タグ

2011年8月10日のブックマーク (5件)

  • + (足す)から始めるRuby - hp12c

    数学の世界で + は演算子である 5歳の子供でもそれを知っている そして私やあなたが老いて死にゆくまで + は演算子であり そこに疑念の入る余地はない プログラミングの世界でもふつう + は演算子である CでもJavaでもPerlでも + は演算子であり それ以上でもそれ以下でもない ところが驚くべきことに Rubyの世界では + は演算子ではないのである 嘘だと思うなら エディタを立ち上げて*1 次のようにしてみるといい class Fixnum def +(other) Integer("#{self}"+"#{other}") end end 1 + 2 # => 12 123 + 456 # => 123456 あなたは今 Fixnum#+ メソッドを再定義した そうしたら1 + 2は12という答えを返した そうRubyの世界で + は演算子ではなく ユーザが再定義可能な ひとつの

    + (足す)から始めるRuby - hp12c
    seuzo
    seuzo 2011/08/10
  • Illustrators RE 7 - 手抜きLab@DTPの現場

    せんじつ「ウェブク」なんての見つけて適当にアドレス放り込んでみました。サイトの評価額が表示されるのですが、どういった評価なのでしょう??? 色々と数字が並べられているのですが、いったいどこから引っぱってきているのか興味津々です。恐らく大半の数値は予測値とかなのでしょうが一日のページビューそんなにありませんってば!全くもう適当すぎますw 話は変わりますが、このクソ暑い中エアコンが止まっています。外気温35℃、室内は31℃とかもう集中して物事に取り組める状態を逸脱しているような気もします。机の下に水入りバケツでも置いとこうかしらんw と言う訳で、このネタ最終です。 さて、最後の大物です。まず基的な動作をご説明致しましょう。replacerなんて名前を付けちゃったこのファンクション、引数はtextRangeオブジェクトとgrepperから帰ってきた2次元配列及び差し替え文字列の3つです。変数の

  • プレスリリース配信サービス | 共同通信PRワイヤー

    プレスリリース・ニュースリリース配信の共同通信PRワイヤー -知らせたい人から知りたい人へ 「情報をつなぐ」- 共同通信PRワイヤーは、 「メディアに取り上げられたい」 お客様のための プレスリリース配信サービスです。 広報業務の重要ミッション 「メディア露出」に応えるため、 取り上げる側である 「メディアの視点」をもとに 構築しました。 国内・海外へのプレスリリース配信サービスをご提供しています。

    seuzo
    seuzo 2011/08/10
    モリサワがリョービ書体を取得かぁ。ぼくは写植の時にリョービも使っていたからナウとかいいな…と思うけど、それはノスタルジーの領分だよね。なんでもかんでもたくさん使えればいいってもんじゃない。
  • 電子書籍フォーマット「EPUB 3」ってぶっちゃけどうよ?

    電子書籍フォーマット「EPUB 3」ってぶっちゃけどうよ?:イーストに聞いてみた(1/4 ページ) 「EPUB 3」がやってきた。国際標準の仕様に日語組版ルールが組み込まれたEPUB 3は、国内の電子書籍市場に大きな変化をもたらすことになるだろう。このEPUB 3にまつわる疑問の数々を、EPUB 3の規格策定に当たって推進役となったイーストに直接ぶつけてみた。 EPUB 3にまつわる疑問の数々が氷解 電子書籍フォーマット「EPUB 3」がいよいよ登場する。縦書きやルビ、圏点といった日語組版特有のルールが世界標準に取り入れられたことで、関係者の感慨もひとしおのようだ。 もっとも、一般の読者からすると、自分が読みたいが確実に手に入るのであれば、フォーマットが何であるかにそれほど関心がないのも事実。「別にEPUB 3がなくても日語の電子書籍はApp Storeにゴロゴロしてるし、世界標準

    電子書籍フォーマット「EPUB 3」ってぶっちゃけどうよ?
  • ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。

    ロンドン暴動は誰が、なんのために起こしたものなのか。貧困がベースではない、人種差別がベースでもない、「主張なき暴力」をめぐるツイート。暴動の経緯の簡潔なまとめとブログ記事、また暴動の主体である chav層についての説明など、4章構成です。 (入江さんは『京都人だけが知っている』『イケズの構造』など、一連の「京都人」シリーズの著者)

    ロンドン暴動、在英京都人作家・入江敦彦さん(athicoilye )の考察。