関西風お好み焼きというのは、生地と具材を混ぜ合わせて焼く"混ぜ焼き型"。一方、広島風お好み焼きは、薄いクレープ状の生地をまず焼いてから上に具をのせていく"重ね焼き"が特徴だ。この両者、「本家はうちだ!」と主張する声をよく耳にするが、実際はどうなのだろうか。 我々が「●●風」と付けず単に「お好み焼き」と言う場合、混ぜ焼き型、つまり関西風お好み焼きを指す場合がほとんどである。つまり、現在流通しているお好み焼きは関西発祥ということになる。では、関西風お好み焼きのルーツは何なのか? そして広島風お好み焼きのあの特徴ある焼き方は、何に由来するものなのだろうか? お好み焼の原型は駄菓子屋の「一銭洋食」!? 明治時代後半、大阪や京都の駄菓子屋にて、水で溶いたうどん粉を鉄板で薄く丸く焼き、粉かつおやネギをのせて半分に折り、ウスターソースをかけたものが売り出される。値段は1銭で、当時はソース=洋風の味という