タグ

2011年12月24日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞ってホントに北朝鮮&中国の手先かもしれないと思ってしまう記事。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    朝日の一面見て、卒倒しそうになった。ジョンイルくんが死んで、なんと金正男礼賛??!! 「自由人」? 「世界をよく知り」? 正男が? 国を預かる気になれないのは、単に遊んでたいからだけでしょ。さらにジョンイルが「拉致問題でも『主犯』の疑いがぬぐえなかった」??!! 疑いかよ! さらに金正恩の心中を思いやる??!! どうなってるの、この若宮啓文という人物は? こんなのが「主筆」の朝日新聞って何、と思ってしまう。ところで主筆ってなんだか知らないけど、一応えらいんでしょ? そもそも金正恩が三代目についたのは、ほかの国の政権交代とか王位継承とかとは同列に扱えないだろう。まずどう見ても、まともに状況わかってるとは思えない傀儡でしかない。北朝鮮の現状すべて把握して国を運営する気があるとは考えられない。それが何を考えようが関係ないでしょ。記事の前提からして変だわ。この北朝鮮(の親分一家)へのすり寄りかたっ

    朝日新聞ってホントに北朝鮮&中国の手先かもしれないと思ってしまう記事。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 著作権料払わず生演奏ダメ…楽器の使用差し止め : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    伝統芸 【名作探訪】 「芝浜」 芝(東京) (12月23日) 「お前さん、商いに行っておくれよ、釜のふたが開かないじゃないか」(12月23日) [全文へ] 鈴木美潮のdonna ミタさんの快挙に思うこと (12月22日) 12月は当にせわしない。つい先日12月になったばかりだと思ったのに、もうこんな時期。(12月22日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 倉20年目の映像化 ドラマ「學」人間の復活を描く (12月22日) 「北の国から」などで知られる脚家・倉聰のオリジナルドラマ「學(がく)」が、有料衛星放送のWOWOWプライムで2012年1月1日午後8時から放送される。倉が20年前に書き下ろしながら、長い間、映像化されなかった“幻”の作品だ。(井上晋治)(12月22日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 2夜連続 角田光代原作のラジオドラマ (12月22日) 人気作

  • 【スクープ】大川隆法氏がメモリ不足でフリーズ「自分の生き霊呼び出して…」 - bogusnews

    宗教法人・幸福の科学総合部は、総裁の大川隆法氏がフリーズを起こしたことを23日明らかにした。関係者は原因について 「自分自身の生き霊を呼び出したところメモリ不足となった」 ためとしている。 同部によると大川総裁は、故金正日氏だけでなく存命中の金正恩氏の霊まで呼び出せる高いイタコ能力に感銘を受けたメディアから 「大川総裁が大川総裁自身の霊を呼び出したらどうなるのか」 との問い合わせを受け、実験をおこなっていたという。悲劇はそのとき起こった。 実験に立ち会っていた信者によると、大川総裁は22日午後に自身の生き霊の呼び出しを開始。降臨した生き霊の 「うむ…いま自分の生き霊を呼び出しているところ…」 という霊言を発した直後、フリーズを起こしたという。 部のシステム担当者がさっそくベンダに調査を依頼したところ、エラーログに「el.cantare.StackOverflowError」とあったこ

    【スクープ】大川隆法氏がメモリ不足でフリーズ「自分の生き霊呼び出して…」 - bogusnews
  • 良い話し手になるための6つのエッセンス | もっちブログ

    IVSでの優勝時の写真 (出典:Techwave) 今年は『PRAY FOR JAPAN』の出版やLabitの創業もあって、新聞や雑誌の取材は月に2〜3回、講演やスピーチも20回近く引き受ける機会がありました。自分でサービスを作り始めてから、投資家向けや、同世代起業家とのピッチ大会でプレゼンすることも急激に増えました。僕は、もともと人前で話すのが得意ではなく、ごく平均的に緊張するタイプの人間です。人見知りで、自分の声や振る舞いにも自信がなく、電話や写真に撮られることが当に苦手でした。上京して、社会が広がるにつれて「人前でもっと上手に話したい」と思うようになります。この記事は、僕が講演やスタートアップにおけるプレゼン(ピッチトーク)を重ねるなかで、気づいたことを備忘録としてまとめたいと思います。近況を交えて。 1.緊張しないための唯一の方法 12月初旬、京都のウエスティン都ホテルで開催され

  • トルコ人のプライドと歴史: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) フランス下院が、アルメニア人虐殺を公の場で否定することを禁じ

  • 幻のCMがカンヌで金賞。JR九州の“九州新幹線CM”を見て欲しい | デジタルマガジン

    2011年3月11日、東日大震災。その翌日に九州新幹線は全線開業のイベントを行なう予定でしたが、未曽有の事態に急遽、イベントは中止となりました。それとともに、一つのCMがお蔵入りしました。 九州縦断ウェーブ。 3月9日から3日間だけ放映されましたが、震災後、自粛することとなった幻のCMです。YouTubeで話題になったので、見たことがある方もいらっしゃるかもしれません。 うれしいことに、この幻のCMが世界最大級の規模を誇る広告賞である『カンヌ国際広告賞(International Advertising Festival)』のアウトドア部門で金賞、メディア部門で銀賞を受賞しました。 CMが撮影されたのは、2011年2月20日。 九州では、その日に向けて事前に以下のような告知用のCMがほぼ毎日のように流れていました。 YouTube — 「特別な新幹線」篇 15秒 迎えた2011年2月20

  • 茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「黒魔術じゃなくて白魔術をかけろ」の連続ツイート

    茂木健一郎 @kenichiromogi 「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 日は、今日という日の気分にちなんで。 2011-12-24 10:08:46 茂木健一郎 @kenichiromogi くし(1)「すべての発達した技術は、魔法に似ている」と書いたのは、確かアーサー・C・クラークではなかったか。そんなことが起こるとは思わないのに起こる。これが魔術(magic)である。それは、不意打ちに私たちの人生に訪れ、そして私たち一人ひとりの存在を変えていく。 2011-12-24 10:10:25 茂木健一郎 @kenichiromogi くし(2)そもそも、私たちがこの世に誕生した経緯が、魔術に似ている。なんだかしらないけれども、気付くといるのである。最初は無明で、次第にはっきりしてくる。大人になるとずうずうしくなって生きることに慣れてき

    茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「黒魔術じゃなくて白魔術をかけろ」の連続ツイート