タグ

2011年11月8日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    seuzo
    seuzo 2011/11/08
  • 電子書籍に前向きになろうと考える出版社[16]アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら/沢辺 均

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[16]アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら ── 沢辺 均 ── 投稿:2011年11月08日  著者:沢辺 均 アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら、どんな契約をしたいんだろうか、オレ......。 ネットでは、アマゾンの契約内容が明らかにされたりしててにぎわってる。イチバン具体的なのは『「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る』かな? < http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/ > それについて思うところを何点か書いておくことにする。 「共通の書面で契約を迫っている」って完全に狂ってるでしょう。ここまで予断をもって書くライターの気が知れない(安藤健二〈BLOGOS編集部〉っていう人らしいけどね)。 だって、郵送で、契約書と、契約して下さ

    電子書籍に前向きになろうと考える出版社[16]アマゾンで電子書籍を売ってもらうとしたら/沢辺 均
    seuzo
    seuzo 2011/11/08
    そもそも交渉ごとって、まず双方の言い分を述べることからしか始まらない。出版業界はAmazonに対して何かを主張していたっけ?
  • 電子書籍も“ニコニコ”で――ニコニコ静画(電子書籍)が正式オープン

    ドワンゴと角川グループによる電子書籍サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」(ニコ書)が始まった。ニコニコ動画で培われたコメント機能が電子書籍に新たな価値を与えることになるかもしれない。 ドワンゴが運営する「ニコニコ動画」。その1サービスとして展開されている「ニコニコ静画」で、ドワンゴと角川グループによる電子書籍サービス「ニコニコ静画(電子書籍)」(ニコ書)が始まった。ここでは、速報記事でお伝えできなかった点などを、発表会の様子と交えて紹介する。 角川グループの電子書籍がニコニコ静画で読める! ニコニコ静画の1コーナーという位置づけのニコ書。その概要をざっくりとまとめると、「角川グループの電子書籍が、ニコニコ静画で読める」もの。これをもう少し詳細に書くと、「角川グループが提供する電子書籍配信サービス『BOOK☆WALKER』のコンテンツのうち、ニコニコ動画(あるいはニコニコ静画)のユーザーと親

    電子書籍も“ニコニコ”で――ニコニコ静画(電子書籍)が正式オープン
  • The DRM graveyard: A brief history of digital rights management in music

    There is a new BIOS standard evolving which is called UEFI. Microsoft is trying to get the hardware manufacturers to include a "secure boot" feature whereby a computer can only run the OS first installed and never be switched to a different OS. I predict that if Windows 8 machines ship with UEFI's secure boot enabled that the history of secure boot will look like a sped up version of the history o

    The DRM graveyard: A brief history of digital rights management in music
    seuzo
    seuzo 2011/11/08
  • CSS 日本語レイアウト関連仕様 日本語翻訳

    このサイトでは、W3C CSSの、主に日語レイアウトに関する仕様を非公式に日語翻訳した結果を掲載しています。 ページがCSS語レイアウト関連仕様の理解の助けとなり、仕様策定を促進することを目的として作成しました。 更新情報 2013.8.7: 血統の森にてCSS Text Decoration Module Level 3(W3C Candidate Recommendation 1 August 2013)がすでに翻訳されておりましたので、サイトでの翻訳を中止し、そこへのリンクを貼る形といたします。 2013.8.5: CSS Text Decoration Module Level 3 が2013.8.1にCRとなりましたので、仕様がある程度安定したと判断し、翻訳を開始いたします。 2012.6.10: 都合により、仕様がLast Callになるまで仕様の翻訳を休止いたしま

    seuzo
    seuzo 2011/11/08