj_yamagataを名乗る私の偽者が出没していますが、こいつは「ふま」「比ヤング」という有名な荒らしで、私とは全く無関係です。ご注意ください。「ふま」っぽい投稿は削除します。また、他人のハンドル詐称を平気でやるので、他所様のblogや掲示板でapjを騙っている可能性もあります。 ○研究室のサイト ○冨永研究室びじたー案内(水商売ウォッチ
平成20年8月25日 お知らせ 株式会社 Preferred Infrastructure NTTレゾナント株式会社 オープンソース分散システム『Hadoop』の解析資料を公開~ 株式会社 Preferred Infrastructure(*1、本社:東京都文京区、代表取締役: 西川徹、以下 Preferred Infrastructure)は、NTTレゾナント株式会社(*2、本 社:東京都千代田区、代表取締役社長:中嶋孝夫、以下NTTレゾナント)と共同 で行った、オープンソース分散システム『Hadoop』に関する調査、及び解析資料 を広く公開します。 『Hadoop』はGoogle Inc.(本社:米国カルフォルニア州、CEO:エリック Eシュ ミット)の大規模データ処理基盤技術として論文等で公開されている「Google File System」と「MapRedu
ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/07 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/09 世界一のプレゼンテーションを決めるコンテストのノミネーション作品のひとつ「What I Wish I Knew When I Was 21」より。 ちなみに、私が21歳のときには「ビッグトゥモロー」や「プレジデント」より「ホットドッグ・プレス」を読んでいたので、このスライドにあるような人生の教訓には無頓着でした... 今になってみると、多くはビジネス書や自己啓発本に書いてある定番のメッセージであることがわかります。
僕は勉強期間3ヶ月で、TOEICスコアを630から910まで上げたことがあります(2005年5月、旧制度TOEIC)。短期間でTOEICスコアを伸ばすためには何が必要か、僕の考えを書いてみます。 「TOEIC勉強法」が書いてあるブログや書籍を読むと、あれもこれもと総花的になっていたり、「時間術」などと英語と無関係の方法論まで持ち出されていたりしますが、そんなものは何の役にも立たないと思います。 TOEICスコアアップという具体的な目標があるなら、その対策も具体的であるべきです。できるだけ突き詰めて、問題を絞って考えるべきです。 コンピュータプログラムには「ここを突けばパフォーマンスが劇的に改善するけど、ここ以外をいくら弄っても大して改善しない」という箇所があって、それをボトルネックといいます。TOEICの勉強にもボトルネックがあり、僕は以下の2点だと思っています。 ボキャブラリ 文法 本当
「ディスク・ファイル復旧」カテゴリーの人気ランキング DataRecovery うっかり削除したファイル、ゴミ箱からも削除してしまったファイルを復元する(ユーザー評価:0) Disk SpeedUp ハードディスクを最適化して、ディスクアクセスを高速化するデフラグソフト(ユーザー評価:0) Glary Undelete リムーバブルメディアにも対応したファイル復元ソフト(ユーザー評価:0) Recover Files 強力なフィルタ機能を備え、目的のファイルを手軽に絞り込めるファイル復元ソフト(ユーザー評価:0) PC INSPECTOR File Recovery 消失したデータやドライブも復元可能なリカバリーソフト(ユーザー評価:0) 「ディスク用」カテゴリのソフトレビュー WinDirStat 1.1.2 - グラフィカルなマップでわかりやすい、ファイル/フォルダのディスク占有状況ビ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く