タグ

2009年4月28日のブックマーク (6件)

  • セミナー「InCopyとInDesignによる革命的ワークフロー入門」を開催しました [コム・ブレイン]

    セミナー「InCopyとInDesignによる革命的ワークフロー入門」を開催しました (株)コム・ブレインは2009年4月16日、東京・大崎のアドビ システムズ(株)にてセミナー「InCopyとInDesignによる革命的ワークフロー入門」を開催しました。 講師の黒須信宏氏((株)クロスデザイン)は、現在の印刷物制作ワークフローが抱える問題点を整理し、Adobe InCopyがその解決に大きな役割を果たすことを説明しました。また、一般にはIllustratorで制作されることの多いペラもの広告においても、InDesign+InCopyワークフローによる「デザイン」と「コンテンツ」の分離が効率アップを実現することを解説しました。 InCopyの基的な使い方を説明するだけではなく、WEBサーバを使った原稿管理システム、手作業なら一日がかりの組版が10分で終わる「XML自動組版」、さらには、印

    seuzo
    seuzo 2009/04/28
    「第1回 InCopyとInDesignによる革命的ワークフロー入門」レポート。すばらしいの一言につきる!
  • 家紋のEPS素材を公開してます。検索、ダウンロード無料。

    当サイトで配布している素材は全てEPS形式のベクトルデータ(拡大縮小しても劣化しない)です。編集にはAdobe社のIllustrator ver.10以上が必要です。 Macintoshを使用の方はプレビューアプリケーションでpdfに変換する事ができます。 各家紋のアイコンをクリックするとEPS素材がダウンロードできます。なお、表示されているアイコンはgifイメージですので、右クリックから対象を保存、デスクトップにドラッグなどして保存できます。 【新着(10月26日更新)】 竹丸ニ朝顔紋:morning glory、朝顔枝丸紋:morning glory、糸輪に六ツ朝顔紋:morning glory、 現在283種類の素材を公開しております。 著作権に関して 当サイトの素材はほぼすべてjpegなどの画像をIllustratorでリアルトレースして作成しています。家紋自体に著作権はありません

  • RIPのメモリ消費量を少なくする編集|出力の手引きWeb|株式会社SCREENグラフィックソリューションズ

    2009年04月28日 | RIPのメモリ消費量を少なくする編集 <2010年7月27日追記> この問題はTrueflow側での対策が完了しています。 詳細は記事「2010年07月27日|7つの問題の対策、完了しました」を参照してください。 Adobe PDF Print Engineは透明をそのまま演算できるRIP技術ですが、やはり透明の影響範囲が大きいデータでは、システムのメモリ状況に応じて、演算速度が遅くなったり、メモリ不足でエラーになるケースが発生することが確認されています。これは、以前より存在していたはずの問題ですが、近年PDF/X-4の運用が増えてきたことにより、表面化してきました。 ■無意識に指定される透明 一般的なデータでは、そこまでメモリを逼迫することは少ないのですが、時として透明を使用していないつもりでも、出力されたPDF上で気付かぬうちに透明オブジェクトがみつかる場合

    seuzo
    seuzo 2009/04/28
    「背景」レイヤーのないPSDは不必要な透明として処理され、RIPのメモリを無駄使いする。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    seuzo
    seuzo 2009/04/28
    「無理ですよね。そんなことしたら、自分のポジションがなくなっちゃうかもしれませんよね。国の未来、会社、組織の未来よりも、自分の幸せですよねえ。」これはからかいの言葉ではなく、大勢の現実
  • 筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース

    先日、「今の中学生は学校で筆記体を教わらないから書けない」という話を聞いた。「えーそうなの?」と、その場にいた高校生と中学生の子どもがいる知人に訊ねてみたら、「上の子は書けないね~。 下の子はノートをはやく書きたいからって独学で覚えたみたいだけど」という。 自分が中学生の頃は“筆記体のテスト”があったような気がするし、「スラスラと筆記体で文字が書けたら、なんだか外国の女の子みたいで格好いい!」という、今思うと恥ずかしくなるような理由で、4の線が入った英語用ノートを使って熱心に筆記体を練習したものだったが……。いつから学校で筆記体を教えなくなったのだろう? 文部科学省に問い合わせてみたところ、「筆記体は、平成10年に改訂された学習指導要領から『教えることができる』という記述に変わり、必須ではなくなりました」とのこと。授業時間が減ったことなどによる負担を考慮して、というのが理由らしいが、やっ

    筆記体がいつの間にかレアな存在になっていた - エキサイトニュース
    seuzo
    seuzo 2009/04/28
    10年以上経たないとぼくの所まで届かない情報
  • Mac OS X 10.5: Fonts list - Apple Support

    Fonts included with Mac OS X 10.5 Leopard are installed in one of these folders: /Library/Fonts /System/Library/Fonts You can turn a font on or off using Font Book to customize what fonts appear in an application's font menu, or in the Font panel. You don't normally need to worry about which Mac OS X 10.5 fonts you turn off or remove; any font that is required by the system, such as AquaKanaBold.o