タグ

2015年10月4日のブックマーク (3件)

  • 『アイスランドの送電線の鉄塔』デザイン案がインパクトあり過ぎてスゴイ「夜に見たら腰抜かす」

    リンク designwork-s.com 送電線の鉄塔を人型に変えるアート「Land of Giants by Choi + Shine Architects」: DesignWorks Archive 送電線の鉄塔を人型に変えるアート「Land of Giants by Choi + Shine Architects」 - 2007年から2013年までの期間、およそ10,000件のデザインの記事をアップしたブログのアーカイブ。現在はhttp://designwork-s.net/で更新中。 - DesignWorks Archive

    『アイスランドの送電線の鉄塔』デザイン案がインパクトあり過ぎてスゴイ「夜に見たら腰抜かす」
  • 炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room

    どうもこんにちは。 風刺大好き、表現の過激派リベラルのMistirです。 さて……。 ここ数日少し忙しく、時流を逃してしまった感がありますが…… 2015年10月1日、突如としてTwitterのトレンドに 「ブレンディのCM」 というワードが現れました。 海外の方が「日の気持ち悪いCM」としてツイートしたものを、ある日Twitterユーザーが引用したことで広まったようです。 Japan has a creepy new ad out. I don't even... https://t.co/V0pVFqX1kq — Richard Smart (@tokyorich) 2015, 10月 1 実際に見てみてください。 それが一番です。 【追記】 消えてるやんけ!!!!! ってことで。解説します。 ・牛の鼻輪をした「生徒たち」が「卒牛証書」を校長に配られる。 ・校長によってその場で「

    炎上したブレンディのCMを冷静に分析する - Minakami Room
    seuzo
    seuzo 2015/10/04
    「この世の中は努力するか魅力ないかしないと死ぬんだよねそして生きられる奴は努力したやつだけ。それを決めるのはエライ人。はいそこの君おっぱいが大きくて出るから生きられるよ!他の奴は死ぬけどね!」
  • 生活保護世帯の長男独立を非難…市が不適切指導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大阪府大東市の福祉事務所(生活福祉課)が、5人暮らしの生活保護世帯で唯一働いていた18歳の長男が独立したことに対し、「世帯のための就労を続けるべきだった」と非難する指導指示書を出していたことがわかった。 世帯から相談を受けた弁護士は「居住移転の自由を侵害し、保護を受ける世帯の子どもをいつまでも家に縛りつけるものだ」と抗議。福祉事務所は、指導指示書を撤回した。 長男は今春、高校を卒業して就職。給料の大半が世帯の収入と認定され、その分、市が支給する保護費(保護基準額との差)が減っていたが、6月、別の住まいを借りて女性と暮らし始め、別世帯となった。 福祉事務所は「卒業後は世帯のために就労するよう指示してきた。長男が就労し、いずれ次男らも就労すれば世帯の自立につながるのに、自立から遠ざかる行為だ」と、厳しく指導する福祉事務所長名の文書(課長決裁)を出した。

    生活保護世帯の長男独立を非難…市が不適切指導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    seuzo
    seuzo 2015/10/04
    そこでマイナンバーの出番ちゃうん? 世帯が分かれて所得が減ったら自動で増額。