タグ

2015年5月10日のブックマーク (3件)

  • http://rmap-beta.ekispert.com/

    seuzo
    seuzo 2015/05/10
    どこへでも行けるmap
  • ドットDNPのイベント「ウェブから学ぶ電子出版の可能性」で感じた、本来追求すべき当たり前のこと

    5月7日にドットDNPで行われた、ゴールデンウィーク企画『五感で楽しむ』スペシャルイベント第3弾「ウェブから学ぶ電子出版の可能性」へ行ってきました。レポートを兼ねて、感じたことを書き連ねておきます。 ボクがこのイベントに行ったのは、2016年4月1日に施行予定である「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(略称:障害者差別解消法)」が電子出版界隈にどのような影響を与えるのかを、アクセシビリティに関しては先行しているウェブの事例から学ぶことができるだろうと思ったからです。 登壇者は、株式会社ミツエーリンクス 取締役CTOの木達一仁さんと、株式会社Gaji-Labo 取締役CXOの山岸ひとみさんです。お二人とも使用したスライドを公開していただいているので、講演内容の詳細はスライドシェアをご覧ください。 木達さんは、ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)副委員長でもあります。こちら

    ドットDNPのイベント「ウェブから学ぶ電子出版の可能性」で感じた、本来追求すべき当たり前のこと
  • カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられたクモが地球上最高強度のクモの糸を生成

    By Beverly Slone 「クモの糸」は鋼鉄より高い引っ張り強度・靱性(じんせい)・ヤング率をもち、天然物質で最高の強度を持つと言われています。一方で、人工物質で最高レベルの強度を誇るのが高機能材料として近年、注目を集めるカーボンナノチューブやグラフェンです。これらの天然最強物質と人工最強物質を混ぜ合わせたら一体どうなるのかという素朴な疑問を試すべく、イタリアの科学者がグラフェンやカーボンナノチューブを混ぜた水をクモに拭きかけたところ、史上最高強度のクモの糸が誕生しました。 [1504.06751] Silk reinforced with graphene or carbon nanotubes spun by spiders http://arxiv.org/abs/1504.06751 Spiders Ingest Nanotubes, Then Weave Silk Rei

    カーボンナノチューブ入りの水を吹きかけられたクモが地球上最高強度のクモの糸を生成