タグ

2011年12月16日のブックマーク (6件)

  • 言霊コミュニティサイト - 日本語で楽しくプログラミング

    XOOPS is a dynamic Object Oriented based open source portal script written in PHP.「言霊」は、日常使っている言葉でプログラムができる、日語プログラム言語です。 平易な日語で記述できるため、今までプログラム言語と無縁だった人でも容易にプログラムを作成できます。

    seuzo
    seuzo 2011/12/16
    教育用日本語プログラミング言語「言霊」。日本語の構造はプログラミングのシンタックスと相性がいい?
  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記
  • Retrieve user's Network Information AIR 2.0

    Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.

  • 新しいFacebookプロフィールページ「タイムライン」が全体に公開! | FBN Future box news | Facebook、Android、 iPhone WEBのこれからを伝えるメディア

    Facebookの新プロフィールページ「タイムライン」が12月15日、日でもスタートしました。これまで一部のユーザーだけに公開されていましたが、誰でも利用できるようになっています。 タイムラインが全体に公開! タイムラインでは、自分のプロフィール写真、基データのほか、写真やリンク、自分が押した「いいね!」などのアクティビティが時系列で並ぶようになります。 タイムラインを使い始めてから7日間はプレビュー期間で、新しいプロフィールを見られるのは自分だけですが、7日後はほかのユーザーにも公開されるみたいです。 Click here to view the embedded video. 利用するには、以下のURLの「タイムラインのご紹介」ページ下部の「タイムラインの利用を開始」ボタンを押します。 「タイムラインのご紹介」 もし、ボタンが表示されない場合やロードが長い場合は以下からでも追

  • パソコンの電源を落として今年を振り返ってみる:日経ビジネスオンライン

    今年の分の更新は今回が最後だ。 ということで、今週は特にテーマを設けない。おおまかに2011年を振り返ることにする。 雑感? そう、雑感かもしれない。ビジネスパーソンが最も嫌う言葉だ。 お前の雑感を黙って聞かされるほどヒマじゃないぞ、と、おっしゃるムキもおありだろう。 が、世界を動かしているのは雑感なのだ。 生き馬の目を抜くビジネスの世界は、「情報」や「決断」が動かしているのかもしれない。あるいはイノベーションだとかプレゼンテーションみたいなものが。 でも、少なくとも、正月の日は、われら庶民の雑感が支配している。「なんだか紅白歌合戦は、年々トンチンカンになるようだねえ」「ん? なんか言った?」「いいから除夜の鐘まで寝てなさい」そうやって年は明け、また似たような一年がやってくる。世界は前に進んだり後ろに戻ったりしているのではない。われわれは堂々巡りをしているのだ。 原稿を書く仕事を20年以

    パソコンの電源を落として今年を振り返ってみる:日経ビジネスオンライン
    seuzo
    seuzo 2011/12/16
    「限界状況に置かれた人間は、非常時の考え方を採用する。別の言い方をするなら、非常時の人間は平常時の冷静な思考を喪失してしまうということだ。」
  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記