タグ

2011年9月30日のブックマーク (6件)

  • 【コラム】新・OS X ハッキング! (16) Kyokoさんに「OS X」を「オーエステン」と発音させる | パソコン | マイコミジャーナル

    時間の10月5日、iPhoneに関するイベントが開催されるそうです(関連記事)。OS Xユーザとしては、「iCloud」に関する発表も気になるところですね。そして、Tim Cook新CEOの講演も。楽しみに待ちましょう! さて、今回は「Text-To-Speech(TTS)」について。Lionでは、日語を含む22の言語でテキストを読み上げることが可能になったが、盛んに活用されているかといえば……そうでもないようだ。ここでは、日語音声「Kyoko」を例に、ちょっとしたカスタマイズ法を紹介してみよう。これで彼女を見る目が変わるかも!? 京子でも響子でもない「Kyoko」さん 文字列を解析して読み上げる機能は旧Mac OSの時代から存在するが、一時取り除かれていたり、日語テキストのサポートを取りやめたり、不遇の時代が長く続いた。Lionで日語音声セット「Kyoko」(以下、Kyoko

  • Illustratorたくさん!! - 手抜きLab@DTPの現場

    このところExtensionBuilderいじっています。ExtensionBuilderってエクステンションのテストを行う時にアプリケーションを勝手に起動してくれるのですが、どうやらモノによっては複数のインスタンスを起動出来るようです。 例えばIllustratorですが、既に起動して編集作業を行っている状態でも新しいインスタンスを起動して都合2のIllustratorが動作している状態になります。もちろんライセンスは1ですから何らかの「奥の手」があるのでしょう。 と言うわけで、FlushBuilderに出来て人間に出来ない事はないだろうと思うわたしは探してみました。 こんな感じの状態になるのですが、極一部の人以外には全く役に立たない情報ですね。更に言うと、Photoshopも同様に複数のインスタンスを起動出来ます。Indesignは仕組みが少し違うようで同様の動作はしません。ちなみ

  • 約物全角ドリの「文字組みアキ量設定」例 - なんでやねんDTP・新館

    InDesignにデフォルトで用意されている「文字組みアキ量設定」は、ほとんどの場合に行中の約物部分の「最小値」は「0%」とされており、「なにがなんでも全角送り」を実現するにはかなり手を加えなければならない。 twitter上の発言で、そのような設定に苦労しておられる旨を知り、お節介ながら作成してみたところ少しはお役に立てたようなので、ここにも公開しておく(公開にあたり新たに作成した)。 ※末尾に設定済みのダウンロード用zipファイル有り ●約物全角ガチガチの設定例 まず、デフォルトの「(行末受け)約物全角」を元に基設定で以下のようにざっと変更。 「連続する約物」部分は「100%固定」としたいが、その設定項目は残念ながらないのでとりあえず「50%固定」 「段落字下げ」部分はとりあえずこのママでOK(必要ならココだけ変更すれば大丈夫) その後、「詳細設定」で約物部分をすべて確認・変更してい

    約物全角ドリの「文字組みアキ量設定」例 - なんでやねんDTP・新館
  • asahi.com(朝日新聞社):セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力汚染マップ  文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。  両県とも9月8〜12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年のセシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。1平方メートルあたり3万〜6万ベクレルにのぼった。他は木更津市の一部を除きほぼ1万ベクレル以下だった。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。ただし強制避難の基準は55万ベクレル以上。  文科省によると、千葉県では、原発から放出された放射性物質を含んだ雲がいったん太平洋に流れ、再び茨城県の霞ケ浦付近を通り、埼玉県境まで

  • 厳しすぎるファール判定と「野田三原則」:日経ビジネスオンライン

    「余計なことは言わない」「派手なことをしない」「突出しない」 何の三原則だろう。 農家の嫁の心得? あるいはエロ屋のオヤジの自戒だろうか。 答えは9月26日付の毎日新聞の朝刊に書いてある。 上に挙げた3つの文言は、野田首相が政権運営の心構えとして側近議員らに指示しているもので、名付けて「安全運転三原則」という施政方針なのだそうだ。 記事は、《与野党や官僚に気配りして「安全運転」の政権運営を進める首相は、次期通常国会に提出する12年度予算案や、悲願の税制関連法案の早期成立を念頭に、与野党協議の成功を最優先。来年3月までの半年間は、波風を立てず融和に努める構えのようだ。》と、「安全運転三原則」が、もっぱら国会運営のための対策である旨を強調している。 なるほど。 当だろうか。 もし仮に、首相が上記の「三原則」を指示しているのだとしたら、野田さんの真意はむしろメディア対策にあるはずだ、と、そう

    厳しすぎるファール判定と「野田三原則」:日経ビジネスオンライン
    seuzo
    seuzo 2011/09/30
    日本人は「余計なことは言わない」「派手なことをしない」「突出しない」人を好きだったりする。
  • IVSとフォントの関係 - ちくちく日記

    先日、飲み会の席で、フォントに詳しい人と、フォントメーカーの人と一緒のテーブルになった。 で、なんでそんな話になったのかは忘れたんだけどそのテーブル、酒を飲みながら、UnicodeだのAdobe JapanだのIVSだのの単語が飛び交うという、ちょっとまぁ、それどうなの、酒飲みながらする話なのというようなテーブルになってしまって、一緒に飲んでいたその他大勢の皆様をどん引きさせてしまってたのですが、個人的にはそこでの話が大変面白かったので、忘れないうちに書いておこうと思う。 テーブルでは主にIVSについて、いまいちわかっていない素人(私)が「IVSって、私たちのDTP業務で使うフォントにどう関係してくるの?」っていうのを、詳しい人やら、フォントメーカーの人に解説してもらってたのだけど。 私「IVS(Ideographic Variation Sequence)って最近ちらほら耳にするんだけど

    IVSとフォントの関係 - ちくちく日記
    seuzo
    seuzo 2011/09/30