タグ

2011年10月1日のブックマーク (2件)

  • 穴アケのアタリを描画する - 文書遊戯

    穴アケのある伝票などを作成するときに便利なスクリプトを作ってみました。 このスクリプトを使うと、アタリのレイヤを作成し、シアンで穴アケの位置を示します。トンボ付きで校正紙を印刷することを想定して、ついでに紙面の矩形もシアンで描画します。 スクリプトの実行結果をInDesign上で見ると、こんな感じ。 校正紙はこんな感じで出力できます。 【動作確認】 Windows7 x64 InDesign CS4 【使い方】 1) 見開きオフで文書を作成します。 2) スクリプトを実行します。 3) 穴アケの仕様を入力するダイアログボックスが表示されるので、必要に応じて値を修正してください。 4) [OK]ボタンをクリックすると、マスターページの「アタリ」レイヤーにアタリが描画され、「アタリ」レイヤーはロックされます。 【注意】 コメントにも書いてありますが、このスクリプトは見開きオフの文書を対象にし

    穴アケのアタリを描画する - 文書遊戯
  • パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵

    執筆した井上誠一郎氏ら共著者に敬服。お疲れさまでした。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4) 言語仕様のpart2(2〜7章)まで読みました。その後はパラパラっと流し読み。まずは言語仕様までの内容について雑感を述べます。 JSには既にサイと呼ばれるバイブルが存在しますが、サイは「仕様を淡々と解説している」といった印象を持っています。対してパーフェクトJavaScriptは「仕様における用語を整理し、分かりやすくまとめて解説している」といった印象でした。そして表紙がダサいです。ガラケーがのってます。サイに対してガラケーといったところでしょうか。・・・って不名誉な名称だからやめとこうと思いましたが、パーフェクトJavaScriptと長いのでやっぱり使います。 対象読者 入門書ではないと「はじめに」で言い切っています。対象読者についてもそのページで言

    パーフェクトJavaScriptはガチ本。クソと言われる言語仕様をまとめあげた良書 - 三等兵