タグ

2011年9月9日のブックマーク (5件)

  • 月の作文『オタクと暮らす』 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 駄文 毎度おなじみになりつつある、 月(ゆえ)の日語学校の作文です。 今回は月の側から見た私が克明に書かれていて、 私はがいかにダメな人間かが分かります(;´Д`)ウボァー ※作文は先生に修正されていましたが、 元の文の方が月らしい言い回しが多いので、 修正前の文章でUPいたします。 文章中の「~」等は原文ママです。 『オタクと暮らす』   月(ゆえ) みなさん、オタクは知ってますか。 私は日に来る前も知りませんでした。 つまり、頭の中にアニメや、漫画や、 おもちゃとかしかない人です。 私と会う前に結婚する気が全くない40代のオタクです。 そういう人と暮すととても大変です。 それを言ったら、 「じゃなんでその人と結婚する人ですか、どこが好きですか、 お金持ちですか」とその話はよく聞かれました。 残念ですが、金持ちじゃないです。 あまり売れてない漫画家です。 じゃ、なぜ好

    月の作文『オタクと暮らす』 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • pamgau.net - このウェブサイトは販売用です! - pamgau リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    seuzo
    seuzo 2011/09/09
    Markdown記法でHTMLを生成
  • ロシアという国 – 橘玲 公式BLOG

    今日からロシアに行きます。日経新聞(2011年9月6日朝刊)の「地球回覧」に、「ロシア、希望の国は遠く」(モスクワ=石川陽平記者)という興味深い記事が掲載されていたので、出発前に、備忘録としてアップしておきます。 この記事によると、ロシアにはいま「外国移住、第3の波」と呼ばれる社会現象が起きていて、過去3年間の海外への移住者が125万人に達したと政府機関が推定しています。ロシアの人口約1億4000万人の0.9%、モスクワの人口1300万人の約1割という数字です。また今年6月の世論調査では、18~24歳の若者の4割が海外移住を希望したともいいます。 こうした“海外移住ブーム”の原因は、貧困というわけではないようです。リベラル派の政治学者は「(ロシアでは)自由にビジネスすることが不可能であり、特別なコネがなければ自分の専門性を生かせない」からだと述べ、別の政治評論家は、「ロシアの将来への不信感

    ロシアという国 – 橘玲 公式BLOG
    seuzo
    seuzo 2011/09/09
    『「日本は「希望のない社会」ですが、ロシアには「絶望しかない」』
  • 高校の時に一人で天文部を楽しんだ話 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 20:31:33.67ID:kwd/NxG50 立ったらのんびり書く 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 20:33:14.39ID:Qf6pxjs+0 書いてごらん 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/07(水) 20:40:32.41ID:kwd/NxG50 書きためはないのんびり書く あれは俺がまだ将来に夢を見ていたピカピカの高校生の時の話 俺は当時当に馬鹿な子供で、中学では友達すらいなかったのに高校に入ればSOS団みたいな仲間と楽しい日々が送れると夢見ていた そんな夢見る子供だった俺は新しい日々を過ごすため地元から電車で二時間の学校への進学をすることにした 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/0

    高校の時に一人で天文部を楽しんだ話 : まめ速
    seuzo
    seuzo 2011/09/09
    ええ話やー
  • 私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン

    東日大震災から半年が経過しようとしている。 個人的には、3月11日からの半年間で、時代がすっかり変わってしまった感じを抱いている。 震災以前の出来事は、たった1年前に起きた事件であっても、遠い昔の記憶であるように感じられる。不思議な感覚だ。 震災を契機として、具体的に何が起こって、われわれの精神のどの部分がどんなふうに変化したのかについては、今後、長い時間をかけて、じっくりと検証しなければならないのだと思う。が、細かい点はともかく、わたくしども日人の時代認識が、震災を機に変わってしまったことは確かだ。 一例をあげれば、「戦後」という言葉が死語になりつつある。 これまで、昭和が終わって元号が平成に変わっても、二十世紀が二十一世紀に移っても、「戦後」という時代区分は不動だった。で、その言葉は、つい半年前まで、国民の間に広く共有されていた。 それが、震災を経てみると、「戦後」は、にわかに後退

    私も原子力について本当の事を言うぞ:日経ビジネスオンライン
    seuzo
    seuzo 2011/09/09
    マッチョをたぶらかすにはグラマーなのか。いや、グラマーも盛りカテゴリだから、本命は楚々といった具合かな。おそs(ry